R500m - 地域情報一覧・検索

市立中太閤山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市中太閤山の小学校 >市立中太閤山小学校
地域情報 R500mトップ >【射水】小杉駅 周辺情報 >【射水】小杉駅 周辺 教育・子供情報 >【射水】小杉駅 周辺 小・中学校情報 >【射水】小杉駅 周辺 小学校情報 > 市立中太閤山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中太閤山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9月 29 2025校長室の窓から119
    9月 29 2025校長室の窓から119119 どきどきの「すこやか検診」9月 29 20253年「学習発表会を成功させよう!」学習発表会を前に、子どもたちの教室からは毎日元気な声が聞こえてきます。せりふの言い回しを工夫したり、歌や動きを何度も繰り返したりと、真剣に練習に励む姿が見られます。中には休み時間を使って自主的に練習を重ねる子もおり、仲間と協力しながらよりよい発表を目指す姿は大きな成長を感じさせます。
    9月 29 20253年生 社会科 「スーパーマーケットのひみつを探ろう!」3年生は、社会科で「スーパーマーケットのひみつ」を学んでいます。普段何気なく利用しているスーパーには、たくさんの工夫や働く人々の努力があるのではないかと予想を立てています。子どもたちは「これからはお店を見る目が変わりそう!」と話しており、学習が生活とつながる実感をもつことができました。ぜひ、ご家庭での買い物の際にも、お子さんと一緒にスーパーの工夫を探してみてください。そして、保護者のみなさま、社会科インタビューにお答えいただきありがとうございました!
    9月 29 2025校長室の窓から118118 楽器が変わるとどんな感じに聞こえる?

  • 2025-09-28
    9月 26 20255年生 外国語「Who is this?」
    9月 26 20255年生 外国語「Who is this?」

  • 2025-09-22
    9月 22 20253年 体育科「跳び箱を好きになろう!」
    9月 22 20253年 体育科「跳び箱を好きになろう!」体育科の学習では、跳び箱の練習をしています。子供たちは最初、「こわいなあ」「できなかったら恥ずかしい」等の感想を抱いていましたが、”改造跳び箱”にして、楽しく跳ぶことができるようにしました。ロイター板を大きくしたり、ふわふわなマットを使ったりして、工夫しながら取り組みました。
    9月 22 2025校長室の窓から114114 さわやかな青空のもと、秋の交通安全運動

  • 2025-09-20
    9月 19 2025校長室の窓から113
    9月 19 2025校長室の窓から113113 ヘチマがこんなに大きくなった9月 19 2025校長室の窓から112112 ようやく涼しくなって・・・外遊び全開!

  • 2025-09-18
    9月 18 20255年生 学習発表会に向けて!
    9月 18 20255年生 学習発表会に向けて!

  • 2025-09-11
    9月 11 2025校長室の窓から107
    9月 11 2025校長室の窓から107107 学習発表会に向けて動き出した5年生!

  • 2025-09-10
    9月 10 2025とろとろ絵の具で思いついたことをあらわそうー2年生ー
    9月 10 2025とろとろ絵の具で思いついたことをあらわそうー2年生ー図画工作科の学習で、とろとろ絵の具で思いついたことをあらわす活動をしました。初めに、液体粘土を容器に入れ、好きな絵の具を混ぜ、とろとろ絵の具をつくりました。液体粘土の感触を楽しみながら、画用紙にとろとろ絵の具をたらしたり、ひっかいたり、手のひら全体で塗り広げたりしました。いろいろ試しながら、楽しい作品ができあがりました。
    9月 09 2025校長室の窓から106↓ ↓ ↓  ここをクリック106 決定!学習発表会スローガン9月 09 20253年「目指せ!6年生の歌声♪」5日(金)に、宮﨑先生をお招きして、歌唱指導をしていただきました。学習発表会で歌う「いつだって」を、きれいに歌いたいと、活動に意欲的な子供たちでした。今までの歌声と、教えてもらったことを生かした歌声の違いに驚きを隠せず、「すごく変わった!」「めっちゃ上手になったよね!」と興奮気味に感想を伝え合っていました。6年生の歌声を目指してこれからも練習を続けていきます。学習発表会での合唱を、ぜひお楽しみに!
    9月 09 20253年生 体育科「体を動かして楽しもう!」体育科の学習では、体の体幹を鍛える取組をしています。手押し相撲で押し合ったり、フラフープを使って体をひねったりして、普段使っていない部分の筋肉を動かしながら活動しました。「バランスを保つのが難しい」「あえて力を抜いてみたよ」等、それぞれの発見があったようです。久しぶりにみんなで体を動かすことに楽しさを感じています。
    9月 09 2025校長室の窓から105105 教育実習生が参観する互見授業

  • 2025-09-06
    9月 05 2025校長室の窓から104
    9月 05 2025校長室の窓から104104 ふれあい読書とミャクミャクくん

  • 2025-09-04
    9月 04 2025校長室の窓から103
    9月 04 2025校長室の窓から103103 災害とデマについて9月 03 2025校長室の窓から102102 射水っ子体力アップ応援事業9月 03 20251年生 初めての学習発表会に向けて1年生は、初めての学習発表会に向けて練習をスタートしました。
    「かっこいい姿を見せたい」「頑張っている姿を見てもらいたい」と子供たちは、お家の人に見せたい姿について話し合いました。
    一方で、「うまくできるかな・・・」と不安を感じている子供もいます。
    みんなで声を掛け合いながら、「いっせいのーで!」で、自分たちが変われるチャンスだと思って練習を頑張ります!!!校長室の窓から101101 水分補給しながらの1年体育

  • 2025-09-02
    9月 02 20252学期もどんどん躍進していきます!
    9月 02 20252学期もどんどん躍進していきます!08 5年生

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中太閤山小学校 の情報

スポット名
市立中太閤山小学校
業種
小学校
最寄駅
【射水】小杉駅
住所
〒9390363
富山県射水市中太閤山11-3
TEL
0766-56-3333
ホームページ
https://wp-nakataikoyama.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中太閤山小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月24日07時55分12秒