R500m - 地域情報一覧・検索

市立上庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市泉の小学校 >市立上庄小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立上庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上庄小学校 (小学校:富山県氷見市)の情報です。市立上庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-21
    ★運動会★
    ★運動会★2024年5月21日気持ちのよい天気。運動会を開催しました。 「最後まで勝利をめざす 全力上庄っ子」のテーマのもと、6年生を中心に元気に頑張りました。
    『開会式・閉会式』 練習の成果を発揮して、列をそろえて並んでいます。 元気を出して全力で★運動会★22,942

  • 2024-05-15
    R6年度のたからもの
    R6年度のたからもの明日は運動会の予行2024年5月14日明日は運動会の予行です。 5年生や6年生、先生方が、テントを準備してくださいました。
    明日も、よい天気になりそうですが、熱中症に気を付けて予行を行うことができます。 5年生の皆さん、6年生の皆さん、先生方、ありがとうござ2024年5月14日今日はNHK「きときと!スクールライフ」の放送日!2024年5月14日本日14日午後6時10分からのNHK総合テレビ「NEWS富山人」の中で、6年生が紹介されます。
    4月25日に「きときと!スクールライフ」というラジオ番組の収録があり、そのときの様子が放送されます。ぜひ、ご覧ください!!明日は運動会の予行今日はNHK「きときと!スクールライフ」の放送日!37
    34
    22,734

  • 2024-05-14
    上庄小の伝統2 隅々まで
    上庄小の伝統2 隅々まで2024年5月13日掃除の時間、どの学年の子供も、ぞうきんがけは隅々まで行っています。 掃き掃除をする場合は、腰を曲げて、隅々まで丁寧にはいています。
    かみしょっ子に、「これは当たり前のことですか」と聞くと「当たり前のことです」と返ってきま上庄小の伝統 雨の日の心遣い2024年5月13日今日は、雨の中の登校でした。カッパを着ている1年生、傘を差す子供たち、それぞれ、元気に登校してきました。
    傘を差して登校した子供たちは、皆、玄関の外で傘についた雨を丁寧に落とし、きれいにたたんでから玄関に入ります。 子供今日のA先生2024年5月13日上庄小の伝統2 隅々まで上庄小の伝統 雨の日の心遣い今日のA先生47
    22,671

  • 2024-05-09
    よーいドン!
    よーいドン!1年生は、初めての運動会に向けて練習することがいろいろあります。
    今日は、個人走のスタートの練習です。先生の「よーい」の声に合わせてスタートの姿勢をとり、「ドン!」で走り出して、カラーコーンにタッチして戻ってきます。スタ全校のリーダーとして18日の運動会に向けて、練習が始まっています。
    6年生は、全校の手本となり、みんなを引っ張っていくために、ラジオ体操や応援の練習を頑張ってい
    ます。今はぎこちないところもありますが、今後の6年生の成長と活躍に目が離せませ
    2024年4月8日6年 学年だより 4月号2024年4月8日5年 学年だより 4月号2024年4月8日4年 学年だより 4月号よーいドン!全校のリーダーとして49
    22,514
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    元気なかみしょっ子
    元気なかみしょっ子2024年5月8日連休明けの昨日はとてもよい天気でした。昼休み、子供たちは思い思いの場所で元気に遊んだり、委員会の仕事に取り組んでいました。
    図書委員会の仕事を頑張っています。ありがとう。 &nb5月7、8日のA先生2024年5月8日元気なかみしょっ子5月7、8日のA先生45
    22,431

  • 2024-05-02
    【5年生】はじめての実習
    【5年生】はじめての実習5月1日(水) 今日は家庭科でガスコンロを安全に使い、お茶をいれる学習をしました。
    準備から片付けまで、班のみんなで協力し合いながら活動しました。 安全に、協力しながら活動することができましたね。 はじめてこどもの日メニュー今日の給食は、ご飯、若竹かぶと汁、鶏肉の唐揚げ、ゆかりあえ、かしわもち、牛乳でした。
    祝日法には、こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日とあります。今日の給食のメニューは、子自分を高める5年生は、朝活動で5分間走にチャレンジしました。 「自分のペースで!」の先生の声かけのもと、最後まで粘り強く走り続けていました。
    子供の心の中には、「歩きたいな」「少しスピードを緩めようかな」などの思いがあったかもしれま【5年生】はじめての実習こどもの日メニュー自分を高める41
    22,269

  • 2024-04-20
    【4年生】毎日がんばっています
    【4年生】毎日がんばっています2024年4月20日4年生になり、2週間が経ちました。 子供たちは毎日元気よく活動しています。 理科の授業では気温を測りました。
    3年生での学習がしっかりと生かされていますね。 観察結果をもとに、考察も自分なりの言葉で書くこと
    2024年4月20日【4年生】毎日がんばっています【4年生】毎日がんばっています35
    21,885

  • 2024-04-12
    2024年4月11日給食だより4月号
    2024年4月11日給食だより4月号給食だより4月号34
    21,629

  • 2024-03-26
    令和6年度 行事
    令和6年度 行事令和6年度 1学期令和6年度 2学期令和6年度 3学期四季を詠むほけんだより 今年度の結果2024年3月26日このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。ゲンキッズ作戦 今年度の結果2024年3月26日このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
    2024年3月26日ほけんだより 今年度の結果2024年3月26日ゲンキッズ作戦 今年度の結果ほけんだより 今年度の結果ゲンキッズ作戦 今年度の結果35
    21,096

  • 2024-03-23
    【2年生】毎日元気な2年生!
    【2年生】毎日元気な2年生!2024年3月22日2年生の1年間もあっという間でした。 19人のみなさんは、こせいゆたかで、 毎日元気いっぱいにすごしていましたね。
    学習も、あそびも、ぎょうじも、いろんなことに 一人一人がちょうせんし、少しずつでも せいち☆修了式の一日!2024年3月22日「なりたい自分」を目指して努力を続けてきた1年間も、今日が最後の日。上庄っ子みんなが、自分のことをもっと好きなってくれていると、先生たちはうれしいです。
    さて、今日は、離任式と修了式がありました。離任式では、4人の教職員【2年生】毎日元気な2年生!☆修了式の一日!85
    20,947

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立上庄小学校 の情報

スポット名
市立上庄小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350065
富山県氷見市泉338
TEL
0766-72-1251
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kamisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立上庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月12日10時55分33秒