R500m - 地域情報一覧・検索

町立あさひ野小学校

(R500M調べ)
 

町立あさひ野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    2年生 校外学習「朝日町児童館」
    2年生 校外学習「朝日町児童館」2025年9月29日
    9月26日(金)、2年生は生活科「うごく うごく
    わたしのおもちゃ」の学習で、朝日町児童館に行きました。児童館の職員である、五十嵐昭人さんを講師に、うごくおもちゃのおもしろさや工夫について学びました。まずは、ペットボトル5年 稲刈り体験をしました2025年9月25日
    9月24日、さみさと小学校と合同で稲刈り体験を行いました。地域の方々にご指導いただきながら、子供たちは鎌を使って稲を刈り取りました。はじめは緊張した様子も見られましたが、慣れてくると友達と声をかけ合いながら、楽しそうにあさひ野小学校 運動会2025年9月25日
    9月20日(土)、秋晴れの空の下、令和7年度あさひ野小学校運動会を開催しました。運動会のテーマ「みんなで力を合わせて挑戦し、思い出に残る楽しい運動会にしよう」を合言葉に、一人一人が力を発揮し、競技や演技、係の仕事、応援2年生 校外学習「朝日町児童館」5年 稲刈り体験をしましたあさひ野小学校 運動会

  • 2025-09-25
    インフォメーション
    インフォメーション令和7年度 運動会のお知らせ2025年9月17日
    【重要】明日の運動会について 明日の運動会は実施する予定です。明日、実施できなかった場合には、以前ご案内した通り、順延とします。
    明日は、天候や気温の変化に備えて長袖体操服(上下)、タオル、着替え、カッパ等をお子様に持た …インフォメーション一覧3年生 サンライス青木さんへ茶豆収穫体験2025年9月17日
    サンライス青木さんのご協力で、9月16日(火)に茶豆の収穫体験に行ってきました。
    6月24日に植えた小さな種が、3か月で大きく育った姿に子供たちはびっくり。両手で力いっぱい引っ張ってもなかなか抜けず、みんなで協力しながら4年生 大家庄田植祝唄2025年9月17日
    9月16日(火)2限に、音楽科「ちいきにつたわる音楽に親しもう」とふるさと科を関連させた学習で、大家庄田植祝唄同好会の皆さんに来ていただきました。田植祝唄の歴史や歌詞の意味について教えていただいたり、実際に演奏を聴かせて3年生 サンライス青木さんへ茶豆収穫体験4年生 大家庄田植祝唄
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    4年生 理科校外学習
    4年生 理科校外学習2025年9月3日
    9月3日(水)に理科の学習で黒部市吉田科学館に校外学習に行きました。プラネタリウムでは、太陽や月の動き方、夏や冬の星座等について学芸員の方に分かりやすく教えていただきました。その後は、館内にある科学実験体験コーナーで楽し2学期始業式2025年9月2日
    9月1日(月)に2学期始業式を行いました。校長から、「まわりを大切にする」「自分を大切にする」という2つのことについて話がありました。2学期は、子供たちのさらなる成長と笑顔で学校生活を送ることができる姿を期待しています。4年生 理科校外学習2学期始業式2025年9月

  • 2025-07-30
    2年生 育てたスイカとメロンを食べよう
    2年生 育てたスイカとメロンを食べよう2025年7月23日
    7月22日(火)、2年生は、生活科で育てたスイカと、ひとくちメロンを食べました。特にスイカは実が黄色で、目の前で切ると子供たちは声を上げて驚いていました。食べると、みずみずしくてとてもおいしく「もっと食べたい」「おかわり2年生 育てたスイカとメロンを食べよう

  • 2025-07-19
    2年生 校外学習「らくち~の」
    2年生 校外学習「らくち~の」2025年7月11日R7年度7月10日(金)、2年生は生活科「どきどき わくわく
    まちたんけん」の学習で大家庄地区にある「らくち~の」へ校外学習に行きました。支配人の竹内さんに案内していただき、各施設の工夫や働く人の思いについてお話を聞くことができ2年生 校外学習「らくち~の」

