R7.9.11 5、6年生宿泊学習2日目2025年9月11日宿泊学習2日目は、朝から雨が降っており、午前中は、体育館での活動になりました。目隠しをして列になって前に進むゲーム、狭い台の上にみんなで乗るゲーム、背中から倒れ込む仲間をみんなで支えるゲームなど、グールプで様々なゲームにチャレンジしました。どのゲームも、仲間と一緒に考えながら協力しなければできないもので、子供たちは声をかけ合い、助け合いながらチャレンジしていました。
午後からは、能作で鋳物体験と作業見学をしました。溶けた錫(スズ〕が固まる様子を見せていただいたり、真鍮(しんちゅう〕や錫で製品を作る様子を見せていただきました。また、指導を受けながら箸置きづくりにも挑戦しました。高岡のよい伝統に触れることができました。
2日間の宿泊学習では、子供たちはルールを守り、協力し合い、楽しんで活動に取り組んでいました。友達のいいところもたくさん見つけることができ、友情がより深まったことと思います。また、礼儀正しく、大きな声で挨拶をする子供たちに、いろいろな方からお褒めの言葉をたくさんいただきました。
2学期が始まったばかりです。今回の宿泊学習で学んだことを大切にし、これからも5、6年生には、みんなで助け合い、学校のリーダーとして元気に活躍していってほしいと思います。R7.9.10 5・6年生宿泊学習1日目2025年9月10日朝、バスに乗って学校を出発し、北陸コカ・コーラ砺波工場に見学に来ました。
商品の飲料が作られている過程や工場こと、商品のことなど説明を受けた後、実際に工場内の見学をしました。
昼からは、水上スポーツ体験をしました。みんなで協力して準備し、カヌー、ヨット、サップに分かれ、実際に川に入り体験しました。声をかけ合いながら楽しく体験することができました。あいにく天候が悪くなってしまい、一種類しか体験できませんでしたが、とてもよい経験になりました。R7.9.11 5、6年生宿泊学習2日目R7.9.10 5・6年生宿泊学習1日目
続きを読む>>>