ブックトーク(5年生)
2024年10月24日
10月16日(水)中央図書館の方によるブックトークがありました。
1組は「芸術」2組は「ファンタジー、自然」3組は「名前」をテーマに本の紹介や読み聞かせを行っていただきました。普段読まないジャンルの本を面白く紹介され、読書の幅を広げるきっかけになりました。紹介された本は、教室にしばらく貸し出しされており、進んで休み時間や給食の待ち時間に読みふける児童の姿が見られます。
これを機に、読書の秋を存分に楽しんでほしいと思います。
修学旅行の準備をしています(6年)
2024年10月17日
修学旅行に向けて、学習や準備が進んでいます。
総合的な学習の中でも、「おりづるの旅」という絵本を読みました。戦争が終わって10年たった昭和30年。広島の少女、佐々木禎子さんが原爆症のため亡くなり、その悲しみの中で級友たちは原爆で亡くなった子供たちの慰霊碑「原爆の子の像」を作ります。その慰霊碑は、回復を願って折り鶴を折りつづけた禎子さんをイメージし、大きな折り鶴を頭上に高く掲げた少女の像です。
折り鶴は知っていたけど、そんな悲しいことがきっかけで千羽鶴というものが始まったとは、知らない子がほとんどでした。
みんな、思いを込めて千羽に近づけるように折っています。
ブックトーク(5年生)
2024年10月24日
修学旅行の準備をしています(6年)
2024年10月17日
(247)
(168)
(33)