R500m - 地域情報一覧・検索

町立さみさと小学校

(R500M調べ)
町立さみさと小学校 (小学校:富山県下新川郡朝日町)の情報です。町立さみさと小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立さみさと小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    令和7年度 さみさと小学校運動会
    令和7年度 さみさと小学校運動会2025年9月24日
    9月20日(土)に運動会を行いました。
    子供たち一人一人が「燃えろさみっこ 最強最高を目指して 勝利をつかめ」のスローガンのもと、自分の力を精一杯発揮することができました。個人競技では、最後まで諦めずにゴールを目指し、団令和7年度 さみさと小学校運動会45
    591543

  • 2025-09-20
    【重要】明日の運動会について
    【重要】明日の運動会について2025年9月19日
    明日の運動会は実施する予定です。明日、実施できなかった場合には、以前ご案内した通り、順延とします。
    明日は、天候や気温の変化に備えて長袖体操服(上下)、タオル、着替え、カッパ等をお子様に持たせてください。【重要】明日の運動会について17
    590925

  • 2025-09-01
    令和7年度 2学期始業式
    令和7年度 2学期始業式2025年9月1日
    9月1日(月)に、始業式を行いました。校長先生から、「①小さな目標を立てて、自分のペースであきらめずにコツコツがんばりましょう。②チャレンジし続け、昨日より今日、今日より明日へと成長していきましょう。③人を傷つける言葉を令和7年度 2学期始業式80
    589760

  • 2025-08-01
    プール開放
    プール開放2025年8月1日
    7月25日(金)から8月7日(木)までプールを開放しています。
    子供たちは、夏の日差しを浴びながら元気いっぱい水遊びをしたり泳いだりしています。監視員と保護者の皆様に、子供たちが安全にプールを利用することができるよう見守プール開放33
    588142

  • 2025-07-27
    令和7年度 1学期終業式
    令和7年度 1学期終業式2025年7月24日
    7月24日(木)に、終業式を行いました。1学期の振り返りでは、各学年の代表者が、算数科の引き算、生活科のあさがおの観察、生活科の野菜の栽培、校外学習での班活動、タブレットを使った学習、音楽科のリコーダー、国語科の漢字の学令和7年度 1学期終業式24
    587892

  • 2025-07-12
    学習参観、学級・学年懇談会、『親学び教室』『AED講習会』
    学習参観、学級・学年懇談会、『親学び教室』『AED講習会』2025年7月1日
    6月27日(金)に、学習参観、学級・学年懇談会、『親学び教室』『AED講習会』を行いました。学習参観では、富山県少年サポーターセンターのから講師の山田 春江 様を招き、親子でSNSの危険から子供たちを守るための学習を行い学習参観、学級・学年懇談会、『親学び教室』『AED講習会』1
    586992

  • 2025-07-01
    6年生 土器作りに挑戦しました
    6年生 土器作りに挑戦しました2025年6月25日
    外部講師を招き、土器作りを行いました。子供たちは粘土を自分の好きな形に変え、そこにへらや糸、つまようじ等を使っていろいろな模様を付け、楽しく活動しました。学校で1~2週間乾かした後、窯で焼き、色を付けます。完成したものは1年生 ふるさと美術館に行きました2025年6月20日
    6月12日(木)に、ふるさと美術館に行きました。アーティストの鈴木美緒さんの特別展「遠くて近い、時の景色」でした。朝日町の景色をモチーフに作られた作品や、昨年度多くのご家庭等から集まったボタンで作られた作品が展示されてい4年 朝日浄化センター2025年6月20日
    6月13日(金)に朝日浄化センターへ行きました。浄化センターの方から生活に必要な水をつくるまでの工程を説明してもらい、施設を見学しました。生活排水を浄化するには様々な工程を経ていることが分かりました。浄化センターの方のお6年生 土器作りに挑戦しました1年生 ふるさと美術館に行きました4年 朝日浄化センター21
    586412

  • 2025-06-19
    1年生 校外学習に行きました 
    1年生 校外学習に行きました 2025年6月12日
    6月3日(火)、校外学習で魚津水族館と入善中央公園へ行きました。魚津水族館では、いろいろな生き物を見学しました。カエルや魚、ペンギン、サンゴ礁等を見ることができました。「大きなサメを見ることができたよ。」「たくさん魚がい1年生 校外学習に行きました 49
    585861

  • 2025-06-12
    2年生校外学習 ファミリーパークに行ってきました
    2年生校外学習 ファミリーパークに行ってきました2025年6月10日
    6月3日(火)の校外学習で富山市ファミリーパークに行きました。あいにくの雨でしたが、班ごとに地図を見て、屋根のある場所や動物舎を中心に見学をしました。時間内にたくさんの動物を見ようと、班で声をかけ合いながら協力する姿が見5年生 合同校外学習に行ってきました。2025年6月10日
    6月6日(金)、あさひ野小学校の5年生と一緒に、高岡市の高岡山瑞龍寺、高岡大仏、高岡古城公園へ行ってきました。子供たちは事前に高岡山瑞龍寺の仏像について学習していたので、実際の仏像を目の当たりにして「想像していたより迫力2年生校外学習 ファミリーパークに行ってきました5年生 合同校外学習に行ってきました。2
    585437

  • 2025-06-10
    4年校外学習(YKKセンターパーク・あこや~の)
    4年校外学習(YKKセンターパーク・あこや~の)2025年6月9日
    6月3日(火)、YKKセンターパークとあこや~のへ校外学習へ行きました。YKKセンターパークでは、ファスナーの作り方や世界の気候に合った窓作りの工夫、創業者吉田忠雄さんの思い等を教えてもらいました。あこや~のでは体育館で4年校外学習(YKKセンターパーク・あこや~の)24
    585364

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立さみさと小学校 の情報

スポット名
町立さみさと小学校
業種
小学校
最寄駅
【朝日】泊駅
住所
〒9390742
富山県下新川郡朝日町沼保770
TEL
0765-82-2118
ホームページ
https://samisato.asahischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立さみさと小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月17日11時02分57秒