バケツ稲を始めました2024年5月21日
総合的な学習の時間にバケツで稲を育てる活動をしていきます。 5月14日に種もみを植える作業をしました。
米作りに携わっているJA職員の方々からコツを教えてもらいながら、子供たちは、作業に積極的に取り組んでいました。 これ …1・6年生 サツマイモの苗を植えました2024年5月21日
5月20日(月)に1年生と6年生が一緒にサツマイモの苗を植えました。6年生がシャベルで穴を掘ったところに、1年生が苗を入れて土をかぶせるなどして、和気あいあいとした雰囲気で活動が進みました。1年生にとっては、小学校生活でアサガオのたねを うえたよ。2024年5月20日
5月14日(火)に1年生は生活科の学習で、アサガオの種を植えました。教室で種の観察をした後、みんなの意見を聞くと「ごまみたい」「すいかのたねみたい」という発言が出てきました。これから芽が出て大きく育つのが楽しみです。
…5・6年生 朝日町小学校合同記録会がありました5月16日(木)に朝日町小学校合同記録会が行われました。さみさと小学校とあさひ野小学校の5、6年生が一堂に会し、100m走と50mハードル走の記録を測定しました。天候にも恵まれ、子供たちは自分の最高記録を目指して、全力でバケツ稲を始めました1・6年生 サツマイモの苗を植えましたアサガオのたねを うえたよ。33
続きを読む>>>