R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    思いを形にする出町っ子
    思いを形にする出町っ子思いを形にする出町っ子
    27日、第56回教育実践研究発表会が行われました。1年生「くじらぐも」では、くじらぐもに乗りたいという子供たちの様子を読み取り、身体を使って表しました。3年生「あまりのあるわり算」では、問題文によっては式が同じでも答えが異なることを図や言葉で友達に一生懸命説明しました。5年「水産業のさかんな地域」では、複数の資料から読み取ったことを互いに伝え合いながら、生産量が減少した理由を考えました。仲間とともにアウトプットとアップデートを繰り返しながら自分たちで創り上げていく授業を目指し、子供たちも教員も日々努力を重ねています。
    【その他】 2024-09-28 12:49 up!

  • 2024-09-28
    9/25 6年生 Let's see the world.
    9/25 6年生 Let's see the world.9/25 6年生 Let's see the world.
    今日は、外国語でおすすめの国について英語でALTに紹介しました。
    これまでの学習で、おすすめしたい国について調べたり、英語での言い方を練習したりしてきました。今日は友達と一緒にアドバイスし合って練習をした後、ALTの前で発表しました。
    英語で伝える難しさを感じながらも、自信をもって国の魅力を伝えることができた子供たちでした!
    【6年生】 2024-09-26 23:15 up!学校だより9月

  • 2024-09-26
    9/24 自分たちにもできることがあるかも!
    9/24 自分たちにもできることがあるかも!9/24 受賞報告9/24 自分たちにもできることがあるかも!
    5年生は総合の福祉の学習として、社会福祉協会の方のお話を聞きました。困っている人探しを行ったり、砺波市での福祉の取組の説明を受けたりしたことで、子供たちは福祉を身近に感じ、自分たちにもできることはたくさんあると気付きました。本日、ボランティア参加のチラシを配布しました。何ができるか迷っている子供たちにはぜひ参加してみてほしいです。
    【5年生】 2024-09-24 22:48 up!
    9/24 受賞報告
    本日、校長室にて受賞報告会を行いました。
    〇第45回射水神社奉納書道展
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    9/19 3年生 つなげ!思いやりのパス
    9/19 3年生 つなげ!思いやりのパス9/18 2年生 友達と学習!9/19 3年生 つなげ!思いやりのパス
    3年生は、体育でゴール型ゲームのポートボールを学習しています。「みんなで△の形をつくるように動くと、パスがつながるね」「相手が取りやすいパスを出そう」「ゴールするためには、ガードマンに取られないように、フワッとシュートするといいよ」と、チームで作戦を話し合いながら、ゲームを楽しんでいます。
    【3年生】 2024-09-19 19:50 up!
    9/18 2年生 友達と学習!
    2年生では、様々な授業で友達と意見交流をしています。自分と違う考え方があることに気付いたり、多様な考えを知ったりしながら、みんなで学習に取り組んでいます。
    【2年生】 2024-09-19 12:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    8/25 PTA親子清掃
    8/25 PTA親子清掃8/22 これは何でしょう?8/25 PTA親子清掃
    PTA親子清掃を行いました。早朝6時半より、300名以上の児童と保護者の方が参加しました。前半は、グラウンドの草取りや溝にたまった土を上げる作業を行い、後半は、校舎内の窓ふきを行いました。みなさんのおかげで、新学期、気持ちのよい環境でスタートが切れそうです。本当にありがとうございました。
    【その他】 2024-08-25 08:57 up!
    8/22 これは何でしょう?
    さて問題です。上の写真は、何を測定するものでしょうか。
    正解は、暑さ指数(WBGT)を測定する器具です。今日、富山県環境科学センターの方が体育館とグラウンドに設置されました。砺波市の暑さ指数を正確に測定することを目的に、今日から約2週間、設置された状態となります。コーンで囲んでありますが、触ったりぶつかったりしないように注意してくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    8/9 プール最終日
    8/9 プール最終日8/9 プール最終日
    今シーズンのプールは、今日が最終日。終了後、安全に利用できたことに感謝しながら、先生方で後片付けを行いました。夏休み期間中、プール監視にご協力いただいたPTAのみなさん、本当にありがとうございました。
    【その他】 2024-08-09 20:16 up!

  • 2024-08-08
    8/6 受賞報告
    8/6 受賞報告8月8/6 受賞報告
    本日、受賞報告会を行いました。
    〇第77回全日本合唱コンクール富山県大会
    全日本合唱連盟         理事長賞
    大学職場一般部門 室内合唱の部 金賞
    アンサンブルサンベリーナとなみ
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    7/30 いつまでも、安全安心な学校となるように…
    7/30 いつまでも、安全安心な学校となるように…7/30 いつまでも、安全安心な学校となるように…
    地域の方やPTA役員、学校建設に携わっていただいた業者の方々をお招きし、学校維持管理小委員会を行いました。校舎内外を回りながら、学校施設の現状と補修箇所を確認しました。出町小学校が、このような形でいろいろな方に見守られていることに感謝するとともに、これからも安全安心な学校となるように大切に使用したいと思います。
    【その他】 2024-07-31 12:08 up!

  • 2024-07-29
    7/28 ビオトープ整備
    7/28 ビオトープ整備7/28 ビオトープ整備
    早朝より、PTA父親委員会の方でビオトープ整備を行いました。劣化した枕木を撤去したり、池から上げておいた泥山を崩して土のう袋に詰めたり、約1時間半の作業を行いました。本年度は、あと1回、11月に枝葉の剪定作業を行う予定です。父親委員会のみなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
    【その他】 2024-07-29 08:39 up!

  • 2024-07-13
    7/11 2年生 みんな真剣です!
    7/11 2年生 みんな真剣です!7/11 2年生 みんな真剣です!
    2年生は「水のかさ」の学習をしています。容器の水のかさを量る学習では、グループで役割分担し、協力しながら学習に取り組む姿がみられました。正確に量るため、子どもたちは真剣です!
    【2年生】 2024-07-13 00:16 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立出町小学校 の情報

スポット名
市立出町小学校
業種
小学校
最寄駅
砺波駅
住所
〒9391331
富山県砺波市深江1-238
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610009
地図

携帯で見る
R500m:市立出町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