R500m - 地域情報一覧・検索

町立あさひ野小学校

(R500M調べ)
 

町立あさひ野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    1月23日、3年生は社会科「安全なくらし」の学習で、朝日消防署へ行きました。署長さんが署内を案内して・・・
    1月23日、3年生は社会科「安全なくらし」の学習で、朝日消防署へ行きました。署長さんが署内を案内してくださり、車両点検や通信室、仮眠室等の説明を受けました。次に、消防士さんに着装訓練を見せていただき、1分もかからずに防護

  • 2025-01-26
    3年生 朝日消防署見学
    3年生 朝日消防署見学2025年1月24日
    1月23日、3年生は社会科「安全なくらし」の学習で、朝日消防署へ行きました。署長さんが署内を案内してくださり、車両点検や通信室、仮眠室等の説明を受けました。次に、消防士に着服訓練を見せていただき、1分もかからずに防護服や3年生 朝日消防署見学

  • 2025-01-20
    1年生 昔遊びを教わりました
    1年生 昔遊びを教わりました2025年1月17日
    1月17日(金)、昔遊び名人であるカワセミの会の皆さんをお招きし、昔遊びを教わりました。けん玉、おはじき、こま、お手玉で遊びました。子供たちは名人の話に耳を傾け、時間いっぱい技に挑戦し、楽しみました。学習の終わりには、「1年生 昔遊びを教わりました

  • 2025-01-15
    1月スクールバス予定
    1月スクールバス予定

  • 2025-01-14
    3学期始業式、校内書き初め会
    3学期始業式、校内書き初め会2025年1月10日
    1月8日(水)は、3学期始業式でした。冬休みは、2週間という短い期間でしたが、子供たちは心も体も大きく成長した様子でした。3学期も一人一人がよいと思ったことに進んで取り組み、よりよい学校生活を過ごしてほしいと思います。そ3学期始業式、校内書き初め会

  • 2024-12-30
    終業式
    終業式2024年12月25日
    12月24日(火)は、終業式でした。各学年の代表者が2学期にがんばったことを発表しました。大きな声ではっきりとがんばったことを伝える姿はとても立派でした。その発表にもあったとおり、充実し、大きな成長があった2学期でした。1年生 防災検定2024年12月25日
    1年生は、12月19日に防災検定を受けました。役場の方から地震や台風等の災害についての話を聞き、その後、防災についてのクイズに答えました。この活動を通して、地震や台風等の災害から自分や周りの人を守るために大切なことを学びNHKラジオ「きときと!スクールライフ」の収録2024年12月25日
    12月19日(木)、NHKラジオ「きときと!スクールライフ」の収録がありました。6年生があさひ野小学校の紹介をしたり、科学の疑問について質問したりしました。また、歌手のCHIKOさんによるクリスマスライブもありました。出生成AIを知る2024年12月25日
    12月18日(木)、1年生、2年生、3・4年生は、生成AIについて学びました。「生成AIを知る」ためにICT支援員から、生成AIとはどのようなものなのか、何ができて何ができないのか、上手に使うためにはどのようなことに気を終業式1年生 防災検定NHKラジオ「きときと!スクールライフ」の収録生成AIを知る

  • 2024-11-30
    5年生 合同校外学習
    5年生 合同校外学習2024年11月29日
    11月27日(水)、5年生は、合同校外学習でイタイイタイ病資料館と四季防災館へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病がどのような病気なのか、なぜ起こったのか、その恐ろしさや本人、家族の苦しみ、解決に向けたら汁給食2024年11月25日
    11月22日(金)は、たら汁給食がありました。朝日町の郷土食であるたら汁を大釜で作っていただき、全校みんなでおいしくいただきました。子供たちは、いい匂いに誘われて調理の様子を見に行き、「おいしそう!」「いい匂い」「早く食5年生 合同校外学習たら汁給食

  • 2024-11-23
    メニューを飛ばす
    メニューを飛ばすこの記事を読むこの記事を読むこの記事を読むこの記事を読むこの記事を読む

  • 2024-11-20
    1・5年生 落花生の収穫
    1・5年生 落花生の収穫2024年11月20日
    11月20日(水)、横水地区の稲垣さんのご自宅の畑に落花生の収穫に行ってきました。4月の苗植えの時期から「あさひ野小学校の児童に収穫を体験させてあげたい。」と準備をしてくださっていました。一つの株に数えきれないほど立派な「くもくん教室」2024年11月19日
    11月19日(火)、1~3年生を対象に富山県警察本部の少年課少年サポートセンターから講師をお招きし、「くもくん教室」を行いました。「くもくん教室」は、子供たちに、自分の身体は全て大切であり、特にプライベートゾーン(水着をあいさつ標語表彰式2024年11月19日
    11月19日(火)、今年度のあいさつ標語表彰式を行いました。この事業は、長きにわたり朝日町ライオンズクラブ、朝日町立大家庄公民館、朝日町立山崎公民館、朝日町立南保公民館のご支援を得て行っているものです。子供たちが考えたあ1・5年生 落花生の収穫「くもくん教室」あいさつ標語表彰式

  • 2024-11-19
    家庭科調理実習ー食べて元気!ご飯とみそ汁
    家庭科調理実習ー食べて元気!ご飯とみそ汁2024年11月18日
    5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁を調理して、食事について考えよう」の学習をしています。昨日の調理実習では、バケツで育てた稲を玄米や白米にしたものを透明な鍋を使って炊きました。また、煮干しでだしをとってみそ汁も作りました。協3年生 夢創塾にて「自然体験」2024年11月18日
    11月15日、3年生は、ふるさと科「自然体験」として、夢創塾へ行きました。塾長の長崎喜一さん、スタッフのゆきさんに教えていただきながら、たくさんの体験活動を行いました。ヤギやイワナの餌やり、はがき(和紙)づくり体験、宮崎家庭科調理実習ー食べて元気!ご飯とみそ汁3年生 夢創塾にて「自然体験」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立あさひ野小学校 の情報

スポット名
町立あさひ野小学校
業種
小学校
最寄駅
【朝日】泊駅
住所
〒9380168
富山県下新川郡朝日町藤塚31
TEL
0765-83-3711
ホームページ
https://asahino.asahischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立あさひ野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月04日19時11分42秒