R500m - 地域情報一覧・検索

市立金山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市青井谷の小学校 >市立金山小学校
地域情報 R500mトップ >【射水】小杉駅 周辺情報 >【射水】小杉駅 周辺 教育・子供情報 >【射水】小杉駅 周辺 小・中学校情報 >【射水】小杉駅 周辺 小学校情報 > 市立金山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金山小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立金山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-10
    地層の学習で、化石採取をしました!ー5・6年生ー
    地層の学習で、化石採取をしました!ー5・6年生ー2023年11月8日<実際の地層を見て、大地のでき方に関心をもつ>
    11月7日(火)に、5・6年生は、小矢部市の臼谷環境立地センター(たち建設さん)で、地層の学習をしました。手洗い名人になろう-2年生ー2023年11月7日<健康に過ごすために手洗い名人になろう>
    2年生は、保健の時間に感染症の予防について勉強しました。地層の学習で、化石採取をしました!ー5・6年生ー手洗い名人になろう-2年生ー

  • 2023-11-07
    手洗いの実験をしたよ-4年生ー
    手洗いの実験をしたよ-4年生ー2023年11月6日 
      感染症から身を守るためにどんなことが必要か意見を出し合いました。手洗いの実験をしたよ-4年生ー

  • 2023-11-04
    たくさん秋を見付けたよ ー1・2年生ー
    たくさん秋を見付けたよ ー1・2年生ー2023年11月1日〈身近にある自然を探したり、触れ合ったりする〉いよいよ今日が本番!持久走練習 ー3・4年生ー2023年10月31日<自分のペースで走ることを通して粘り強く取り組んだり、走っている友達に声援を送ったりしよう>NHK富山放送局とイタイイタイ病資料館に行ってきましたー 5・6年生 ー2023年10月30日10月27日(金)に、5・6年生はNHK富山放送局とイタイイタイ病資料館に校外学習に行きました。たくさん秋を見付けたよ ー1・2年生ーいよいよ今日が本番!持久走練習 ー3・4年生ーNHK富山放送局とイタイイタイ病資料館に行ってきましたー 5・6年生 ー2023年11月

  • 2023-10-27
    校長先生の特別授業楽しかったよ ー1・2年生ー
    校長先生の特別授業楽しかったよ ー1・2年生ー2023年10月26日〈秋の植物や生き物の、ひみつを知ったり楽しんだりしよう〉ため池見学にいってきました! ー4年生ー2023年10月26日10月25日(水)にため池(立神の池)の見学に行ってきました。学習発表会を行いました。2023年10月25日児童会スローガン
    笑顔あふれる150周年学習発表会
    ― チームワークを大切にし、全力で楽しもう ー校長先生の特別授業楽しかったよ ー1・2年生ーため池見学にいってきました! ー4年生ー学習発表会を行いました。

  • 2023-10-19
    算数科「かたちあそび」 ー1年生ー
    算数科「かたちあそび」 ー1年生ー2023年10月17日〈箱の形に興味をもち、積んだり並べたりして楽しむ〉おいしいなサツマイモ ー1・2年生ー2023年10月16日〈育てたサツマイモを調理して味わい、収穫の喜びを感じる〉算数科「かたちあそび」 ー1年生ーおいしいなサツマイモ ー1・2年生ー

  • 2023-10-13
    持久走記録会に備え、早寝を心がけよう!
    持久走記録会に備え、早寝を心がけよう!2023年10月12日持久走練習が始まりました。楽しみにしていたよ 国際交流活動 ー1・2年生ー2023年10月11日〈いろいろな国の、動物や食べ物、子どもたちに人気の遊びを知り、体験してみる〉校長先生の特別授業<雲をつくったよ>ー 5年生 ー2023年10月10日<雲とは何なのかについて体験を通して理解する>
    10月6日(金)に、校長先生がなんと特別授業をしてくださいました。持久走記録会に備え、早寝を心がけよう!楽しみにしていたよ 国際交流活動 ー1・2年生ー校長先生の特別授業<雲をつくったよ>ー 5年生 ー

  • 2023-09-28
    校外学習に行ってきましたー3・4年生ー
    校外学習に行ってきましたー3・4年生ー2023年9月27日〈しせつのきまりを守り、自然に親しみながら自然を大切にする心をもち友達と協力して活動する〉倍数と公倍数についてもっと深く知ったよー 5年生 ー2023年9月27日<プログラミング思考を用いて、倍数や公倍数について理解を深める>
    9月25日(月)の算数の授業の様子です。校外学習に行ってきましたー3・4年生ー倍数と公倍数についてもっと深く知ったよー 5年生 ー

  • 2023-09-26
    姉妹校交流(R5)
    姉妹校交流(R5)今年も稲刈りをしました。ー 5・6年生 ー2023年9月26日9月22日(金)に、前日に延期となった学校田の稲刈りをしました。どんな朝ごはんを食べるといいのかな ー1年生ー2023年9月22日9月21日木曜日、今日から「毎日しっかり朝ごはん運動」が始まるのに合わせ、どんな朝ごはんを食べるとよいのかについて学習しました。就学時健康診断を行いました2023年9月21日9月20日(水)に来年度、金山小学校に入学してくる子供たちの就学時健康診断を行いました。「のってみたいな いきたいな」 ー1年生ー2023年9月21日〈乗ってみたいものや行きたいところを、想像を膨らませて、絵で表す〉跳び箱の練習を頑張っていますー3・4年生ー今年も稲刈りをしました。ー 5・6年生 ーどんな朝ごはんを食べるといいのかな ー1年生ー就学時健康診断を行いました「のってみたいな いきたいな」 ー1年生ー跳び箱の練習を頑張っていますー3・4年生ー

  • 2023-09-20
    跳び箱の練習を頑張っていますー3・4先生ー
    跳び箱の練習を頑張っていますー3・4先生ー2023年9月20日〈跳び箱に手をつく位置や踏み切る場所に気を付け、開脚とびや台上前転に挑戦する〉校外学習に行ってきました!ー3年生ー2023年9月20日〈見学をとおして商品をたくさん売るための工夫を見つけたり、学校で学習したことを実際にたしかめたりする〉跳び箱の練習を頑張っていますー3・4先生ー校外学習に行ってきました!ー3年生ー

  • 2023-09-19
    金山小学校いじめ防止基本方針
    金山小学校いじめ防止基本方針

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立金山小学校 の情報

スポット名
市立金山小学校
業種
小学校
最寄駅
【射水】小杉駅
住所
〒9390321
富山県射水市青井谷1648
ホームページ
https://www.kanayama-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金山小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月29日08時30分19秒