R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀岡小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海竜町の小学校 >市立堀岡小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立堀岡小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀岡小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立堀岡小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    R6.5.31 4年生「海洋教室」
    R6.5.31 4年生「海洋教室」2024年5月31日4年生は朝から「海洋教室」として、帆船海王丸で学習を行いました。
    まず、船に関するクイズの答えを見つけるため、船内を探検しました。そして何種類かのロープの縛り方を習い、紐の結び目を組み合わせてトンボなどを形づくりました。真剣に説明を聞きながら仕上げました。
    昼食後は、手旗信号を教えていただき、最後に、船の舳先に登らせてもらいました。先端までの大変高いところに張られた綱の上を、一人ずつ渡って登っていきました。お互いに励まし合い、全員が勇気を出して渡りきることができました。
    あいにく雨が降る時間もありましたが、予定していたプログラムを全て実施することができました。海王丸は、射水市の象徴ともいえる船であり、市外、県外からも多くの方が見学に訪れています。今日、4年生は、射水市の誇りである海王丸でたくさんのことを学びました。R6.5.30 「読み聞かせ」スタート 、5年生「家庭科調理実習」2024年5月30日朝活動の時間に「読み聞かせ」を実施しました。「なでしこの会」から6人のボランティアの方が来校され、1~6年生の教室で絵本を読んでくださいました。これまでは、主に1~4年生で実施していましたが、今年度は全学年で実施します。いろいろなジャンルのお話を聞き、興味の幅を広げていってほしいと思います。
    5年生は、1、2時間目に調理実習をしました。ジャガイモ、人参、ブロッコリーをゆでました。ジャガイモの芽をとったり、人参を切ったりして下準備をした後、よい固さになるまで、時間を見て、慎重に確かめながらゆでました。きれいな色にゆであがった野菜を味わい、おいしさに満足したようでした。R6.5.31 4年生「海洋教室」R6.5.30 「読み聞かせ」スタート 、5年生「家庭科調理実習」

  • 2024-05-28
    R6.5.27
    R6.5.272024年5月27日今日は、体調不良や風邪で欠席の児童が数名いました。中には、発熱の症状がある児童もいたようです。季節が春から初夏に移り変わろうとしています。このところ毎日の気温の変化が大きかったのですが、今後は、気温や湿度がだんだん高くなるにつれ、体の負担も大きくなるものです。ますます暑くなる季節に体を元気に保つには、食事、睡眠がとても大切になります。3食しっかり食べて、十分な睡眠をとることができるよう、よろしくお願いいたします。
    来週火曜日から、海竜スポーツランドで水泳学習を始めます。みんなが安全で健康に水泳学習をできるよう、「水泳学習に係る健康管理について」プリントを配布しました。事前の健康確認等、配慮事項が記載されていますので、ご一読ください。R6.5.27

  • 2024-05-19
    R6.5.18 令和6年度運動会
    R6.5.18 令和6年度運動会2024年5月18日今日は、雲一つない青空の下、令和6年度運動会を行いました。
    これまでの練習の成果が十分に発揮され、正々堂々と競技をする姿、きびきび動く係活動、仲間を励ます大きな声援。子供たちの活躍ぶりに大きな感動が広がりました。運動会後、どの子供も、精一杯がんばったという気持ちが笑顔に表れていました。
    「太陽のように燃え上がれ! 心を一つに 堀岡っ子の力を出し切ろう!」と、本日掲げたスローガンは、全校児童の努力により成し遂げられました。これからも、心を一つに、全力でがんばる堀岡っ子でいてくれることを願います。
    たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様に応援していただき、ありがとうございました。たくさんの温かい拍手が子供たちの励みになりました。
    また、グラウンドの整備、校舎周りの除草をはじめ、本日早朝の会場の設営・後片付けまでご協力をしていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。R6.5.18 令和6年度運動会