R500m - 地域情報一覧・検索

町立桃李小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町椚山の小学校 >町立桃李小学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 小学校情報 > 町立桃李小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立桃李小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立桃李小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    交通安全教室
    交通安全教室4月30日(火)に、交通安全教室を開催しました。入善警察署や黒東交通安全協会の方々に来ていただき、全校で交通安全についてのお話を聞きました。その後、1、2年生は、道路に出て、教えていただいたことを基に、実地練習を行いました。3~6年生は、各教室で交通安全に関するDVDを視聴しました。
    交通ルールをしっかり守ることの大切さを体感した、有意義な時間となりました。2024年4月30日110802
    52
    65615
    35交通安全教室

  • 2024-04-27
    桃李小学校パトロール隊総会・防犯教室・対面式
    桃李小学校パトロール隊総会・防犯教室・対面式4月26日(金)に、桃李小学校パトロール隊総会・防犯教室・対面式を行いました。総会の後、入善警察署の方をお招きし、防犯教室を開催しました。不審者対応の「いかのおすし」について分かりやすく教えていただきました。その後、パトロール隊とこども110番の家の方々を紹介し、子供たちから日頃の見守りへの感謝の手紙を手渡しました。子供たちは、パトロール隊やこども110番の家、警察署等の方々のおかげで、自分たちが安心・安全に登下校ができていることを実感していました。本年度も子供たちの登下校の見守りをよろしくお願いいたします。
    長年にわたり桃李小学校パトロール隊としてご尽力され、本年度退役される大上様、浜田様には、これまで子供たちの安全・安心を見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。2024年4月26日ボランティアの心の輪環境委員会が、朝早くから校庭の落ち葉掃きをしています。その姿から、ボランティアの心が広がり、3年生や5年生の皆さんが、朝早くから張り切って落ち葉掃きをしています。このボランティアの心が、学校の大きな力になっています。校庭をきれいにしてくれて、ありがとう。2024年4月26日110582
    141
    65513
    127桃李小学校パトロール隊総会・防犯教室・対面式ボランティアの心の輪

  • 2024-04-26
    図画工作科【3年生】
    図画工作科【3年生】3年生の3時間目は、図画工作科「このカタチ へんしんすると」の学習でした。画用紙の表に絵を描き、切り取って、その形から想像する絵を裏面に描くというもので、表と裏で絵が変身します。描いた後、皆でクイズをして楽しみます。同じ形でも違って見える面白さがありますね。2024年4月25日遠足に向けて【1、2年生】2時間目に、5月2日(木)に予定されている遠足に向けて、1、2年生が合同で事前学習を行っていました。1、2年生合同のグループで編成されており、グループ名や役割分担、約束等を各グループで仲良く話し合って決めていました。異学年で活動するよさが生かされています。2日の遠足が、今から楽しみですね。2024年4月25日固定ページ 103110366
    65336図画工作科【3年生】遠足に向けて【1、2年生】

  • 2024-04-13
    4月12日(金)【1年生】
    4月12日(金)【1年生】今日も1年生は、張り切って活動していました。鉛筆の持ち方を学習した後、自分の名前を丁寧に清書していました。学習参観に掲示するので、ご覧ください。大休憩には、6年生のお姉さんたちが遊びにきてくれて、とっても楽しそうでした。また、粘土遊びや学校巡りも行いました。校長室訪問もあり、「ひろいな」「地球儀がある」等と、目をキラキラさせていろいろな発見をしていました。来週はどんな活動があるか楽しみですね。2024年4月12日4月12日(金)【5年生】5年生の体育科の時間は、スタートダッシュの学習でした。いかに楽しく且つスピーディーなスタートができるかをねらいに、岩山先生は面白い取組をしていました。それは、スタートラインで1回転してからスタートする、ジャンプして手を叩く動作を3回してからスタートするというものです。ちょっとした取組ですが、子供たちの「走」に対するイメージを楽しいものにし、にこやかに活動していました。
    4時間目の学級活動は、学級のルールづくりでした。自分が考えたルールを、チームズを活用して出し合い、すり合わせて、納得しながら自分たちの学級ルールを決めていました。生きる力が付いてきています。2024年4月12日4月12日(金)【6年生】6年生の音楽の時間を訪問してみました。ブレスやフォルテ等の音楽記号の学習を行ったあと、その学習を生かして「つばさをください」を合唱しました。楽しい素敵な歌声が音楽室に響き渡りました。6年の学級は、本当に温かな学級です。2024年4月12日109225
    132
    64516
    1184月12日(金)【1年生】4月12日(金)【5年生】4月12日(金)【6年生】

