R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!
    11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!11/29 5年生 自慢大会にみんなで出場!11/29 6年生 朝活動をレベルアップ!
    2学期も終わりに近づき、毎日の朝活動も手慣れた様子の6年生です。
    来年、自分たちは中学生。1〜5年生によりよい出町小学校をつくっていってもらうために、一人一人が朝活動でどのような姿を示せばよいのかを考えました。これまでの朝活動を振り返り、気を引き締め直して取り組もうとする子供たちの姿が見られました。
    初心に帰って、これからもレベルアップした朝活動を続けていきます。
    【6年生】 2023-11-29 17:36 up!
    11/29 5年生 自慢大会にみんなで出場!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11/27 じまん大会!!
    11/27 じまん大会!!11/27 じまん大会!!
    出町小学校恒例のじまん大会を開催しました。今年度は出場者の人数も多く、3回に分けて開催しています。今日は2日目、合唱やピアノ、コルネット、三味線演奏など、素敵なじまんがたくさん披露されました。観客の子供たちも手拍子をしたり掛け声をかけたりして場を盛り上げ、とても雰囲気のよい時間を過ごすことができました。
    【その他】 2023-11-27 20:21 up!学校だより 11月

  • 2023-11-24
    11/24 1年生 かたちであそぼう!
    11/24 1年生 かたちであそぼう!11/22 2年生 ボール蹴りに挑戦!11/24 1年生 かたちであそぼう!
    今日から算数科で形の学習が始まりました。家から持ち寄った空き箱などをつかって、タワーや自動販売機、車を作りました。「タイヤにするためには、丸い形がいるよ。」「四角い形は転がらないな。」と、形遊びを通して、形の特性に気付く姿も見られました。次は形の仲間分けです。頑張りましょう!
    【1年生】 2023-11-24 21:27 up!
    11/22 2年生 ボール蹴りに挑戦!
    「まっすぐ蹴りたい」「もっとドリブルがうまくなりたい」「初めてサッカーをしたけど楽しかった」体育の振り返りでの子供たちの言葉です。足だけを使って狙った方向にボールを運ぼうと一生懸命です。ボールを追いかけて気持ちのよい汗を流しました。
    【2年生】 2023-11-22 23:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    11/17 全国大会に向けって出発!!
    11/17 全国大会に向けって出発!!11/17 5年 自分たちの思いを全校に届けよう11/16 6年生 百花繚乱!持久走記録会11/17 全国大会に向けって出発!!
    11月18日(土)に開催される「全日本バンドフェスティバル」に出場するために管楽器クラブが早朝に出発しました。
    見送りに来たPTAの方、家族、教員に、大会での意気込みを力強く述べていました。
    管楽器クラブOGの中学生もかけつけてくれました。
    これまでの練習の成果を出し切ってくれることを願っています。
    【その他】 2023-11-18 10:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11/15 チャレンジ!クラブ活動
    11/15 チャレンジ!クラブ活動11/15 チャレンジ!クラブ活動
    出町小学校では、クラブ活動の時間に地域講師の方から、様々なことを教えていただいています。茶道クラブの活動を紹介します。和室での歩き方やお礼の仕方も身に付き、2学期になってからは、お茶をたてておいしくいただくことができるようになりました。
    普段なかなか経験することのできない貴重な時間になっています。地域の方に支えられチャレンジすることで、できることが増えています。今後、友達と教え合う姿がさらに広がることを期待しています。
    【その他】 2023-11-15 19:15 up!

  • 2023-11-09
    11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?
    11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?
    昨日、食に関する指導が行われました。5年生では A 味噌だけのみそ汁、B 味噌と出汁のみそ汁、C
    味噌と出汁と具が入ったみそ汁を飲み比べ、そのおいしさの秘密について学習しました。それぞれのもので栄養や風味、香りがアップすることを知り、いつものおいしいみそ汁ができていることを実感しながら学ぶことができました。
    【5年生】 2023-11-08 22:58 up!

  • 2023-11-08
    11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学
    11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学祝!出町小学校150周年11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学
    四季防災館へ校外学習に行きました。動画での地震・津波・土砂災害の学習に加え、体験コーナーでは地震・強風・煙の体験をしました。授業では調べたり、見たりするだけだった自然災害を実際に肌で感じることができ、子供たちは防災意識を高めることができました。
    【4年生】 2023-11-07 23:24 up!
    祝!出町小学校150周年
    本日、出町小学校で150周年式典を行いました。子供たちはこの式典に向け、いろいろな面から出町小学校について調べてきました。その中で、出町小学校がこれまでたくさんの人たちに愛され、今でも卒業生や地域の方たちに大切にされているということを改めて感じることができたようです。今日は、その気付きと感謝の思い、出町小学校へのお祝いの気持ちを、出町っ子みんなで伝えました。また、記念事業の一つとして取り組んだデジタルドット壁画のメーキング動画を視聴し、会場は歓声と拍手でいっぱいになりました。最後に「ふるさと」を心を一つに全員合唱しました。
    これからも、たくさんの人たちに愛される出町小学校であり続けてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    10/30 6年生 式典まであと6日!
    10/30 6年生 式典まであと6日!10/30 6年生 式典まであと6日!
    いよいよ創校150周年記念式典が今週末に行われます。
    今日は式典の予行を行いました。6年生の子供たちは全校児童を引っ張っていけるような態度で臨み、管楽器クラブや合唱クラブの演奏を聴いたり、実際に式の流れを確かめたりして、式典に向けての思いを高めることができました。
    予行の後は、創校150周年メモリアル花壇の植付式を行いました。昨年度の6年生が決めてくださった3種類の花を各クラスの代表児童がプランターに植えました。子供たちは、関わってくださった人たちの思いをつなぎ、大切に育てていきたいと感じているようです。
    このように、式典に向けて様々な場面で準備を行っています。出町小学校と地域とが一体となって創り上げるこの式典を子供たちはとても楽しみにしています。
    【6年生】 2023-10-30 21:25 up!
    続きを読む>>>