1年・2年:生活科「がっこうたんけん」
2023-05-15 10:16:08
先週、1年生と2年生が「がっこうたんけん」(生活科)をしました。
毎年、2年生の子たちが、1年生の子たちを連れて、学校内を案内して説明をしてくれます。
2年生の子たちは、1つ年上の「お兄ちゃん・お姉ちゃん」として活躍してくれる場面が見られます。
1年生の子たちにとっては、学校のいろいろな場所を知り、どんなことができるか知る良い機会になります。
それでは活動のようすを紹介します。(学年から提供していただいた写真で紹介します)
「がっこうたんけん」スタート前、多目的ホールに集まって、先生から説明をききました。
出発前にグループごとに写真撮影をしました。「ん?少々、緊張している子が多いかな?仲良くがんばってね!」
さあ、それでは「がっこうたんけん」を始めましょう!
視聴覚室と図工室です。どんな説明をしているのでしょう?しっかり伝えることができたかな。
理科室と音楽室です。理科室は3年生以上になったら利用する機会が増えます。
保健室です。養護の先生は、やさしく、あたたかく子どもたちに接してくださいます。
職員室と校長室です。校長先生は出張でいませんでした。ソファに座ってみると、とてもふかふかしていました。
※児童の安全確保のため、教員がグループに同行しています。一部のグループの活動写真が多くなっていることをご了承ください。
学年の枠を超えての活動(取組)は、とても大切であるととらえています。
コロナ禍で十分にはできなかった「異学年交流」について、他の学年でも大事に取り組んでいきたいと思います。
2年生のみなさん、よくがんばりましたね!1年生のみなさん、早く学校の施設を覚えてくださいね