R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-12
    7/11 止まれー!
    7/11 止まれー!7/10 受賞報告7/11 止まれー!
    3年生は、ゴムのはたらきの学習でゴムの力で動く車を製作しました。その車を使って、車庫入れゲームを行いました。ゴムの伸ばし方を調整して、指定された範囲に車を止めるゲームです。
    練習タイムには、友達と協力してゴムの伸ばし方と進んだ距離をタブレットを使って記録していきます。「10目盛りでは車庫まで少し届かなかったから、本番では11目盛りで挑戦しよう。」等、班ごとに話し合って作戦を立てます。
    いざ、本番!「止まれー」「もう少しだったのに」「やったー!ちょうど入った!」など、楽しみながら挑戦している子供たちの声が聞こえてきます。慣れてくると約40cmの車庫に駐車する班も現れました。ゴムの伸ばし方によって車が進む距離が変わることを実験を通して理解することができました。
    【3年生】 2024-07-11 22:08 up!
    7/10 受賞報告
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    【4年生】 2024-06-15 15:36 up!
    【4年生】 2024-06-15 15:36 up!

  • 2024-06-01
    空を見上げると・・・
    空を見上げると・・・5/31 1年生 おきにいりのどうぶつみ〜つけた!5/29 5・6年生 私たちの成長をずっと見守っていてね空を見上げると・・・
    「空にきれいな虹がかかっているよ」の声をかわきりに、多くの教職員でテラスに出ました。夕空にきれいにかかる本当に美しい虹に感動しました。みんなで空を見上げ、この感動を共有することができた素敵な時間でした。
    【4年生】 2024-05-31 21:05 up!
    5/31 1年生 おきにいりのどうぶつみ〜つけた!
    「ひとみたーい」「おかあさんやさしいー」さる山で親子のさるを見た子供たちが目を輝かせながら声をあげました。今日は初めての校外学習。富山市のファミリーパークに行きました。1.おきにいりのどうぶつを見つける、2.きまりをまもる、をめあてに、子供たちは最後まで元気に歩みを進めました。かわいらしくもたくましいその姿に子供たちの成長を感じる一日でした。
    友達との思い出とおきにいりのどうぶつの話がいちばんのお土産です。ぜひ聞いてあげてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    5/22 2年生 たんぽぽみーつけた!
    5/22 2年生 たんぽぽみーつけた!5/22 2年生 たんぽぽみーつけた!
    2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は外に出て、実際にたんぽぽがどのような様子か観察しに行きました。見つけたたんぽぽが、どんな成長段階のたんぽぽか、順序を表す言葉と結び付けながら考えました。
    【2年生】 2024-05-23 00:35 up!

  • 2024-05-21
    芽が出たよ!
    芽が出たよ!芽が出たよ!
    「ねえ!芽が出ているよ!」と、朝の教室にうれしそうな声が響きました。その声を聞いて、子供たちが教室から飛び出して行きました。先日、1年生はアサガオの種をまき、毎日水やりをしながら芽が出るのを楽しみに待っていました。2つの葉が開いているもの、まだ葉の上に種の殻がのっているもの、土からもうすぐ芽が出そうなもの等、成長具合は様々でした。子供たちは自分のアサガオをじっくり見たり、友達のものと見比べたりしながら、気付いたことを伝え合っていました。午後にもう一度観察すると、芽が増えたり伸びたりしていることに、子供たちは驚きの声を上げていました。
    アサガオの成長に喜びを感じながら、世話を続けていってほしいです。
    【1年生】 2024-05-21 21:37 up!

  • 2024-05-20
    5/18 6年生 運動会!そして、これから・・・!
    5/18 6年生 運動会!そして、これから・・・!5/18 6年生 運動会!そして、これから・・・!
    小学校生活最後の運動会!一人一人が熱い思いをもって参加しました。
    全力で競技に取り組み、全力で応援し、全力で楽しんだ運動会。最高学年としての責任感や仲間と力を合わせることの大切さを学んだよい機会となったと思います。
    運動会が終わった後、みんなで集まり、「これからも切磋琢磨してやってみよう!」とこれからの学校生活の士気を高めました!今後の子供たちの成長も楽しみです!
    【6年生】 2024-05-19 18:24 up!

  • 2024-05-11
    5/9 今日は、ノーゲームデーにしようかな!
    5/9 今日は、ノーゲームデーにしようかな!5/7 美味しいお茶を淹れられたかな??5/8 6年生 クラブ活動も引っ張ります!5/9 今日は、ノーゲームデーにしようかな!
    全校、眼科検診を行いました。眼科検診は、目の発達や健康を知るためにとても大切な行事の1つです。毎日、たくさん使っている「目」をもっと大切にしていこうという気持ちが高まりました。
    【お知らせ】 2024-05-09 20:03 up!
    5/7 美味しいお茶を淹れられたかな??
    5年生は家庭科の授業で、お茶を淹れました。
    初めて急須を使ってお茶を淹れた子供もいましたが、グループで協力している姿が多く見られました。また、「苦いけれど、家の人にも飲んでもらいたいな」「薄かったから、家でもう一回、やってみる」と、この経験を家庭生活に生かそうとしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    4/20 ねぇ!教えて!
    4/20 ねぇ!教えて!4/20 ねぇ!教えて!
    本日の学習参観。たくさんのご家族の方にお越しいただき、ありがとうございます。砺波市では「自立した学習者」を育てるために、「授業改善」に取り組んでいます。学級の仲間と話をしながら課題を解決していく姿は、いかがだったでしょうか?
    【お知らせ】 2024-04-20 18:20 up!
    学校だより学校だより4月

  • 2024-04-20
    4/20 本日、学習参観、父母と教師の会総会、児童渡し訓練を実施します
    4/20 本日、学習参観、父母と教師の会総会、児童渡し訓練を実施します4/19 Let's Try English!!4/20 本日、学習参観、父母と教師の会総会、児童渡し訓練を実施します
    おはようございます。青空の中を色とりどりの気球が浮かぶ光景に、児童玄関前では、子供たちが空を眺めながら過ごす姿がありました。
    本日、参観、総会、訓練とあわただしい午前中となりますが、気を付けてお越しいただき、子供たちの学校での様子をぜひご覧ください。
    【お知らせ】 2024-04-20 08:23 up!
    4/19 Let's Try English!!
    外国語活動の時間に英語で自己紹介をしました。子供たちは「Hello!」や「I like
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    4/18 3年生 習字にチャレンジ!
    4/18 3年生 習字にチャレンジ!4/18 3年生 習字にチャレンジ!
    3年生では、習字の学習が始まりました。子供たちは、準備の仕方や書く姿勢、筆使いなど、しっかりと話を聞き、取り組むことができました。そして、仕上がった作品を見て、とても満足そうな表情をしていました。
    【3年生】 2024-04-18 18:56 up!R6いじめ防止基本方針

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立出町小学校 の情報

スポット名
市立出町小学校
業種
小学校
最寄駅
砺波駅
住所
〒9391331
富山県砺波市深江1-238
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610009
地図

携帯で見る
R500m:市立出町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