R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-30
    9/29 2年生 学習発表会に向けて!
    9/29 2年生 学習発表会に向けて!9/29 2年生 学習発表会に向けて!
    いよいよ学習発表会の練習が始まりました。「大きな声でせりふを言うよ」「振り付けはどうしようかな」最高のステージにしようと一人一人が考えながら、練習に取り組んでいます!
    【2年生】 2023-09-29 20:56 up!

  • 2023-09-26
    9/25 6年生 歌声で思いを届けよう!
    9/25 6年生 歌声で思いを届けよう!9/24 1年生 自分にできることはなんだろう?9/25 6年生 歌声で思いを届けよう!
    学習発表会の練習が進んでいます。今日はどのような学習発表会にしたいのかを考え、そのためにはどのような練習が必要か、どのような気持ちで取り組めばよいのかを出し合いました。発表の最後に歌う歌の練習では、一人一人が気を付けたいポイントを意識して取り組んでいます。本番に向けて、思いを届けられるようにもっと美しい歌声を目指して練習を重ねていきます。
    【6年生】 2023-09-25 22:35 up!
    9/24 1年生 自分にできることはなんだろう?
    砺波市防災デーの今日、出町小学校の子供たちも防災訓練に参加しました。1年生は、本校会場で行われた簡易トイレ設置やテント張りの見学をしたり、段ボールの椅子や枕、新聞紙スリッパ製作をしたりしました。自分たちにとって身近な素材の段ボールや新聞紙が災害時に役立つことを知って驚いたり、椅子や枕等を製作するときに自然と助け合ったりする子供たちの姿が見られました。
    振り返りカードには、「難しかったけどがんばった」「自分でも作れそう」などの言葉があり、「自分にできることはなんだろう」と考えながら防災訓練に参加したことが伝わってきました。子供たちが今日学んだこと感じたことをぜひ家族で共有し、災害への備えに活かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9/19 受賞報告
    9/19 受賞報告9/15 母親委員会あいさつ運動・読み聞かせ9/15 母親委員会の皆さん、おはようございます!9/19 受賞報告
    砺波地区夏季ソフトバレーボール大会
    4年生以下の部 第2位 4年女子
    【お知らせ】 2023-09-19 23:10 up!
    9/15 母親委員会あいさつ運動・読み聞かせ
    母親委員の方々が今年度2回目のあいさつ運動・読み聞かせに来てくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    9/6 5年生 150周年プロジェクト2学期始動!
    9/6 5年生 150周年プロジェクト2学期始動!9/5 受賞報告9/6 5年生 150周年プロジェクト2学期始動!
    出町小学校の創校150周年にむけて2学期の活動が動き始めました。今回はクイズチーム、登り旗チームに分かれ、来週開かれる集会の準備を行いました。出町っ子全員が150周年の記念式典に向けて意識を高められるような発表をしたいと思います。
    【5年生】 2023-09-06 21:29 up!
    9/5 受賞報告
    校長室にて、受賞報告式を行いました。
    第90回NHK全国学校音楽コンクール富山県コンクール
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    9/4 身体測定・視力測定
    9/4 身体測定・視力測定9/4 身体測定・視力測定
    今日は体育館で身体測定・視力測定を行いました。
    子供たちは「わたしの健康」を手に、4月と比べてどのくらい大きくなったかを確かめていました。
    「わたしの健康」は、9月の清潔検査を行い、9月21日(木)に持ち帰ります。
    【学校行事】 2023-09-04 18:18 up!