  • 2024-04-12
    学校だより4月号
    学校だより4月号本日更新いたしました。ぜひご覧ください。2024年4月11日地区児童会4月11日、今年度初めての地区児童会を行いました。
    各地域ごとに集まり、新しい役員のもと、児童会の約束事を確認しました。
    地区児童会の後は、新1年生を伴った初めての集団下校を行いました。
    今年度も数回、集団下校を実施することとなります。地域の方々には、今後とも子供たちを見守りいただきますようよろしくお願いします。2024年4月11日109016
    35
    64350学校だより4月号地区児童会
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    4月10日(水)【1年生】
    4月10日(水)【1年生】昨日の入学式を終え、今日から、1年生にとって、本格的な学校生活がスタートしました。
    朝活動には、早速6年生による読み聞かせがあり、大変うれしそうな表情でした。1時間目は自己紹介、2時間目は学校巡り、3時間目は連絡帳の確認、4時間目は給食についての学習、その後は給食、休み時間、下校と、張り切って学校生活1日目を過ごしていました。授業中は、とても姿勢良く、担任の木村先生の話をしっかり聞くことができていました。
    これからの成長が楽しみです。2024年4月10日4月10日(水)【2年生】2年生の朝活動の様子をのぞいてみると、とても静かに集中して読書をしたり、タブレットを活用して学習に取り組んだりしていました。さすが、2年生です。1年間の成長を感じました。2024年4月10日4月10日(水)【3、4年生】3、4年生は、合同で朝活動を行っています。今日は、本村先生から、5月2日(木)にある遠足のグループが発表されました。その後、鈴木先生から、3・4年合同の清掃活動のメンバーが発表され、グループごとに役割決めや仕事の確認を行っていました。異学年で交流することのよさを生かした活動です。2024年4月10日固定ページ 100108908
    38
    64266
    324月10日(水)【1年生】4月10日(水)【2年生】4月10日(水)【3、4年生】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    第28回 入学式
    第28回 入学式4月9日(火)に第28回入学式を挙行しました。17名のかわいい1年生が桃李小学校の仲間入りをしました。担任の木村先生から名前を呼ばれると、大きな声で元気に返事をすることができ、大変立派でした。また、1年生を優しく見守る上級生も素敵でした。
    式辞では、本校の合言葉「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」の具体的な姿を話し、この3つの合言葉を実践して、素敵な桃李っ子になりましょうと伝えました。
    保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。大切なお子様を、心を込めて責任をもってお預かりいたします。
    ご来賓の入善町教育委員会委員 大井里恵様、PTA会長
    安田周平様をはじめ、地域のご来賓の皆様には、ご多用のところご臨席いただきありがとうございました。本校の子供たちのために、更なるご支援を賜りますよう、お願いいたします。
    1年生が早く学校に慣れるように、そして楽しい学校生活を送ることができるよう、全校で見守っていきます。2024年4月9日108819
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    入学式前日準備
    入学式前日準備明日は、いよいよ入学式です。午後から、6年生と教職員で前日準備を行いました。
    6年生は、大変自主的で、自分から仕事を見つけて、黙々と準備に取り組んでいました。さすが、最高学年の桃李っ子です。とても頼もしいリーダーです。
    明日の入学式が、思い出に残る素敵な式になればと思います。お待ちしております。2024年4月8日108697
    42
    64128入学式前日準備

  • 2024-04-06
    令和6年度 スタート
    令和6年度 スタート4月5日、子供たちの明るい笑顔と共に、令和6年度がスタートしました。子供たちは、新しい学年に進級し、希望と期待で満ちたよい表情をしていました。新任式では、新しく来られた森岡校長、浜田養護教諭、長谷教諭の3名の紹介がありました。
    始業式では、校長から「いいとこメガネ」「思いやり算」「進化する学び」と題して、「友達のいいところ見つけよう」「思いやりをもって行動しよう」「主体的な学びを大切しよう」の3つのお話がありました。目と心でしっかりと話を聞く子供たちの素晴らしい姿が見られました。
    その後の学級活動では、新しい教室で、新たな気持ちで、様々な活動に熱心に取り組んでいました。これからの子供たちの成長が楽しみです。
    どうぞ令和6年度も、桃李小学校の子供たち、ならびに本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。2024年4月5日108374
    63962令和6年度 スタート