R500m - 地域情報一覧・検索

市立道下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市北鬼江の小学校 >市立道下小学校
地域情報 R500mトップ >新魚津駅 周辺情報 >新魚津駅 周辺 教育・子供情報 >新魚津駅 周辺 小・中学校情報 >新魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立道下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道下小学校 (小学校:富山県魚津市)の情報です。市立道下小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立道下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-02
    2025年5月30日2025年6月1日5/30(金)ミニ集会
    2025年5月30日
    2025年6月1日5/30(金)ミニ集会今日は、ミニ集会。 プログラムは、企画委員会の発表とお楽しみタイムです。
    はじめに、企画委員会から「思いやりの心を広げよう!」のテーマで、楽しい寸劇をまじえた発表がありました。
    朝のあいさつの場面、登校中に横断する際、車 […]
    2025年5月28日
    2025年5月29日5/28(水)「地域とともにあるページ」更新情報三味線サークル2回目の活動の様子です→こちらから5/30(金)ミニ集会5/28(水)「地域とともにあるページ」更新情報2025年6月« 5月(1,510)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    2025年4月15日2025年4月15日4/15(火)創立記念式
    2025年4月15日
    2025年4月15日4/15(火)創立記念式今日は創立記念式。 道下小は、今年度152周年です。
    4月10日が創立記念日ですが、学校行事の都合により今年度は本日15日に式を行いました。
    はじめに校長より、スライドを使って学校の長い歴史について説明がありました。 長 […]
    2025年4月14日
    2025年4月15日1年生も安全に登校しています入学式の翌日から、1年生も一緒に新しい班で登校しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年3月28日2025年3月28日3月 春に向かって⑥
    2025年3月28日
    2025年3月28日3月 春に向かって⑥晩秋に植えたチューリップが陽気にさそわれてぐんと伸びてきました。
    可憐な花がいくつも咲いているのをみると、心が躍る春がやってきた気持ちになりました。
    3月28日(金) 令和6年度 退任式、離任式を行いました。 1年間過ご […]
    2025年3月28日3月 春の火災予防運動3月20日(木)~3月26日(水)は、春の火災予防運動(富山県)が行われています。
    道下消防分団の近くに防火を呼び掛けるのぼりがあがっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    3月 春に向かって④
    3月 春に向かって④朝、あいさつ運動を推進している企画委員会の子供たちが 輪になって話をしていました。 6年生といっしょに行うあいさつ運動が最終日となり、
    1年間取り組んできた想いを伝え合っていました。 あいさつ運動に参加し、仲間と明るくあ […]3月 春に向かって④【体】元気な子 (20)(1,478)

  • 2025-03-14
    2025年3月14日2025年3月14日3月 春に向かって③
    2025年3月14日
    2025年3月14日3月 春に向かって③魚津水族館からやってきたキタノメダカの泳ぎが軽やかになり、
    水槽の底では冬の間じっとしていることが多かったヤマトヌマエビも水草のあいだから顔を出しています。
    観察している子供たちの様子を見ていますと、ちょっとした変化に気 […]
    2025年3月12日
    2025年3月12日3月 春に向かって②日中は青空も広がり、少しずつ暖かくなってきています。 冬の間、雪におおわれていた児童玄関横の手作りプランターにも
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025年2月14日2025年2月16日2/7(金)スキー学習会(4~6年)③
    2025年2月14日
    2025年2月16日2/7(金)スキー学習会(4~6年)③スキー場に到着し、スキーインストラクターの方々と合流しました。 さっそくスキー用具を整えて、班ごとに整列して開会式を行いました。
    子供たちの和やかな雰囲気から、仲間とともに元気に活動する心の準備が整い、 練習開始 […]
    2025年2月14日
    2025年2月14日2/7(金)スキー学習会(4~6年)②2月7日(金) 立山山麓スキー場(らいちょうバレーエリア)で4~6年生が学校スキー会を行いました。 ふるさととやまの自然の中で、
    ・冬の自然に親しみ、たくましく活動する心と体をつくる ・きまりを守り、友達と安全に活動する […]
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025年2月10日2025年2月10日2/7(金)学校スキー会
    2025年2月10日
    2025年2月10日2/7(金)学校スキー会2月7日(金)の校内スキー会の実施にあたって、 たくさんの皆様のご協力を賜り、ありがとうございました。
    市教育委員会やスキー場、バス会社、除雪担当業者の皆様のお力添えにより、 子供たちは自然の中で元気に活動することができ […]2/7(金)学校スキー会元気な子 (11)(1,453)

  • 2025-02-01
    2025年1月31日2025年1月31日1/31(金)学習参観
    2025年1月31日
    2025年1月31日1/31(金)学習参観本日は学習参観、学級懇談会、中学校入学説明会に来校いただきありがとうございました。 3学期は1年間のまとめの学期として、
    進学、進級に向けて気持ちを高めて学習・生活に取り組んでいるところです。 授業では友達とともに頑張ろ […]
    2025年1月31日
    2025年1月31日1月 なわとび集会1月24日(金)、なわとび集会を行いました。 1~6年生の代表の子供たちが二重とびや三重とび、はやぶさ(あや二重とび)、
    大車輪(二重とび、あや二重とび、交差二重とび)等、様々な跳び方を紹介しました。 (地域によって呼び […]1/31(金)学習参観1月 なわとび集会2025年2月« 1月元気な子 (8)(1,449)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2025年1月30日2025年1月30日1月 縦割り班活動
    2025年1月30日
    2025年1月30日1月 縦割り班活動冬の体力つくりの一つとして、 さわやかタイム(2時間目のあと)に縦割り班活動として「体力パワーアップ運動」を行っています。
    長・短なわとびやボール送りゲーム、リンボーダンス、ラダー運動、体づくり運動等、様々な運動に取り組 […]
    2025年1月30日
    2025年1月30日1月 算数科(5年)5年生の算数科の学習の様子です。 土地の面積に関する問題について百分率を用いた割合を用いながら学習しています。
    問題場面を図に表し、何が基準量で何が比較量となるのかじっくり考えました。 基準量や比較量についてみんなで説明 […]1/29(水)雪国の朝②今朝は雪まじりの雨となりました。 国土交通省北陸地方整備局によると、雪がとけかかってシャーベット状になった路面は、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025年1月17日2025年1月17日1月 冬のグラウンド
    2025年1月17日
    2025年1月17日1月 冬のグラウンド朝、学校のグラウンド全体にわたって太めのラインが浮かび上がっていました。 山から海の方向に斜めの模様が見られます。
    グラウンドには排水用のパイプ(暗渠 あんきょ)が埋設されていて、 しみ込んだ水がパイプを通って集まるよう […]
    2025年1月16日
    2025年1月16日1/9(木)共同募金1月9日(木)、「赤い羽根共同募金」の贈呈式を行いました。
    「赤い羽根共同募金」は、「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」を
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立道下小学校 の情報

スポット名
市立道下小学校
業種
小学校
最寄駅
新魚津駅
魚津駅
住所
〒9370066
富山県魚津市北鬼江2741
TEL
0765-22-0441
ホームページ
https://www.michishita-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立道下小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月10日07時09分35秒