R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀岡小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海竜町の小学校 >市立堀岡小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立堀岡小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀岡小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立堀岡小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    R6.9.27 5年生 外国語科研究授業
    R6.9.27 5年生 外国語科研究授業2024年9月27日午後に、射水市内の小・中学校の先生方が、5年生の外国語科の授業参観に来られました。
    約50名の先生方に囲まれて、子供たちは緊張したと思いますが、ALT、担任の先生と、元気に授業が進みました。
    この単元での学習は、レストランでのお店の人とお客さんの対話で、お客さんが複数のメニューからほしいものを選択し、お金を受け渡しするものです。今日は、選択を悩んでいるお客さんにお勧めの食材を教えてあげたり、お客さんの好みを聞いたりすることで、お客さんにより喜んでもらえるよう考えながら英語でやり取りしました。一人一人が、自分のめあてをもち、友達と協力しながら英語でなんと言えばよいか考えて練習を繰り返していました。段々上手に英語で話せるようになってきており、どの子供も自信をもって堂々と話す姿がすてきでした。R6.9.27 5年生 外国語科研究授業

  • 2024-09-27
    R6.9.25 「堀岡ウォーク」
    R6.9.25 「堀岡ウォーク」2024年9月25日今日、「堀岡ウォーク」を実施しました。
    今年度は、学校の東側の施設、ケアホームほりおか、せせらぎ水路、草岡神社、新湊消防署、新湊マリーナの5つのチェックポイントを巡るコースでした。
    ケアホームほりおかでは、利用者のお年寄りとじゃんけん大会を行いました。子供たちは「こんにちは」と元気に挨拶をし、お年寄りと交流しました。
    堀岡地区を流れるせせらぎ水路は、神通川左岸浄化センターの高度処理水を利用して整備されている水路です。今日は、コースの途中で、水の中を観察したり、ベンチで一休みしたりしました。
    草岡神社では、地域の方が草岡神社について説明をしてくださいました。
    消防署では、署員の方に消防署の中を案内していただき、消防車や救急車を間近で見学させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    R6.9.4 5・6年生 外国語科
    R6.9.4 5・6年生 外国語科2024年9月4日5年生、6年生は、毎週2時間、ALT(外国語指導助手)の先生と外国語科の授業をしています。
    今日、5年生は、新しい単元に入り、お店で食べ物をオーダーする対話の練習をしました。今日は「何がほしいですか。」「○○がほしいです。」という言い方を初めて練習しました。この単元の終わりには、食べ物をオーダーしたりお金を払ったりする一連のやり取りができるようになることを目指します。
    6年生は、今週は、夏休みのことを話題に学習しました。「○○へ行った」「○○を食べた」「○○して楽しんだ」と、英語で自分の夏休みにしたことを話していました。初めはうまく言えなかったことが、何度も話すうちにすらすらと言えるようになりました。これからも間違えることを恐れずに、たくさん英語で話す練習をしてほしいです。R6.9.4 5・6年生 外国語科