R500m - 地域情報一覧・検索

市立松が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市松が丘の小学校 >市立松が丘小学校
地域情報 R500mトップ >朝霧駅 周辺情報 >朝霧駅 周辺 教育・子供情報 >朝霧駅 周辺 小・中学校情報 >朝霧駅 周辺 小学校情報 > 市立松が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松が丘小学校 (小学校:兵庫県明石市)の情報です。市立松が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    第2回松が丘プロジェクト
    第2回松が丘プロジェクト明日は「第2回松が丘プロジェクト」を開催します。
    14時から、体育館、家庭科室、理科室、会議室で行います。楽しいゲームや遊びを考えていますので、たくさんの地域、保護者の方々の参加をお待ちしています。
    2024年11月28日11月29日(金)の給食29日の給食は、米粉パン、とり肉のソテー、白菜スープ、オレンジジュレ、牛乳です。
    白菜スープの主役は、何といっても白菜です。白菜は寒くなると味が甘くなります。寒くなると、白菜は葉が凍らないように、体の中に糖を蓄え、そのために味が甘くなると言われています。
    今の季節においしい白菜をこの日はスープでいただきます。白菜の味を感じながらおいしくいただきましょう。
    2024年11月28日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    11月14日(木)の給食14日の給食は、ごはん、味付けのり、明石だこのから揚げ、ブロッコリーのおかか・・・
    11月14日(木)の給食14日の給食は、ごはん、味付けのり、明石だこのから揚げ、ブロッコリーのおかかあえ、野菜のみそ汁、牛乳です。
    この日は、「有機・地産地消給食の日」です。
    ごはん、かぼちゃ、小松菜、玉ねぎは、環境にやさしい栽培方法で作られた、農家さんのこだわりがつまった食材です。
    また、味付けのり、たこ、わかめは、私たちが住む明石で捕れたものです。食材のおいしさをよく味わって、特別な給食を楽しみながらいただきましょう。
    2024年11月13日

  • 2024-11-02
    11月1日(金)の給食1日の給食は、ごはん、ホイコーロー、肉団子スープ、牛乳です。
    11月1日(金)の給食1日の給食は、ごはん、ホイコーロー、肉団子スープ、牛乳です。
    ホイコーローは、中国で生まれた料理で、野菜とぶた肉を炒め、甘辛いみそで味付けしたものです。
    中国では、にんにくの葉を使いますが、日本ではキャベツなどを使うことが多いです。
    ごはんと一緒においしくいただきましょう。
    2024年10月31日

  • 2024-10-25
    楽器搬入
    楽器搬入体育館に楽器が搬入されました。明日から音楽会へ向け、体育館での練習が始まります。
    本番に向け、みんなで少しずつ成長していきましょう。
    6年生の皆さん、全校生のためにありがとう。松っ子のみんなを陰で支えてくれる頑張りを全校生にも伝えていこうと思います。
    2024年10月24日10月25日(金)の給食25日の給食は、パン、とり肉のソテー、ミネストローネ、プチチーズ、牛乳です。
    プチチーズは、チーズによってデザインが違います。この日のプチチーズは、一人2つです。
    どんなデザインか楽しみですね。友だちと会話をしながら楽しくいただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月22日(火)の給食22日の給食は、きなこパン、小松菜のソテー、ポトフ、牛乳です。
    10月22日(火)の給食22日の給食は、きなこパン、小松菜のソテー、ポトフ、牛乳です。
    この日の給食のきなこパンは、給食室でひとつひとつパンを揚げて、砂糖をまぶして作っているのを知っていますか。
    調理員さんが給食室で愛情をこめて調理してくれています。おいしくいただきましょう。
    2024年10月22日

  • 2024-10-07
    10月7日(月)の給食7日の給食は、ごはん、ホキの南蛮漬け、ビーフンのすまし汁、牛乳です。
    10月7日(月)の給食7日の給食は、ごはん、ホキの南蛮漬け、ビーフンのすまし汁、牛乳です。
    この日の給食の「ホキ」は何か分かりますか?
    正解は、白身魚です。「ホキ」は、あっさりとした味わいで色んな料理に使われています。ホキの南蛮漬けでは、ホキを油で揚げて、食べやすいように南蛮漬けにしています。ほねに気を付けながらおいしくいただきましょう。
    2024年10月07日

  • 2024-09-20
    9月20日(金)の給食20日の給食は、パン、ドライカレー、野菜スープ、ぶどうゼリー、牛乳です。
    9月20日(金)の給食20日の給食は、パン、ドライカレー、野菜スープ、ぶどうゼリー、牛乳です。
    この日の給食には、ドライカレーが登場します。そのまま食べても、パンにはさんで食べてもおいしいと思います。ぶどうゼリーでお口の中もさっぱりしますね。
    まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。
    2024年09月19日

  • 2024-09-13
    9月13日(金)の給食13日の給食は、パン、チキンケチャップ、レタススープ、冷凍みかん、牛乳です。
    9月13日(金)の給食13日の給食は、パン、チキンケチャップ、レタススープ、冷凍みかん、牛乳です。
    みかんは冬が旬の果物ですが、凍らせることで夏でもおいしく食べられます。みかんにはビタミンCがたくさん含まれているので、暑い時期の栄養補給にはぴったりです。
    まだまだ暑い日が続いています。暑さに負けないように冷たくて栄養たっぷりの「冷凍みかん」を食べましょう。
    2024年09月12日

  • 2024-08-28
    2学期がスタート
    2学期がスタート今日から2学期がスタートし、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    始業式は短い時間で、そして教室で過ごす時間を多くとりました。
    夏休みの思い出を発表しているクラスや新しい係を決めているクラス、転入生と楽しい時間を過ごしているクラスなど様々でしたが、どのクラスも笑顔がいっぱいでした。
    みんなで成長が実感できる2学期にしていきましょう。
    2024年08月28日明日から2学期明日から2学期が始まります。松っ子のみんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
    夏季休業中には、エレベーター工事のため、正門からの通行ができませんでした。明日からは、正門からの登下校が可能となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    着衣泳
    着衣泳5年生が「着衣泳」を行いました。
    服を着て泳ぐと「めっちゃ重たい」「動きにくい」「腕が回せない」などの声が聞こえました。
    もし、おぼれてしまった時には、慌てずに力を抜くこと、あおむけになって口と鼻を出して呼吸をしたりペットボトルなどを持って浮かんだりすることを学びました。
    こういう経験をしておくことが大切だと見ていて感じました。
    2024年07月16日7月17日(水)の給食17日の給食は、ごはん、さばのしょうが煮、枝豆、だんご汁、牛乳です。
    この日の給食は1学期最後の給食です。毎日おいしい給食が食べられたのも調理員さんのおかげです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立松が丘小学校 の情報

スポット名
市立松が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
朝霧駅
住所
〒6730862
兵庫県明石市松が丘3-1-1
ホームページ
http://scwww.edi.akashi.hyogo.jp/~el_mtgk/
地図

携帯で見る
R500m:市立松が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時58分50秒