R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-05
    新学期スタートに向けて
    新学期スタートに向けて令和6年が始まりました1月新学期スタートに向けて
    お正月は、不安と緊張の日々を過ごした人も多かったのではないでしょうか。
    いよいよ来週1月9日(火)から3学期が始まります。先生方もみなさんに会えるのを楽しみに、準備を整えています。残りの冬休みも安全に過ごしましょう。
    【その他】 2024-01-05 07:49 up!
    令和6年が始まりました
    昨年は、たくさんの応援、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    12月14日(6年生) 冬に向けて・・・
    12月14日(6年生) 冬に向けて・・・12/18 1年生 プライベートゾーンを守ろう「くもくん教室」12/18 受賞報告12月14日(6年生) 冬に向けて・・・
    6年生は、朝活動の時間に、サッカーゴールの片付けを行いました。重いサッカーゴールをみんなで協力して運んだり、ゴールネットを素早く外したりしました。朝の限られた時間で片付けを終えられるのは、さすが6年生です。自分でしたらよいことは何か考えながら動いていました。学校のために見えないところで働いている姿、素敵です。
    【6年生】 2023-12-18 19:18 up!
    12/18 1年生 プライベートゾーンを守ろう「くもくん教室」
    子供たちが性暴力の加害者にも、被害者にも、傍観者にもならないために、富山県警察少年サポートセンターの職員の方をお招きし、「くもくん教室」を実施しました。
    水着で隠れる体の部位を指す「プライベートゾーン」を、「見せない・触らせない」「見ない・触らない」ということの大切さ、「いや」と言ってよいこと等、たくさん教えていただきました。自分の体も、友達の体も大切にできる子供に育ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    全校のみんなに伝えよう 2学期の振り返り
    全校のみんなに伝えよう 2学期の振り返り12/15 受賞報告全校のみんなに伝えよう 2学期の振り返り
    先日からお昼の放送で、2学期の各学級の振り返りを伝えてきました。学級の代表の子供たちが、クラスのみんなで話し合った内容を気持ちを込めて伝えました。「友達と仲よくできた」「カッターを安全に使って工作ができた」「うなずきながら友達の話を聞くことができた」など、それぞれのクラスの様子が思い浮かぶ発表でした。一つ一つの学級の発表が終わるたびに、放送を聞いていた子供たちが給食を食べる箸を置き、大きな拍手を送る姿が見られました。3学期もそれぞれの学級の成長が楽しみです。
    【その他】 2023-12-15 18:22 up!
    12/15 受賞報告
    第40回記念砺波市B&G海洋センター剣道大会
    小学5年生の部 第2位 5年男子
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12/13 2年生 めざせ!カッターナイフ名人
    12/13 2年生 めざせ!カッターナイフ名人12/12 勘を取り戻そう!今の自分たちを振り返ろう!12/13 2年生 めざせ!カッターナイフ名人
    図画工作科の学習です。ドキドキしながら始めたカッター使いもずいぶん上達しました。好きな形や大きさを切り抜くことができることにわくわくが止まりません。大小さまざまな形のドアや窓ができ、にぎやかなマンションになりました。
    【2年生】 2023-12-13 20:31 up!
    12/12 勘を取り戻そう!
    体育科で8の字跳びの練習を行いました。1年ぶりの練習ということもあり、今日は勘を取り戻すことを主に行いました。
    1.続けて跳ぶ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    12/8 プラモデル授業 ガンプラアカデミア
    12/8 プラモデル授業 ガンプラアカデミア12/7 地域を大切にしていこう!(6年生)12/8 プラモデル授業 ガンプラアカデミア
    5年生では社会科の授業でガンダムのプラモデルを製作しています。この学習では、プラモデルを題材に、工場における製造工程や、優れた最新技術の発展を理解したり、プラモデルの生産に関わる人々の努力や、仕事に対する意識を理解したりすることを目的としています。
    楽しみながら、実際のものに触れてやってみることでより学びを深めていきたいと思います。
    【5年生】 2023-12-08 22:34 up!
    12/7 地域を大切にしていこう!(6年生)
    先日、6年生みんなでちびっこ通り付近にある柵をきれいに磨いてきました。今年の創校150周年に関わる活動を通して、地域方々から愛されてきたことを知った子供たちは、今度は自分たちがお返しする番だと考え、アクションを起こしました。また、6年生だけでなく、全校の子供たちにも、地域を大切にする意識を高めてほしいと考え、放送で呼びかけました。学校全体で地域を大切にし、地域からも愛される出町っ子を目指していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12/1 3年生 出町の素敵なところをまとめたよ
    12/1 3年生 出町の素敵なところをまとめたよ12月12/1 3年生 出町の素敵なところをまとめたよ
    出町の素敵なところを全校児童に伝える活動がいよいよ佳境に入りました。
    今日はこれまでの活動を振り返り、まとめをしました。どの学年の子供たちも読むことができるように読み仮名をふったり、各学年に合わせた問題を用意したりと、相手を意識してまとめ方を工夫している姿が見られました。
    子供たちがまとめたものは、12月6日から2学期いっぱい、「出町のすてきコーナー」に展示します。このコーナーを通して、多くの子供たちに出町の伝統文化について知ってもらえると嬉しいです。
    【3年生】 2023-12-01 23:22 up!

