6年らしさが見えています (6年)
2024年4月22日
4月も後半になり、普段の学校生活の流れになってきました。このような時でも、6年生らしさが見えることに頼もしさを感じます。
避難訓練で、静かに全校生が揃うのを待つ姿。
トイレのスリッパを気持ちよく揃えてくれる姿。
小学校で掃除をするのがまだ慣れていない1年生に優しく教える姿。
どれもきらっと輝いています。
救急法研修【誤嚥の対処法・心肺蘇生法】
2024年4月22日
例年実施している職員研修ですが、今回は、誤嚥時の対応について学ぶことにしました。昨年度、他県で給食時における誤嚥が原因と考えられる学校事故がありました。丹波篠山市の給食でもミニトマトや団子といった食材・メニューをいただきます。全国で、再発防止に向けて様々な取組や検討が進められています。
誤嚥の対処についてはじめて研修を受けた職員が多く、よい機会となりました。安全安心な喫食や学校づくりに向けて、できることを継続して取り組んでまいります。
6年らしさが見えています (6年)
2024年4月22日
救急法研修【誤嚥の対処法・心肺蘇生法】
2024年4月22日
(225)
(27)