R500m - 地域情報一覧・検索

町立あさひ野小学校

(R500M調べ)
 

町立あさひ野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-07
    プール学習を行いました。
    プール学習を行いました。2023年7月6日
    1、2年生でプール学習を行いました。1年生は小学校での初めてのプール学習でした。暑い日が続いていたので、冷たい水の中はとても気持ちよかったようです。あまり水を怖がることなく、プール学習を楽しむことができました。今月は、ププール学習を行いました。

  • 2023-07-05
    3年生茶豆植え体験
    3年生茶豆植え体験2023年7月4日
    7月3日(月)、社会科「農家の仕事」の学習としてサンライス青木さんの畑で茶豆植え体験をさせていただきました。手作業と機械を使っての種蒔きをしました。作業が終わった後に、サンライス青木さんが行っている最新の技術を取り入れ3年生茶豆植え体験

  • 2023-06-29
    7月スクールバス予定
    7月スクールバス予定

  • 2023-06-23
    なかよし活動
    なかよし活動2023年6月22日
    6月22日(木)に第2回なかよし活動がありました。本日は縦割り班でボール運びリレーを行いました。高学年の子供たちを中心に温かい声を掛け合いながら、みんなで楽しく活動することができました。プール開き2023年6月22日
    6月21日(水)にプール開きがありました。校長先生や体育主任の話を聞いた後に、健康安全委員会の子供たちを中心にプール使用上のルールを確認しました。子供たちはこれから始まるプール学習を楽しみにしていました。花と緑いっぱい活動・AED講習会2023年6月22日
    6月17日(土)に花と緑いっぱい活動とAED講習会がありました。 花と緑いっぱい活動では、花の苗を親子で協力しながら植えました。 AED講習会では、傷病者の発見から胸骨圧迫・AED使用までの流れを練習しました。 お忙しなかよし活動プール開き花と緑いっぱい活動・AED講習会

  • 2023-06-19
    プール掃除を行いました。
    プール掃除を行いました。2023年6月16日
    1、2、3年生でプールサイドの掃除を行いました。自分たちが使うプールのために、時間いっぱい一生懸命に掃除をしました。特に、1年生は初めてのプールの大きさに驚きながら、プールでの学習をとても楽しみにしていました。大きくなってきました2023年6月14日
    2年生は、先日植えた野菜の苗をじっくり見たり触ったりして観察しました。「こっちから、新しい葉っぱが出てきたよ」「こっちの葉っぱはざらざらなのに、こっちの葉っぱはふわふわだ。不思議だなあ」「毎日見ていると、新しい実ができて5年生 合同校外学習2023年6月13日
    5年生は、6月9日(金)にさみさと小学校と合同校外学習に行ってきました。北日本新聞社創造の森・越中座では、新聞の紙面づくりを見学しました。富山県自然博物園ねいの里では、木工体験等を通して、自然に親しみました。どの活動でもプール掃除を行いました。大きくなってきました5年生 合同校外学習

  • 2023-06-10
    3・4年生 体育科 フラッグフットボール
    3・4年生 体育科 フラッグフットボール2023年6月7日
    3・4年生は、体育科の学習で「フラッグフットボール」をしています。タブレット端末を使用して、グループでチームの目標を作ったり、作戦会議をしたりして、試合を行いました。チームで考えた作戦を実行できるように話合いを重ね、協力6年生 租税教室2023年6月6日
    6月1日(木)、租税教室がありました。魚津税務署の方から税金について教わりました。税金のある暮らしとない暮らしの絵を比べたり、アニメーションを見たりして、税金の大切さを学びました。そして、子供たちは実際に1億円のレプリカ3・4年生 体育科 フラッグフットボール6年生 租税教室

  • 2023-06-02
    第1回なかよし活動・クラブ活動
    第1回なかよし活動・クラブ活動2023年5月30日
    なかよし活動
    5月29日(月)に本年度1回目のなかよし活動を行いました。今回のなかよし活動は班員全員の名前を覚えることを目当てとして行いました。縦割り班ごとに教室に集まり、自己紹介をしました。相手の名前を呼びながらカード第1回なかよし活動・クラブ活動6月スクールバス予定2023年6月« 5月

  • 2023-05-24
    3年生 校外学習
    3年生 校外学習2023年5月24日
    3年生は5/23(火)校外学習でヒスイテラスと宮崎漁港に行きました。 ヒスイテラスでは、朝日町とヒスイとのつながりについて学びました。その後、海岸に出て実際にヒスイを探しました。 また宮崎漁港では、朝日町で水揚げされる3・4年生 学団朝の会2023年5月24日
    3・4年生は、学団朝の会で毎月、生活の目当てを立て、振り返りを行っています。5月は「相手を思いやる言動をする」です。中間の振り返りでは、「丁寧な言葉遣いを心がけた」等の意見がありました。これからも目当てを意識しながら行動あさがおの種を植えました。2023年5月18日
    生活科の学習であさがおの種を植えました。「いっぱい花がさいてほしいな。」「水やりをしっかりしたいな。」「しゃきっと咲いてほしいな。」と成長を楽しみにしていました。タブレットで写真を撮ったり、観察カードを書いたりして、成4年生 図工 木の絵2023年5月18日
    5月16日(火)、図画工作科「木々を見つめて」の学習で、校舎の周りの木を描いています。木を見たり、触ったりしながらクレヨンで幹や枝を描きました。これから、イメージを広げながら絵の具で葉や模様等を描いていきます。3年生 校外学習3・4年生 学団朝の会あさがおの種を植えました。4年生 図工 木の絵

  • 2023-05-16
    4年生 算数 グラフや表を使って調べよう
    4年生 算数 グラフや表を使って調べよう2023年5月11日R4年度5月10日(水)、算数科「グラフや図を使って調べよう」の学習をしました。前回と今回作成した2つの異なる折れ線グラフをグループで比較し、違いや特徴、よさについて話し合いました。4年生 算数 グラフや表を使って調べよう5月スクールバス予定

  • 2023-05-06
    「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出等について(お願い)
    「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出等について(お願い)2023年5月2日
    5月8日(月)以降の新型コロナウイルス感染症の対応についてお知らせします。 下記資料をご確認のうえ、ご協力をお願いいたします。
    新型コロナウイルス感染症治癒報告書の提出について(お願い) 治癒報告書は、ホームページからダ …「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出等について(お願い)2023年5月
    31« 4月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立あさひ野小学校 の情報

スポット名
町立あさひ野小学校
業種
小学校
最寄駅
【朝日】泊駅
住所
〒9380168
富山県下新川郡朝日町藤塚31
TEL
0765-83-3711
ホームページ
https://asahino.asahischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立あさひ野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月04日19時11分42秒