R500m - 地域情報一覧・検索

市立松が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市松が丘の小学校 >市立松が丘小学校
地域情報 R500mトップ >朝霧駅 周辺情報 >朝霧駅 周辺 教育・子供情報 >朝霧駅 周辺 小・中学校情報 >朝霧駅 周辺 小学校情報 > 市立松が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松が丘小学校 (小学校:兵庫県明石市)の情報です。市立松が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    松が丘防災サミット・避難訓練
    松が丘防災サミット・避難訓練震災から30年の節目を迎え、5年生が「松が丘防災サミット」を行いました。
    30人以上の保護者、地域の方々が参加して、サミットを行いました。5年生が調べたことを発表するだけでなく、来ていた方々と話し合ったり交流したりして、とても有意義なサミットとなりました。
    その後避難訓練も行われ、全校生で「しあわせ運べるように」を歌いました。
    このサミットを通して、災害に強い松が丘、地域や未来へとつながる松が丘になればを思います。
    2025年01月19日1月20日(月)の給食20日の給食は、とり丼、みそ汁、牛乳です。
    この日の給食は「食べよう兵庫の食材」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    席書会
    席書会席書会が行われました。今日は4年生と5年生が決められた字を書きました。
    一字一字丁寧に、そして集中して書いていました。
    お正月の音楽も流れ、心地よい緊張感の中で席書会ができました。
    2025年01月09日1月10日(金)の給食10日の給食は、きなこパン、キャベツと小松菜のソテー、ミネストローネ、牛乳です。
    緑色の野菜と聞くと「ほうれん草」をすぐに思いつくかもしれませんが、実は「小松菜」も大変なパワーを持っており、緑黄色野菜の中でも栄養が豊富な野菜です。
    特にカルシウムの量は、なんとほうれん草の3倍。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    3学期がスタート
    3学期がスタート3学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    地域の方が児童玄関に門松を設置してくださり、子どもたちを迎えてくれました。
    始業式の後には、各学級で冬休みの思い出話や係決め、席替え、お楽しみ会、百人一首などをして楽しい時間を過ごしました。
    短い3学期ですので、今の学年のまとめや次の学年に向け、一日一日を大切に生活していこうと思います。
    2025年01月07日1月9日(木)の給食9日の給食は、ごはん、さばのしょうが煮、きんとん、ぞうに、牛乳です。
    この日は正月献立です。1年の健康と幸せを願って食べられるおせち料理には、それぞれの意味が込められています。今回は「きんとん」と「ぞうに」が正月献立です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    明日から3学期スタート
    明日から3学期スタート明日から3学期がスタートします。
    松っ子みんなの顔が見られるのを楽しみにしています。
    今日はゆっくり休んでくださいね。
    2025年01月06日

  • 2024-12-21
    12月20日(金)の給食20日の給食は、パン、りんごジャム、トマじゃが、コーンのソテー、牛乳です。
    12月20日(金)の給食20日の給食は、パン、りんごジャム、トマじゃが、コーンのソテー、牛乳です。
    この日の給食が今年最後となります。最後に新献立の「トマじゃが」が提供されます。新献立を食べて、味の感想と感謝の気持ちを調理員さんに伝えられたらいいですね。
    2024年12月19日

  • 2024-12-16
    児童朝会
    児童朝会この日の児童朝会は、5年生からの「震災クイズ」や保健委員会から「手洗いがんばりチェック」の表彰、体育委員会から「フラフープ大会」の決勝など、様々な内容の朝会となりました。
    来週から冬休みに入ります。2学期も残りが少なくなりましたが、最後まで安全に気をつけて生活していきたいと思います。
    2024年12月16日12月17日(火)の給食17日の給食は、パン、チリコンカン、やさいスープ、グレープジュレ、牛乳です。
    この日のやさいスープには、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。どんなアルファベットが入っているか、楽しみながらいただきましょう。
    2024年12月16日

  • 2024-12-15
    12月16日(月)の給食16日の給食は、カレーライス、ひねぽんサラダ、牛乳です。
    12月16日(月)の給食16日の給食は、カレーライス、ひねぽんサラダ、牛乳です。
    ひねぽんの「ひね」とは、ひね鶏のことです。ひね鶏とは、卵を産み終えたにわとりのことで、歯ごたえがあり、噛めば噛むほどうま味が出てきます。ひねぽんの「ぽん」は、ポン酢しょうゆのことです。もやしやキャベツ、にんじん、ブロッコリーと一緒に和えた、少し酸味のあるさっぱりとしたサラダです。
    よく噛んで味わっていただきましょう。
    2024年12月15日12月13日(金)の給食13日の給食は、パン、フライドチキン、キャロットラペ、レタススープ、リザーブデザート、牛乳です。
    この日の給食はリザーブデザートです。みなさんは、ガトーショコラかみかんゼリーどちらを選びましたか
    2024年12月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    松っ子教室
    松っ子教室この日の松っ子教室では「クリスマスツリー」を作りました。
    松ぼっくりを緑色に塗ったツリーに飾りをつけていきます。「たくさんつけた。見て見てー。」という子や「きれいにできた。」と喜ぶ子がいました。
    最後に綿でツリーに飾りつけをして出来上がりました。雪が積もったみたいでとっても可愛いクリスマスツリーが出来ました。
    2024年12月05日12月6日(金)の給食6日の給食は、パン、チキンとポテトのガーリックソテー、ワンタンスープ、みかん、牛乳です。
    みかんは今が旬の果物です。夏には冷凍みかんとして登場しましたが、そのまま食べてもあまくて美味しい季節となりました。
    みかんにはビタミンCがたっぷり含まれていて、風邪などにかかりにくくする効果があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    中庭の紅葉
    中庭の紅葉中庭の木々も紅葉が進み、すっかり見ごろを迎えています。
    12月に入り2学期のまとめの時期です。行事や学習で頑張ってきた振り返りをしながら、これからも充実した日々を過ごしていこうと思います。
    2024年12月03日12月4日(水)の給食4日の給食は、ごはん、関東煮、もやし炒め、牛乳です。
    この日の関東煮には、たくさんの食材が入っています。
    とり肉、じゃがいも、にんじん、大根、こんにゃく、厚揚げ、平天、昆布の8種類の食材が入っています。調理員さんがたくさんの食材を昆布だしでおいしく作ってくれています。
    関東煮は体の温まるメニューです。寒い日が続いていますので、それぞれの食材の味を感じながらおいしくいただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    12月2日(月)の給食2日の給食は、ごはん、ポテトコロッケ、そえ野菜(ブロッコリー)、たまごスープ、・・・
    12月2日(月)の給食2日の給食は、ごはん、ポテトコロッケ、そえ野菜(ブロッコリー)、たまごスープ、牛乳です。
    この日は「有機給食の日」です。自然の力を生かして栽培されたお米や野菜・じゃがいもうぃ使用した献立です。
    農薬や化学肥料を使わない環境にやさしい栽培方法を、有機栽培と言います。
    食材のおいしさを味わいながらいただきましょう。
    2024年12月01日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立松が丘小学校 の情報

スポット名
市立松が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
朝霧駅
住所
〒6730862
兵庫県明石市松が丘3-1-1
ホームページ
http://scwww.edi.akashi.hyogo.jp/~el_mtgk/
地図

携帯で見る
R500m:市立松が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時58分50秒