R500m - 地域情報一覧・検索

市立上庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市泉の小学校 >市立上庄小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立上庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上庄小学校 (小学校:富山県氷見市)の情報です。市立上庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上庄小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-12
    「けんパワ(健康パワーアップ)」が始まります
    「けんパワ(健康パワーアップ)」が始まります「けんパワ(健康パワーアップ)」が始まります50
    40,734

  • 2025-04-04
    着々と整えられています
    着々と整えられています2025年4月3日2年生が1年生の時に球根を植えたチューリップが、ぐんぐん伸びています。プランターのチューリップも春を楽しんでいるようです。
    本校のスクールサポートスタッフを務めてくださる谷内口さんが、入学式前にきれいにしましょう、と校門令和7年度が始まりました2025年4月2日着任、・復帰された先生方をお迎えし、昨日から、令和7年度が始まりました。
    昨日は会議を開き、児童の皆さんが安全に楽しく学校生活を送ることができるよう、まず、今年度の運営方針や担当、時間割、入学式等について話し合いました。着々と整えられています令和7年度が始まりました2025年4月« 3月34
    38,516

  • 2025-03-29
    令和7年度 行事
    令和7年度 行事令和7年度 1学期令和7年度 2学期令和7年度 3学期令和7年度 四季を詠むR7年度のたからもの令和7年度 四季を詠む46
    38,213

  • 2025-03-19
    次の学年の心を育てる
    次の学年の心を育てる2025年3月17日6年生が卒業した週明けでしたが、子供たちは普段と変わらず、落ち着いて学校生活を送っていました。
    1年生は、わかばさんにお礼を伝える練習をしていました。どのようにしたら「ありがとう」の気持ちが伝わるか、考えることは大切です3月14日(金) 卒業証書授与式12025年3月17日朝は冬の名残を感じる冷たい空気でしたが、暖かい春の日差しを感じる日となりました。 令和6年度卒業証書授与式を行いました。
    中学校の制服に身を包み、はにかみながらも堂々と入場。 指先まで真剣さが伝わってくるような立派な姿で次の学年の心を育てる3月14日(金) 卒業証書授与式163
    37,833

  • 2025-03-10
     ご不便をおかけてしております。ただいまメンテナンス中です。
     
    ご不便をおかけてしております。ただいまメンテナンス中です。
     
     
    170

  • 2025-02-09
    【6年生】中学校見学に行ってきました!
    【6年生】中学校見学に行ってきました!2025年2月6日雪がたくさん降った日になりました。 今日は6年生みんなで北部中学校見学に行ってきました。
    北部中学校の教頭先生から、中学校生活や勉強についてのお話を聞きました。 中学校と小学校との違いを実感していました。 さらに、中学校
    2025年2月6日明日2月7日は通常どおりの登校2025年2月5日【6年生】中学校見学に行ってきました!明日2月7日は通常どおりの登校35,052

  • 2025-02-06
    親子で学ぼう!睡眠・メディア講演会
    親子で学ぼう!睡眠・メディア講演会2025年2月4日2月1日(土)、富山県心の健康センターより講師の先生をお招きして、親子で睡眠とゲーム依存に関するお話を聞きました。
    講演中、先生のお話を聞きながらメモをする子、家族と一緒に資料をのぞきこんで教えてもらう子、自分のネット・2025年2月4日2月5日(水)から6日(木)にかけて、富山県内は冬型の気圧配置が強まり、警報級の大雪となる可能性があります。また、5日は風も強まる予報が出ております。
    大雪と暴風が予想される2月5日(水)は児童生徒の安全を第一とし、臨時大雪に伴う2月6日(木)の始業時刻の変更について親子で学ぼう!睡眠・メディア講演会46
    34,920

  • 2025-01-20
    【5年生】図画工作 ホワイトボード 家族の皆さん、ありがとう
    【5年生】図画工作 ホワイトボード 家族の皆さん、ありがとう2025年1月17日このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。【2年生】おたより「ぼく・わたしの大じな体をまもろう」2025年1月17日このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。1月16日(木)今日の給食2025年1月16日今日の給食は、 コッペパン 白菜のスープ ハンバーグのトマトソースがけ ビーンズサラダ 牛乳 です。
    ビーンズサラダには、ひよこ豆、大豆、白インゲン豆の3種類もの豆が入っていまし
    2025年1月17日【5年生】図画工作 ホワイトボード 家族の皆さん、ありがとう2025年1月17日【2年生】おたより「ぼく・わたしの大じな体をまもろう」【5年生】図画工作 ホワイトボード 家族の皆さん、ありがとう【2年生】おたより「ぼく・わたしの大じな体をまもろう」1月16日(木)今日の給食34,070

  • 2025-01-12
    【2年生】いよいよ3学期が始まりました!
    【2年生】いよいよ3学期が始まりました!冬休み中に家庭でしっかり充電した子供たちは、どの子も笑顔がいっぱいで輝いていました。
    「大掃除のお手伝いをたくさんしたよ」「お年玉をたくさんもらったよ」など、冬休みの楽しい思い出もたくさん聞くことができ、元気でにぎやかな【1年生】アサガオの数を数えたよ算数「大きなかず」の学習で、20より大きな数を数えるために、みんなで育てたアサガオの種がいくつあるか調べました。
    紙の上で10個ずつまとまりを作って、10のまとまりとばらがいくつかを調べました。 みんな集中して数えていま【2年生】いよいよ3学期が始まりました!【1年生】アサガオの数を数えたよ42
    44
    33,749

  • 2024-12-19
    【5年生】書き初め練習
    【5年生】書き初め練習12月17日(火) 今年度初めての書き初めの練習を行いました。
    最初は、字の形が整わなかったり、文字がかすれたりしていたけれど、練習を重ねるうちに、どんどん上手くなっていました。
    5年生の漢字は「水清き里」年長さんをご招待「みんなにこにこなかよし集会」上庄保育園・アソカ幼稚園から来年度入学予定の年長さんが、上庄小学校へ遊びに来てくれました。
    1年生は、ずっと前から楽しみにしており、「学校の中を紹介したいな」「みんなと宝探しゲームがしたいな」「じゃんけんグリコを一緒にし【5年生】書き初め練習年長さんをご招待「みんなにこにこなかよし集会」81
    32,597

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立上庄小学校 の情報

スポット名
市立上庄小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350065
富山県氷見市泉338
TEL
0766-72-1251
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kamisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立上庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月12日10時55分33秒