  • 2023-12-01
    11/30 書初練習はじめました!
    11/30 書初練習はじめました!11/30 書初練習はじめました!
    書初大会に向けて練習を開始しました。
    今日は初回なので、道具の出し入れの仕方を確認したり、実際の大きさに拡大した手本をだるま筆でなぞったりました。来週は、書道の先生をお招きして心構えや気を付けるポイントなどを教えていただきます。
    【4年生】 2023-11-30 21:57 up!
    1 / 11 ページ
    |次へ>>
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!
    11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!11/29 5年生 自慢大会にみんなで出場!11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!
    2学期も終わりに近づき、毎日の朝活動も手慣れた様子の6年生です。
    来年、自分たちは中学生。1〜5年生によりよい出町小学校をつくっていってもらうために、一人一人が朝活動でどのような姿を示せばよいのかを考えました。これまでの朝活動を振り返り、気を引き締め直して取り組もうとする子供たちの姿が見られました。
    初心に帰って、これからもレベルアップした朝活動を続けていきます。
    【6年生】 2023-11-29 17:36 up!
    11/29 5年生 自慢大会にみんなで出場!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11/27 じまん大会!!
    11/27 じまん大会!!11/27 じまん大会!!
    出町小学校恒例のじまん大会を開催しました。今年度は出場者の人数も多く、3回に分けて開催しています。今日は2日目、合唱やピアノ、コルネット、三味線演奏など、素敵なじまんがたくさん披露されました。観客の子供たちも手拍子をしたり掛け声をかけたりして場を盛り上げ、とても雰囲気のよい時間を過ごすことができました。
    【その他】 2023-11-27 20:21 up!学校だより 11月

  • 2023-11-24
    11/24 1年生 かたちであそぼう!
    11/24 1年生 かたちであそぼう!11/22 2年生 ボール蹴りに挑戦!11/24 1年生 かたちであそぼう!
    今日から算数科で形の学習が始まりました。家から持ち寄った空き箱などをつかって、タワーや自動販売機、車を作りました。「タイヤにするためには、丸い形がいるよ。」「四角い形は転がらないな。」と、形遊びを通して、形の特性に気付く姿も見られました。次は形の仲間分けです。頑張りましょう!
    【1年生】 2023-11-24 21:27 up!
    11/22 2年生 ボール蹴りに挑戦!
    「まっすぐ蹴りたい」「もっとドリブルがうまくなりたい」「初めてサッカーをしたけど楽しかった」体育の振り返りでの子供たちの言葉です。足だけを使って狙った方向にボールを運ぼうと一生懸命です。ボールを追いかけて気持ちのよい汗を流しました。
    【2年生】 2023-11-22 23:40 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立出町小学校 の情報

スポット名
市立出町小学校
業種
小学校
最寄駅
砺波駅
住所
〒9391331
富山県砺波市深江1-238
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610009
地図

携帯で見る
R500m:市立出町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