R500m - 地域情報一覧・検索

市立金山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市青井谷の小学校 >市立金山小学校
地域情報 R500mトップ >【射水】小杉駅 周辺情報 >【射水】小杉駅 周辺 教育・子供情報 >【射水】小杉駅 周辺 小・中学校情報 >【射水】小杉駅 周辺 小学校情報 > 市立金山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金山小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立金山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    金山の恵 ~早松茸~
    金山の恵 ~早松茸~2025年9月30日昨日、金山里山の会の方が、金山小学校に早松茸を持ってきてくださいました。
    さっそく、本日の給食「こんさいじる」の実に使わせていただきました。
    金山の宝、金山の恵に感謝しながらみんなでおいしくいただきました。
    金山里山の会の皆様、ありがとうございました。金山の恵 ~早松茸~

  • 2025-09-29
    糸電話はどのように音が伝わるのかな ー 3年生 ー
    糸電話はどのように音が伝わるのかな ー 3年生 ー2025年9月29日3年生は、理科の学習で「音」について学習しています。
    この日は、糸電話はどのように音が伝わるのかについて調べました。
    紙コップと糸を使って作った糸電話を使い、実際に声が伝わる様子を体験しました。
    糸をピンと張ることで音がよく伝わることや、糸がたるむと聞こえにくくなること等を自分たちで確かめながら、音が物の震えによって伝わる仕組みを理解していきました。
    実験を通して、音の性質についてより深く学ぶことができ、楽しみながら理科への興味を高めることができたようです。糸電話はどのように音が伝わるのかな ー 3年生 ー

  • 2025-09-23
    歯周病予防教室にてー5年生ー
    歯周病予防教室にてー5年生ー2025年9月18日9月17日(水)の5限に歯周病予防教室がありました。
    まず歯科衛生士さんのお話を聴きました。歯の病気の種類や口の中のチェックポイント、はみがきの仕方等を教えていただきました。
    子供たちは、自分の口の中をよく観察して、歯や歯肉の状態をチェックしたり、正しい歯ブラシの持ち方を実践したりしました。
    その後、普段のはみがきでどのくらい磨き残しがあるかを、歯の染め出し剤を使って確認しました。
    「歯の真ん中が赤くなったよ」「歯と歯茎の隙間が磨けてなかった」など、普段のはみがきでどこが磨けていないかを振り返っていました。
    また、歯ブラシだけでなく、フロスを使うことで、より歯垢を除去することができることも教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    とんとんどんどん!くぎ打って!ー 3年生 ー
    とんとんどんどん!くぎ打って!ー 3年生 ー2025年9月8日3年生は、図画工作科の時間に、「いたらいいな、私のペット」と題して、木片に釘を打ち付けて、自分だけのペットを作っています。
    初めて釘を打つ3年生。最初は慎重そうに様子を見ていましたが、釘を打っていくうちに、どんどん前のめりになって自分の描く私のペットを表現しました。釘を打つ場所、釘や打ち付ける長さを自分なりに考えながら、制作しました。
    今後は、工夫したところをお互いに紹介し合い、教室前に展示する予定です。とんとんどんどん!くぎ打って!ー 3年生 ー

