R500m - 地域情報一覧・検索

市立道下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市北鬼江の小学校 >市立道下小学校
地域情報 R500mトップ >新魚津駅 周辺情報 >新魚津駅 周辺 教育・子供情報 >新魚津駅 周辺 小・中学校情報 >新魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立道下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道下小学校 (小学校:富山県魚津市)の情報です。市立道下小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立道下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-15
    2025年1月15日2025年1月15日1/8(水)校内書き初め大会②
    2025年1月15日
    2025年1月15日1/8(水)校内書き初め大会②子供たちは書の上達を願って毛筆の練習を重ねてきました。 一人一人が心を整え、おだやかな気持ちで取り組む雰囲気が感じられ、
    上学年として粘り強く丁寧に取り組む気持ちが伝わってきました。   4、5年生は筆の穂先を丁寧にそろ […]
    2025年1月14日
    2025年1月15日1/8(水)校内書き初め大会①1月8日(水)、校内書き初め大会を行いました。 書き初めは古くは平安時代の宮中行事で、
    年始の節目がつづがなく進むよう願った慶賀として行われてきたそうです。 年頭に一年の目標や抱負を心にもって文字を書く年中行事にならい、1/8(水)校内書き初め大会②1/8(水)校内書き初め大会①かしこい子 (9)(1,432)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    2025年1月6日2025年1月6日1月 巳年
    2025年1月6日
    2025年1月6日1月 巳年謹んで年頭のご挨拶を申しあげます。 巳年の「巳」は脱皮を繰り返し成長していく姿から
    「復活」「再生」を象徴する縁起の良いものとされてきました。 また、植物が最も成長した状態となることを意味し、
    努力や準備が実を結び始める […]1月 巳年2025年1月« 12月(1,426)

  • 2024-12-13
    2024年12月13日2024年12月13日やさしい子
    2024年12月13日
    2024年12月13日やさしい子12/12(木)人権教室(5年)12月12日(木)、魚津人権擁護委員協議会の皆様を講師に招き、人権教室を行いました。
    人権に関するビデオ(「白い魚とサメの子」を視聴し、 「人権を大切にすることは、相手も自分も大切にすること」等、 互いの人権を尊重し合う
    […]
    2024年12月12日12/12(木)人権教室(5年)やさしい子 (1)(1,416)

  • 2024-12-12
    2024年12月11日2024年12月11日12月 冬支度②
    2024年12月11日
    2024年12月11日12月 冬支度②朝方の気温が10度以下になる日が続き、本格的な冬に向かって冬支度が進んでいます。
    防寒着や手袋を着用し、あたたかい服装で登校する子供たちが増えました。
    北鬼江の公園に行くとイチョウの葉がくるくると風に舞い、公園一面に広が […]
    2024年12月10日
    2024年12月10日12月 北陸三県統一 年末の交通安全県民運動12月11日(水)から12月20日(金)は、北陸三県統一 年末の交通安全県民運動が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    2024年12月9日2024年12月9日元気な子
    2024年12月9日
    2024年12月9日元気な子11月 ノート展11月下旬、職員室前のスペースで 各教科の学習や自主学習の際に活用したノートを展示しました。
    「(〇年生になったら)こういう勉強するんだね。」 「イラストや矢印が書いてあって見やすいね。」等、 友達と話をしている声が […]11月 ノート展元気な子 (1)(1,413)

  • 2024-12-08
    2024年12月6日2024年12月6日12/5(木)避難訓練(不審者対応)
    2024年12月6日
    2024年12月6日12/5(木)避難訓練(不審者対応)12月5日(木)、魚津警察署から講師を招き、避難訓練(不審者対応)を行いました。
    魚津警察署と連携を図り、不審者が校内に表れたことを想定して、 児童の安全を確保するための教職員の対応について訓練しました。
    日頃より保 […]12/5(木)避難訓練(不審者対応)(1,412)

  • 2024-12-03
    2024年12月2日2024年12月2日11/29(金)国語科(5年)
    2024年12月2日
    2024年12月2日11/29(金)国語科(5年)国語科の「自然環境を守るために」の学習の様子です。 5年生がタブレットを活用して自分の考えをまとめる学習を進めています。
    友達と意見交換をしながら、自分の関心事について紹介する内容を確認しています。   文章を引用したり […]11/29(金)国語科(5年)(1,408)

  • 2024-11-23
    2024年11月22日2024年11月22日11月 読書活動
    2024年11月22日
    2024年11月22日11月 読書活動秋の読書週間のあとも道下小では読書活動の取り組みを続けています。 図書室に来た子供たちの様子を見ていますと、
    「読みたかった本があったよ!」「このシリーズ面白いよ!」等、楽しい会話が聞こえてきます。 一冊読み終わり「次は […]
    2024年11月21日
    2024年11月21日11月 チューリップ花と緑の銀行魚津支店からチューリップの冬咲き球根が届きました。 花と緑の銀行は、富山県が花と緑に満ちた潤いのある社会となるよう
    「花と緑の県づくり」を推進していく推進母体として富山県中央植物園に設立されています。 各市町 […]11月 読書活動11月 チューリップ(1,404)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月19日2024年11月20日11/16(土)花のふれあい交流(4年)
    2024年11月19日
    2024年11月20日11/16(土)花のふれあい交流(4年)11月16日(土)、4年生が道下地区社会福祉協議会の「花のふれあい交流」活動に参加しました。
    道下地区では長年、地域の一人暮らしのお年寄りの方にかわいい花鉢を届ける活動を続けておられます。   4年生の子供たちが道下地区 […]
    2024年11月19日
    2024年11月19日11/15(金)第18回魚津市こども会議11月15日(金)、魚津市教育センターで魚津市こども会議を行いました。 魚津市こども会議は、魚津市の次代を担う子供たちの代表が集まり、
    学校や家庭、地域等で学んだことや体験したことを基にして意見交換を行う会です。   今 […]11/16(土)花のふれあい交流(4年)11/15(金)第18回魚津市こども会議(1,402)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月18日2024年11月18日11/14(木)税金探偵団(6年)
    2024年11月18日
    2024年11月18日11/14(木)税金探偵団(6年)11月14日(木)6年生が魚津税務署や市役所を訪ね、税について学ぶ「税金探偵団」に取り組みました。
    魚津市租税教育推進協議会が市内小学校を対象に毎年実施している取り組みで、 今年度道下小学校6年生が参加しました。     […]
    2024年11月18日
    2024年11月18日11/9(土)すずめフェスタ202411月9日(土)、すずめ児童センターで「すずめフェスタ2024」が開催されました。
    「シュークリームビンゴ」「マッスルハンド」等のゲームコーナーや
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立道下小学校 の情報

スポット名
市立道下小学校
業種
小学校
最寄駅
新魚津駅
魚津駅
住所
〒9370066
富山県魚津市北鬼江2741
TEL
0765-22-0441
ホームページ
https://www.michishita-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立道下小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月10日07時09分35秒