  • 2025-07-01
    3年生 茶豆の種植え体験
    3年生 茶豆の種植え体験2025年6月26日
    6月25日、3年生がふるさと科の一環として,
    サンライス青木にて茶豆の種植え体験に行ってきました。子供たちは初めての体験に胸を躍らせながら、手のひら間隔で穴をあけて茶豆の種を一粒一粒丁寧に植えました。芽が約4日間で出るとプール開きを行いました2025年6月18日
     6月17日、プール開きを行いました。きれいな水が張られたプールを前に、安全に楽しく活動できるよう「は・と・ど・け・い」の約束を確認し合いました。
    「は・と・ど・け・い」とは、は…はしらないと…とびこまないど…どうろは安 …ビーチボール交流会がありました2025年6月18日
    6月13日(金)さみさと小学校の5年生と、本校の5年生がビーチボールを通じた交流会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    5年生 合同校外学習
    5年生 合同校外学習2025年6月11日
    6月6日(金)に本校の5年生とさみさと小学校の5年生が合同で校外学習を行い、高岡市内の歴史ある名所を巡りました。
    最初に訪れたのは、国宝に指定されている瑞龍寺です。ガイドさんに案内していただきながら、お寺の歴史や建物の工 …3・4年生校外学習「食彩あさひ」みそかんぱ作り・バタバタ茶体験2025年6月11日
    6月10日(火)、総合的な学習の時間で3年生は、「朝日町のよいところを見つけよう」、4年生は「やさしさについて考えよう」というテーマで「食彩あさひ」に体験学習に行ってきました。食彩あさひの方々の指導の下、みそかんぱw
    作 …3年生 校外学習「小川温泉」2025年6月5日
    小学3年生が「朝日町のよいところを見つけよう」のテーマで、小川温泉に校外学習に行ってきました。まず、ロビーで副支配人さんから小川温泉の由来や館内施設について説明を受けました。次に、部屋や館内を案内していただきました。最後5年生 合同校外学習3・4年生校外学習「食彩あさひ」みそかんぱ作り・バタバタ茶体験3年生 校外学習「小川温泉」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    校外学習 3年 城山
    校外学習 3年 城山2025年5月22日
    5月21日(水)の2・3限に、ふるさと科の学習の一環として城山へ校外学習に行ってきました。地域学校協働活動推進員の方々を講師に招き、晴天に恵まれた中、城山を案内していただきました。山頂からの眺めが四方向それぞれ異なり、子サイエンスカー 3年生2025年5月22日
    5月20日(火)に富山県総合教育センター主催のサイエンスカー訪問活動がありました。3年生は、3限に「ゴムで動かそう」のテーマのもと、「カップ虫」を作りました。まず、テントウムシやコオロギ等、それぞれ好きな虫のイラストを選校外学習 3年 城山サイエンスカー 3年生

  • 2025-05-21
    2年生 買い物体験・野菜の苗植え(宇田種苗店)
    2年生 買い物体験・野菜の苗植え(宇田種苗店)2025年5月21日
    5月20日(火)、生活科の学習で、宇田種苗店に行きました。子供たちは、自分でお金を持って行き、自分で決めた苗を購入しました。「キュウリを一つください。」「ありがとうございます。」と丁寧な言葉で、マナーを意識して行動できま町合同記録会(5、6年生)2025年5月16日
    5月15日(木)に第5回朝日町小学校合同記録会がありました。5、6年生が100m走とハードル走を行いました。「自分のめあてに向かって全力で取り組む」「互いのよさを見付け、認め合う」という2つの目当てのもと、意欲的に取り組2年生 買い物体験・野菜の苗植え(宇田種苗店)町合同記録会(5、6年生)

  • 2025-05-09
    R7年度
    R7年度R7年度R7年度R7年度R7年度予定・スクールバス

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立あさひ野小学校 の情報

スポット名
町立あさひ野小学校
業種
小学校
最寄駅
【朝日】泊駅
住所
〒9380168
富山県下新川郡朝日町藤塚31
TEL
0765-83-3711
ホームページ
https://asahino.asahischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立あさひ野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月04日19時11分42秒