R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀岡小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海竜町の小学校 >市立堀岡小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立堀岡小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀岡小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立堀岡小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    5年 インゲンマメの種子を植えたよ
    5年 インゲンマメの種子を植えたよ2023年5月29日5月25日(木)、5年生は学級園にインゲン豆の種子を植えました。これから、大切に育てていきたいです。5年 インゲンマメの種子を植えたよ

  • 2023-05-26
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室2023年5月25日5月19日(金)に租税教室を行いました。
    税理士さんより「税金の種類」や「税金の使われ方」について詳しく教えていただきました。
    子供たちは租税教室を通して、税金によって私たちの生活が支えられていることを知り、納税することの大切さを学びました。1・2年生 学校探検2023年5月22日1年生と2年生で学校探検をしました。「音楽室ではカスタネットや木琴等の楽器を演奏するよ!」「体育館では思いっきり体を動かして遊ぶことができるよ!」と2年生にいろいろな教室を紹介してもらい、1年生は嬉しそうでした。2年生も1年先輩としてはりきって紹介する姿がとても頼もしかったです。隣の教室同士、これからも仲よく過ごしましょう!1年生 あさがおを植えたよ!2023年5月22日5/17(水)、あさがおの種を植えました。「早く芽が出てほしいな。」「きれいな花が咲いてほしいな。」と子供たちはこれからの生長を楽しみにしていました。「あさがおにっき」も一生懸命書いていました。これからお世話をがんばりましょう!6年生 租税教室1・2年生 学校探検1年生 あさがおを植えたよ!

  • 2023-05-19
    4年生自転車教室
    4年生自転車教室2023年5月17日5月17日(水)、自転車教室を行いました。自転車に乗る前に左右と後ろをしっかり確認することや、横断歩道は降りて歩いて渡ること等、交通安全で大切なことを警察官や交通安全協会の方等から学びました。子供たちは話を真剣に聞き、自転車に乗って練習をしました。これから安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。4年生自転車教室

  • 2023-05-17
    創立150周年記念運動会
    創立150周年記念運動会2023年5月13日5月13日(土)、創立150周年記念運動会を行いました。「燃え上れ堀岡っ子 心を一つに150年のさらに向こうへ」のスローガンのもと、赤白青黄の4団に分かれて、100メートル走や大玉転がし、リレー等で競い合いました。どの子も今までの練習の成果を発揮していました。この運動会で得られた経験を生かして、これからの学校生活をがんばってほしいです。創立150周年記念運動会

  • 2023-05-10
    新型コロナウイルス感染症 治ゆ報告書
    新型コロナウイルス感染症 治ゆ報告書

  • 2023-05-02
    2年生 生活科 地域の自慢
    2年生 生活科 地域の自慢2023年4月28日生活科の学習で自分たちの地域の自慢を紹介し合いました。
    「近くに楽しい公園があるよ」「海がとってもきれいです」
    「児童館ではいろいろなことができます」等
    みなさんの住んでいる地域には「ステキ」がいっぱいですね。交通安全について学びました2023年4月25日4月24日(月)2限目に交通安全教室を行いました。
    子供たちは交通安全のDVDやダミー人形と車の衝突実験を見て、交通安全の大切さや交通事故の怖さについて知りました。その後1、2年生は横断歩道の安全な歩き方について学びました。「右左を必ず確認すること」や「手をしっかり上げて車に合図を送ること」等、大切なことを警察官の方から教わりました。
    これから交通安全に気を付けて元気に学校生活を送ってほしいです。2年生 生活科 地域の自慢交通安全について学びました2023年5月
    続きを読む>>>