R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市頼成の小学校 >市立庄東小学校
地域情報 R500mトップ >油田駅 周辺情報 >油田駅 周辺 教育・子供情報 >油田駅 周辺 小・中学校情報 >油田駅 周辺 小学校情報 > 市立庄東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立庄東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-17
    アルミ缶回収ウィーク 9月17日(火)
    アルミ缶回収ウィーク 9月17日(火)アルミ缶回収ウィーク 9月17日(火)
    今年の夏は大変暑く、ジュースやビール等をたくさん飲まれたのではないでしょうか。多くの子供や教職員がアルミ缶を持ってきてくれました。大きな袋にアルミ缶をいっぱい入れて持ってきてくれた子供もいました。
    担当委員会の子供たちの「ありがとうございます」の言葉が温かく、うれしい気持ちにさせてくれました。
    【お知らせ】 2024-09-17 11:57 up!

  • 2024-09-09
    3年、4年 負けるが勝ちじゃんけん 9月6日(金)
    3年、4年 負けるが勝ちじゃんけん 9月6日(金)3年、4年 負けるが勝ちじゃんけん 9月6日(金)
    3年生と4年生は
    毎週金曜日に
    合同朝の会をしています。
    今日は
    「負けるが勝ちじゃんけん」をして
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    1・2年生 てつぼう楽しいね 9月4日(水)
    1・2年生 てつぼう楽しいね 9月4日(水)1・2年生 てつぼう楽しいね 9月4日(水)
    2学期から、1・2年ワークスペースに鉄棒を設置しました。
    休み時間になると大人気で、順番待ちの行列が絶えません。
    いろいろな技にチャレンジしたり、友達の技を見て驚いたり、
    とても楽しそうな子供たちです。
    【学年の部屋】 2024-09-04 18:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    ぴかぴかになりました 8月25日(日)
    ぴかぴかになりました 8月25日(日)ぴかぴかになりました 8月25日(日)
    PTA親子早朝清掃でした。
    窓の高いところやほこりのたまった桟をふいたり、ボーボーに生えた花壇の雑草や茎の硬い草などを取ったりしていただきました。親子で力を合わせ汗だくになって行ってくださり、校舎内外がきれいになりました。
    おかげで2学期を気持ちよくスタートさせることができそうです。
    参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
    役員の皆様には、計画や準備、最後の見届けまでしていただき、感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    プール最終日も大盛況! 8月9日(金)
    プール最終日も大盛況! 8月9日(金)1年 4年 5年 オンライン登校日 8月6日(火)プール最終日も大盛況! 8月9日(金)
    本日は、全校児童の半数がプールに来ました。
    ビート板で泳ぎの練習をしたり、友達と遊んだりして、プール最終日を満喫しました。「バタフライをするから見て!」「クロールができるようになったよ」と、みんな笑顔いっぱいでした。
    今年度は、開放予定日全てプール開放をすることができました。
    そして、たくさんの子供たちが楽しみました。
    監視をしてくださったPTAのみなさん、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    5年生 BFC夏季研修をしました 7月29日(月)
    5年生 BFC夏季研修をしました 7月29日(月)5年生 BFC夏季研修をしました 7月29日(月)
    少年消防クラブの活動として、高岡消防署の消防指令センターを見学しました。
    119番に電話すると指令センターから一番近い消防署や消防車に現場に向かうよう指令を出すことや、年間の砺波市の119番件数など、たくさんのことを教えていただきました。
    また、2名の児童が、実際に119番に電話し、自分の住所や名前、救急要請の内容を伝える体験をしました。ついつい慌てて伝えるため何度も聞き返されたり、けがの様子から応急処置の仕方を教えてもらったりと、電話口で丁寧に対応してもらったことで、救急車が到着するまで安心して待つことができることを知りました。
    最後に、庄東出張所の方から、「いざというときのために、自分の住所と名前を慌てずに伝えることが大切」だと教えていただきました。家庭でも、練習してみてください。
    【学年の部屋】 2024-07-29 16:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    夏休みだー! 7月25日(木)
    夏休みだー! 7月25日(木)夏休みだー! 7月25日(木)
    待ちに待った夏休みが始まりました。
    プールは大盛況!
    子供たちは、ビート板を使って泳ぎの練習をしたり、友達と鬼ごっこをしたりするなど、思い思いに楽しんでいました。
    PTA役員のみなさんや放課後児童教室あすなろの家の支援員さんたちが、子供たちの安全や様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。
    長い夏休み、健康と安全を第一に、笑顔で過ごしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    おいしいね!もも 7月22日(月)
    おいしいね!もも 7月22日(月)2年生 学年活動 7月21日(日)おいしいね!もも 7月22日(月)
    「桃が成っているんですけど、食べてもいいですか?」
    ある子供のこの質問から、全校に桃を配って食べることになりました。
    収穫して数を数えました。
    なんと71個ありました。
    1学級にいくつ分けられるかを計算して、配布しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2年生 学年活動 7月21日
    2年生 学年活動 7月21日2年生 学年活動 7月21日
    PTA学年活動で親子ヨガとレクリエーションを行いました。
    親子ヨガでは、講師の先生に教えていただきながら親子で力を合わせてヨガのポーズをとりました。子供たちの体の柔らかさにとても驚きました。
    レクリエーションでは、「ねことねずみ」、「しっぽ取り」を行いました。大人も子供も全力で追いかけっこをし、汗を流しました。
    どの活動もキラキラの笑顔がいっぱい咲きました。
    【学年の部屋】 2024-07-21 11:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    5・6年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)
    5・6年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)1・2年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)3・4年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)5・6年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)
    砺波消防署より2名を講師として招き、着衣泳講習をしました。
    始めに、ペットボトルや靴、ランドセルなど、水に浮くものはどんなものかを教えていただきました。
    次に、運動服を着たまま、プールの中で大きい楕円になるように歩いて、水の流れをつくりました。合図で、一斉に逆回りをしようとすると、強い水の抵抗があり、どの子供も動き出せませんでした。子供たちは、川の流れの怖さを実感しました。
    最後に、ペットボトル1本を持ち、体を大の字にして浮く練習をしました。慣れてくると、ペットボトルがなくても上手に浮く子供もいました。
    いざというときに、あせらず「浮いて待て」るように、家庭でも試してみてください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立庄東小学校 の情報

スポット名
市立庄東小学校
業種
小学校
最寄駅
油田駅
住所
〒9391431
富山県砺波市頼成566
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610014
地図

携帯で見る
R500m:市立庄東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