R6.5.31 4年生「海洋教室」
2024年5月31日
4年生は朝から「海洋教室」として、帆船海王丸で学習を行いました。
まず、船に関するクイズの答えを見つけるため、船内を探検しました。そして何種類かのロープの縛り方を習い、紐の結び目を組み合わせてトンボなどを形づくりました。真剣に説明を聞きながら仕上げました。
昼食後は、手旗信号を教えていただき、最後に、船の舳先に登らせてもらいました。先端までの大変高いところに張られた綱の上を、一人ずつ渡って登っていきました。お互いに励まし合い、全員が勇気を出して渡りきることができました。
あいにく雨が降る時間もありましたが、予定していたプログラムを全て実施することができました。海王丸は、射水市の象徴ともいえる船であり、市外、県外からも多くの方が見学に訪れています。今日、4年生は、射水市の誇りである海王丸でたくさんのことを学びました。
R6.5.30 「読み聞かせ」スタート 、5年生「家庭科調理実習」
2024年5月30日
朝活動の時間に「読み聞かせ」を実施しました。「なでしこの会」から6人のボランティアの方が来校され、1~6年生の教室で絵本を読んでくださいました。これまでは、主に1~4年生で実施していましたが、今年度は全学年で実施します。いろいろなジャンルのお話を聞き、興味の幅を広げていってほしいと思います。
5年生は、1、2時間目に調理実習をしました。ジャガイモ、人参、ブロッコリーをゆでました。ジャガイモの芽をとったり、人参を切ったりして下準備をした後、よい固さになるまで、時間を見て、慎重に確かめながらゆでました。きれいな色にゆであがった野菜を味わい、おいしさに満足したようでした。
R6.5.31 4年生「海洋教室」
R6.5.30 「読み聞かせ」スタート 、5年生「家庭科調理実習」