  • 2025-09-04
    2学期、元気にスタート!
    2学期、元気にスタート!2025年9月2日長い夏休みも終わり、8月27日に2学期が始まりました。
    全校全員出席!元気な声が校舎内に響き渡りました。
    1時間目には始業式を行いました。
    まず始めに各学年の代表者が2学期がんばりたいことを発表しました。
    「学習発表会を悔いの残らないものにしたい」
    「むずむずノートをがんばりたい」などそれぞれの明確な目標を発表し、聞いている人もがんばろうという気持ちになれる発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    「金山のすてき」を紹介!(姉妹校交流リハーサル) ー5・6年生ー
    「金山のすてき」を紹介!(姉妹校交流リハーサル) ー5・6年生ー2025年7月18日7月17日(木)に、5・6年生が1~4年生に向けて「金山のすてき」を紹介しました。20日(日)の姉妹校交流でも発表する内容で、猿楽小学校の5年生にも紹介する予定です。
    発表は4つのグループに分かれて行いました。金山小学校の行事や委員会・クラブ、翁徳寺や地域の方等、5・6年生がこれまでに学習したことの中から、紹介したいことを絞って1~4年生に伝えました。 1~4年生は、5・6年生の問いかけやクイズに元気よく答えながら、楽しく発表を聞いていました。
    発表後には、〇❌クイズを出題しました。
    シンキングタイムのダンスを一緒に踊ったり、正解発表時に盛り上がったりと、全校みんなで楽しむ姿が印象的でした。
    1~4年生からは、「クイズに正解できてうれしかったです」「金山のことについてさらに知ることができました」といった感想がありました。
    5・6年生は、20日(日)、21日(月)の交流活動に向けてさらに気持ちを高めていました。当日が楽しみです!「金山のすてき」を紹介!(姉妹校交流リハーサル) ー5・6年生ー
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    初めて&久しぶりのLet’s study English!ー1・2年生ー
    初めて&久しぶりのLet’s study English!ー1・2年生ー2025年7月11日7月10日に低学年で今年度初めての国際交流活動がありました。
    国際交流員の先生の自己紹介を聞き、クイズやゲーム等を通して、外国や英語に親しみました。
    1年生は、初めての国際交流活動に緊張しながらも日本とアメリカの違いに驚いているようすでした。
    2年生は、特に「ラッキースターゲーム☆」で盛り上がり、大きな声を出して楽しんで取り組みました。
    Thank you ギャレット. See you again.とうとう発表できました!国語「おおきなかぶ」ー1年生ー2025年7月10日6月から国語で勉強してきた「おおきなかぶ」。
    くり返し出てくる言葉の読み方を考えたり、動きをつけるとどうなるかをやってみたりするなど、「おおきなかぶ」の学習を深めてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    図工「カラフルいろみず」ー1年生ー
    図工「カラフルいろみず」ー1年生ー2025年7月4日図工で色水をつくりました。初めての絵の具、色と色を組み合わせて、いろんな色水ができるたびに「わあ~!ジュースみたい!」「きれいな色ができた~!」と歓声が上がりました。
    作った色水の並べ方も考えました。「同じ仲間の色を並べてみたよ!」と自分の工夫を説明したり、「階段みたいになっているね!」と友達の並べ方で気付いたことを発表したりと工夫いっぱいの色水づくりでした。図工「カラフルいろみず」ー1年生ー2025年7月

  • 2025-06-02
    校外学習楽しかったです!!ー1・2年生ー
    校外学習楽しかったです!!ー1・2年生ー2025年6月2日5月30日(金)に1年生と2年生が終日校外学習に行きました。
    天気が心配でしたが、からっと晴れて校外学習日和でした。
    魚津水族館では、タッチプールでヒトデを触ったりアザラシやペンギンのお食事タイムを見たりして海の生き物に親しみました。
    ミラージュランドでは、自分で選んだ2つのアトラクションに乗って楽しみました。
    笑顔あふれる楽しい校外学習になりました。野菜の観察をしましたー2年生ー2025年5月30日5月29日(木)一人一鉢の野菜を観察しました。
    「トマトの赤ちゃんがいた」「葉っぱの形がギザギザしている」等細かいところまで詳しく記録していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    全校児童で遊びました!
    全校児童で遊びました!2025年5月29日5月28日(水)長休みに、ステップアップ保健体育委員会が主催のゴールデンスポーツタイムでケイドロをしました。
    全校児童だけでなく教員も参加し、みんなで楽しく遊びました。校長先生と仲よし大作戦ー1年生ー2025年5月29日生活科「せんせいとなかよしだいさくせん」で、校長先生にインタビューしました。「好きなおやつは何ですか?」等、たくさんの質問をして、校長先生のことが分かってうれしそうでした。サツマイモの苗を植えました!-1・2年生-2025年5月27日5月26日(月)に、1・2年生はサツマイモの苗を植えました。
    畑のボランティアの方に教えていただきながら丁寧に植えました。
    「いっぱいできるかな?」「早く食べたいな~」と楽しみにしている子供がたくさんいました。秋の収穫が待ち遠しいですね。全校児童で遊びました!校長先生と仲よし大作戦ー1年生ーサツマイモの苗を植えました!-1・2年生-

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立金山小学校 の情報

スポット名
市立金山小学校
業種
小学校
最寄駅
【射水】小杉駅
住所
〒9390321
富山県射水市青井谷1648
ホームページ
https://www.kanayama-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金山小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月29日08時30分19秒