R500m - 地域情報一覧・検索

市立片口小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市片口高場の小学校 >市立片口小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立片口小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片口小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立片口小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片口小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    1年生 くもくん教室
    1年生 くもくん教室2025年9月10日9月8日(月)に、警察署から講師の先生をお招きして、「くもくん教室」を行いました。授業では、プライベートゾーンについて学び、「見せない」「触らせない」、「見ない」「触らない」といった約束を確認しました。また、困ったことがあったときには、先生や家の人に相談するということも大切だと学びました。振り返りでは、「自分だけではなく、友達のプライベートゾーンも大切にしたい」や「見られたり触られたりしたら、いやだといえるようになりたい」等、プライベートゾーンについての意識を高める様子がみられました。
    1年生 くもくん教室 はイナガキ ヤストさんのワークショップ射水市在住の写真家 イナガキ ヤストさんをお招きして、5・6年生でワークショップを行いました。いろいろな見方や撮り方を教えていただき、実際に写真を撮ることにもチャレンジしました。また、イナガキ ヤストさんの作品を全校で鑑賞し、それぞれ「好きだな」「おもしろいな」と感性を磨くことができました。9月17には、イナガキ ヤストさんの第2回ワークショップを行う予定です。
    イナガキ ヤストさんのワークショップ は1年生 くもくん教室イナガキ ヤストさんのワークショップ2025年4月

  • 2025-07-11
    1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~
    1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~2025年7月9日7月3日(木)に、ギャレット先生をお招きして、国際交流を行いました。ギャレット先生はアメリカ出身で、日本とアメリカの食べ物や学校の違いを写真を見せながら教えてくださいました。また、簡単な英語を使ったゲームをして、アメリカや英語について興味をもちました。
    1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~ は1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~

  • 2025-06-18
    1年生 歯っぴー教室
    1年生 歯っぴー教室2025年6月15日6月12日(木)に、歯科衛生士さんに来校していただき、「歯っぴー教室」を行いました。普段食べている、チョコやジュースには砂糖が含まれており、しっかり歯磨きをしないと虫歯になってしまうことに気付きました。また、「口の絵」に赤ペンをを使って、歯磨きの練習をしました。横向きや縦向き等、歯の場所に合わせて磨き方を工夫することを学びました。これからも歯磨きを続けて、「ハッピー!」に過ごしてほしいです。
    1年生 歯っぴー教室 はスポーツテスト 2025年6月15日6月13日(金)に、全校でスポーツテストを行いました。なかよし班で、様々な種目に取り組みました。子供たちは、どの種目も全力でがんばりました。6年生は、下級生のサポートを、5年生は測定の補助を行い、高学年としての自覚をもって活動しました。
    スポーツテスト  は1年生 歯っぴー教室スポーツテスト 

  • 2025-06-02
    2025年度 子ども科学教育研究 全国大会
    2025年度 子ども科学教育研究 全国大会学校たより・学年たより・保健たより学校たより第6学年 学年たより1年生 チョキチョキかざり 完成!2025年5月29日図画工作科の時間に、折り紙を用いた「チョキチョキかざり」を作成しました。一人一人がいろいろな切り方を試したり、でき上がった飾りをどのように組み合わるかを一生懸命に考えたりしました。31通りの、個性あふれる作品となりました。
    1年生 チョキチョキかざり 完成! は1年生 チョキチョキかざり 完成!2025年6月« 5月

  • 2025-05-26
    ← 過去の投稿1・2年生 防犯教室
    ← 過去の投稿1・2年生 防犯教室2025年5月23日5月21日(水)に、1年生と2年生で防犯教室を行いました。テーマは「じぶんをまもる」で、不審者に声をかけられたときの対応や、普段からどんなことに気を付けたらよいかを、動画を交えながら分かりやすく教えていただきました。各ご家庭でも、防犯について話し合ってみてください。
    1・2年生 防犯教室 は← 過去の投稿1・2年生 防犯教室

  • 2025-05-22
    令和7年度 運動会について
    令和7年度 運動会について2025年5月18日5月18日(日)9時より運動会を実施します。
    令和7年度 運動会について は1・2年生 なかよし集会 2025年5月9日5月2日に、2年生が企画した、なかよし集会を行いました。1年生が入学し、お兄さんお姉さんになった2年生が、1年生のためにどんなことができるかを一生懸命に考え、計画から練習まで真剣にがんばりました。1年生は、絵本の読み聞かせや爆弾ゲーム、学校クイズ等をとても楽しんでいました。活動後、2年生は「がんばってよかった」と満足感を感じ、1年生は企画してくれた2年生に感謝の気持ちをもち、「もっと仲よくなりたいな」という思いをもちました。
    1・2年生 なかよし集会  は令和7年度 運動会について1・2年生 なかよし集会 

  • 2025-05-03
    R7 行事予定
    R7 行事予定たんぽぽ級学級たより2025年5月
    31

  • 2025-04-10
    5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
    5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について2023年5月2日88af3d96c4f1d822ff98efec7459fc6dダウンロード5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について は5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について2025年4月« 3月

  • 2025-03-07
    すみれ級学級たより
    すみれ級学級たより

  • 2025-03-05
    中学生に向けての授業(6年生)
    中学生に向けての授業(6年生)2025年3月3日2月28日(金)、カウンセラーの村田先生から、6年生に対して、中学校の入学に向けての心の準備や大切してほしいことをお話していただきました。
    中学校生活や、心の変化等、たくさんのことを教えていただきました。
    また、グループワークでは、話を聞いて考えた自分の気持ちを、相手に伝える活動も行いました。
    卒業まであと12日。お話を聞いて心に思ったことを考え、卒業式に向けて準備を進めていきます。未分類中学生に向けての授業(6年生) は中学生に向けての授業(6年生)2025年3月未分類2025年3月
    29
    30
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立片口小学校 の情報

スポット名
市立片口小学校
業種
小学校
最寄駅
越ノ潟駅
住所
〒9340036
富山県射水市片口高場48
ホームページ
https://www.kataguti-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立片口小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月06日08時36分50秒