R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市山田中瀬の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    学び合い【3年生】:6月22日(木)
    学び合い【3年生】:6月22日(木)音読の学習【1年生】:6月22日(木)山田地域をPRしよう【6年生】:6月22日(木)学び合い【3年生】:6月22日(木)
    見当をつけながらまきじゃくを使って長さを測っていました。まきじゃくの使い方にも慣れてきて、まくじゃくを持つ人、記録をとる人など活動もスムーズになってきました。
    【3年生】 2023-06-22 19:51 up!
    音読の学習【1年生】:6月22日(木)
    家庭学習だった音読の動画をみんなの前でみせていた子供たち。「もっと画面を上にむけたらいいよ」「声を大きくしたらもっとよくなるよ」動画を見ながら、音読のアドバイスもしますが、動画の撮り方もアドバイスしていました。
    【1年生】 2023-06-22 19:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    まきじゃくで測ろう【3年生】:6月20日(火)
    まきじゃくで測ろう【3年生】:6月20日(火)ソフトボールの投げ:6月20日(火)野菜を観察する【2年生】:6月20日(火)まきじゃくで測ろう【3年生】:6月20日(火)
    まきじゃくで色々な場所を計測しました。最後には下学年フロアの廊下を測ることになりました。みんなで協力してまくじゃくをたして足し算をして測っていました。さて何メートルだったでしょうか?
    【3年生】 2023-06-20 20:51 up!
    ソフトボールの投げ:6月20日(火)
    今年はじめてソフトボール投げに挑戦しました。待っている人、ボールを拾いにいく人、マナーを守って学習していました。暑い中でも水分を十分にとって力を発揮していました。
    【学校】 2023-06-20 20:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    はじめてのリコーダー【3年生】:6月2日(金)
    はじめてのリコーダー【3年生】:6月2日(金)はじめての水彩道具【1年生】:6月2日(金)はじめてのリコーダー【3年生】:6月2日(金)
    リコーダーではじめて音を出しました。はじめは思っていたより良い音が出ないと苦戦していた子供たちでした。しかし、ティッシュを使い息の吹き方を練習するときれいな音が出はじめました。
    【3年生】 2023-06-02 19:05 up!
    はじめての水彩道具【1年生】:6月2日(金)
    はじめてパレットに全色の絵の具を入れました。子供たちは水を混ぜたり、他の色を混ぜたりどんどん試していきます。「色が濃いところと薄いところができたよ」「おもしろい色になったよ」それぞれ工夫して色づけしていました。
    【1年生】 2023-06-02 19:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    帰りの会【1年生】:5月15日(月)
    帰りの会【1年生】:5月15日(月)生活科の学習【1年生】:5月15日(月)マスコットキャラクター色塗り:5月15日(月)帰りの会【1年生】:5月15日(月)
    帰りの会で、係からの出し物(なぞなぞ・クイズ)がありました。
    答えが合っていても、間違っていても、子供たちは、とても楽しそうな様子でした。
    【1年生】 2023-05-15 20:17 up!
    生活科の学習【1年生】:5月15日(月)
    学校探検で音楽室へ行きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    大事なこと聞き取るために【2年生】:5月12日(金)
    大事なこと聞き取るために【2年生】:5月12日(金)ひもひもねんど【図工】:5月11日だ液がご飯つぶを変化させるか調べよう【6年生】:5月12日(金)はじめてのクロムブック【1・6年生】:5月12日(金)大事なこと聞き取るために【2年生】:5月12日(金)
    国語の時間では、迷子のお知らせを聞いて、大事なことを聞き取るために、必要なことを考えました。メモを取ったり省略して言葉を書いたりすることが大切だと気付いていました。
    【2年生】 2023-05-12 18:14 up!
    ひもひもねんど【図工】:5月11日
    一年生全員でねん土をひも状にしていろんなものを作りました。ひもを隣の子とつなげることによって発想が広がります。「ピザを作ったよ」「ホットドッグをひもの上にのせてみよう」子供たちの話はどんどん広がっていきます。
    【学校】 2023-05-12 18:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    国語辞典を使おう【3年生】:4月22日(土)
    国語辞典を使おう【3年生】:4月22日(土)国語辞典を使おう【3年生】:4月22日(土)
    国語辞典を初めて使いました。お家の人とも協力して、言葉を辞書で引くことを経験してみました。
    【3年生】 2023-04-22 16:50 up!

  • 2023-04-09
    入学式:4月7日(金)
    入学式:4月7日(金)入学式:4月7日(金)入学式:4月7日(金)
    6年生が1年生に優しく寄り添いました。
    【6年生】 2023-04-07 19:44 up!
    入学式:4月7日(金)
    新1年生が入学しました。おめでとうございます。校長先生から「挨拶」を大切にしようというお話がありました。明るい挨拶で元気に登校しましょう。
    【6年生】 2023-04-07 19:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    畑の耕作:4月3日
    畑の耕作:4月3日畑の耕作:4月3日
    畑の耕作を地域の方にしていただきました。学校へのご協力ありがとうございます。生い茂っていた草はなくなり、とてもきれいな畑になりました。今年も子供たちとたくさんの野菜や穀物を植えていきます。楽しみにしていてください。
    【学校】 2023-04-03 19:51 up!

  • 2023-04-02
    今日から 令和5年度です!
    今日から 令和5年度です!2023年度今日から 令和5年度です!
    いつも山田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を、保護者・地域の皆さまに発信していきます。
    なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
    またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    【学校】 2023-04-01 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    外国語活動の学習【4年生】:3月10日(金)
    外国語活動の学習【4年生】:3月10日(金)外国語活動の学習【4年生】:3月10日(金)
    4年生は外国語活動の学習で、これまで学習した内容をコンピュータを使って復習しました。
    【4年生】 2023-03-10 17:09 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立山田小学校 の情報

スポット名
市立山田小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9302101
富山県富山市山田中瀬106
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama066
地図

携帯で見る
R500m:市立山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時53分23秒