児童会の企画により、あいさつ運動をしています
2015年1月21日
1月19日(月)~23日(金)まであいさつ運動週間として、日替わりで担当地区の子どもたちが児童玄関に立ち、朝のあいさつを交わしています。元気なあいさつをした子どもは、細長くカットされた折り紙を受け取り、教室へ。鎖のようにつながれ、きれいに飾られています。子どもたちのちょっとしたアイディアが学校をが明るくしてくれます。
5年生が食育教室で雑煮をつくりました
2015年1月20日
1月20日(火)午後、入善で栽培されている農産物を加工し、商品開発に努めている「にゅうぜん味菜研究会」のメンバー3名のご指導により、5年生が調理実習をしました。正月の郷土料理に挑戦。春の田植えから秋の稲刈りを体験し、総合の授業の一環として米作りに取り組んできた5年生が、給食の後にもかかわらず、雑煮を堪能しました。ご指導くださったみなさま、ありがとうございました。
児童会の企画により、あいさつ運動をしています
5年生が食育教室で雑煮をつくりました
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。