R500m - 地域情報一覧・検索

市立衣笠小学校

(R500M調べ)
市立衣笠小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立衣笠小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立衣笠小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-29
    3年生のページ(65)
    3年生のページ(65)管理職退任式離任式管理職退任式
    離任式に引き続き、管理職退任式を行いました。
    【3年生のページ】 2025-03-28 14:36 up!
    離任式
    3月28日(金)離任式がありました。春休み中にもかかわらず、たくさんの児童が参加してくれました。また地域・保護者の方、卒業生も参加してくれました。
    【3年生のページ】 2025-03-28 14:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-24
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子1年生のページ2年生のページ3年生のページ4年生のページ5年生のページ6年生のページわかば学級のページ

  • 2025-03-22
    3月24日(月)は修了式です。令和6年度の最終日となり、12時完全下校となります。また、3月28日(・・・
    3月24日(月)は修了式です。令和6年度の最終日となり、12時完全下校となります。また、3月28日(金)に、離任式を行います。3年生のページ(62)令和6年度 卒業式令和6年度 卒業式
    3月21日(金)に令和6年度卒業式を行いました。天気にも恵まれ、45名の子どもたちが、胸を張って卒業していきました。中学校でも自分らしさを忘れず頑張ってください。ご卒業おめでとう!
    【3年生のページ】 2025-03-21 12:45 up!

  • 2025-03-20
    3月21日(金)に令和6年度卒業式、24日(月)に修了式、28日(金)に離任式を行います。
    3月21日(金)に令和6年度卒業式、24日(月)に修了式、28日(金)に離任式を行います。1年生のページ(86)わかば学級のページ(91)1年生 学活「新しい1年生への プレゼントをつくろう」5人でお楽しみ1年生 学活「新しい1年生への プレゼントをつくろう」
    もうすぐ2年生になる子どもたち。まもなく次の1年生が入学してきます。その1年生へのプレゼントとして、自分たちが育てたアサガオの種をメッセージカードとともに贈ることにしました。
    子どもたちは「学校は楽しいところだよ。」や「仲良くしようね。」など、新しい1年生を迎える嬉しい気もちを書き、心を込めてプレゼントを作っていました。すっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていて、頼もしさを感じました。
    【1年生のページ】 2025-03-19 09:31 up!
    5人でお楽しみ
    卒業する6年生と5人そろっての楽しい時間を過ごしました。「ジェンカ」で、みんな、はらはらどきどきの連続。「そこをとるの、ナイス。」とか「そこは、あぶない。」「ああ、倒れる。」楽しい声が教室に広がりました。最後に下級生4人からのカードを渡しました。6年生、卒業、おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    3月7日(金)に「衣笠みまもり隊感謝の会」を行いました。地域の皆様、衣笠みまもり隊の皆様、学校の整備・・・
    3月7日(金)に「衣笠みまもり隊感謝の会」を行いました。地域の皆様、衣笠みまもり隊の皆様、学校の整備や登下校の見守りをしていただき本当にありがとうございます。令和6年度も残りわずかですが、今後とも子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。1年生のページ(84)5年生のページ(122)1年 国語科「ずうっと ずっと、大すきだよ」5年生 ソフトバレーボール大会1年 国語科「ずうっと ずっと、大すきだよ」
    「エルフ」と少年との交流が描かれている「ずうっと ずっと、大すきだよ」の物語を読んで、「いいな。」「すきだな。」「どうしてかな。」と、心に残ったことを班で発表し合いました。「「ぼく」と「エルフ」は仲良しだなと思いました。」、「「エルフ」が死んでしまった時、とても悲しかったです。」、「「ぼく」はどうして子犬をもらわなかったのだろう。」等発表していました。今後も物語を読んで感じたことを発表したり、友達の話を聞いたりしていきます。
    【1年生のページ】 2025-03-07 19:20 up!
    5年生 ソフトバレーボール大会
    1組2組対抗でソフトバレーボール大会を行いました。チームで協力して楽しむことを目標に、その中で勝利を目指してがんばりました。各ゲームともなかなかに白熱したものとなり、大盛り上がりで楽しみました。
    【5年生のページ】 2025-03-06 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    学校の様子(43)
    学校の様子(43)1年生のページ(83)1年 食の指導バレンタインフェア1年 食の指導
    今日は、2組で食の指導がありました。給食で、白くて毎日必ず出てくる飲み物は?の問題にみんな大正解!牛乳です。少し苦手な子もいますが、牛乳にはカルシウムが豊富に含まれていること、力がつくこと、気持ちが落ち着くことなど、牛乳の栄養について教えてもらいました。その後は、ランチルームで給食を食べました。場所を変えて、みんなで食べるととても楽しかったです。
    【1年生のページ】 2025-02-21 12:48 up!
    バレンタインフェア
    2月14日までお勧めの本を紹介するコーナーを作りました。ハートのカードに自分のお勧めの本を書いてもらいました。図書館に掲示してみんなに紹介しています。
    【学校の様子】 2025-02-21 12:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    今年度、第2回目の学校評価アンケートを実施しています。保護者の皆様、アンケートへのご協力をよろしくお・・・
    今年度、第2回目の学校評価アンケートを実施しています。保護者の皆様、アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。令和7年度新入学予定の保護者の皆様、2月5日(水)に半日入学・入学説明会を行います。なお、受験や転居等で他校へ入学される場合は、入学の変更手続きが必要となりますので、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。5年生のページ(115)5年生 小学生のための音楽鑑賞教室5年生 小学生のための音楽鑑賞教室
    京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
    公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。
    【5年生のページ】 2025-01-28 08:11 up!

  • 2024-11-24
    1年生のページ(59)
    1年生のページ(59)4年生のページ(81)4年生 学習発表会「ごんぎつね」1年生 学習発表会4年生 学習発表会「ごんぎつね」
    今日は学習発表会本番でした。どの子も今までに頑張って練習してきたことを出し切り、とても満足した様子でした。お家の方にはお忙しい中見に来ていただき本当にありがとうございました。
    【4年生のページ】 2024-11-22 17:58 up!
    1年生 学習発表会
    22日(金)は学習発表会でした。1年生は国語科で学習した『くじらぐも』の音読劇を行いました。
    前日のリハーサルでも緊張した様子でしたが、今日はおうちの方がたくさんいらっしゃるということで、うれしさ半分、どきどき半分の子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    2年生のページ(44)
    2年生のページ(44)5年生のページ(72)6年生のページ(72)2年生 図画工作「まどからこんにちは」5年生 理科 実になるには受粉が必要?6年生 理科 出てきた固体の正体は?編2年生 図画工作「まどからこんにちは」
    図画工作科では、カッターの使い方の学習を始めました。初めての使うカッターナイフに緊張していましたが、少しずつ上手く使えるようになってきました。次回から、練習ではなく作品を作っていきます。
    【2年生のページ】 2024-10-04 18:07 up!
    5年生 理科 実になるには受粉が必要?
    「花から実へ」の学習です。花から実になるためには受粉が必要なのか?条件を整えて実験の計画を立てました。畑に植えたヘチマの花がなかなか咲かなかったのですが,先日からようやくつぼみがたくさんでき始めました。そこで,もうすぐ咲きそうな2つのつぼみに袋をかぶせていたのですが,今日の朝花が咲いていることを子どもたちから教えてもらいました!
    片方だけ受粉をさせることができました。この後どうなっていくか様子を見たいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    ふれあい参観・講演会に多数ご参加くださいましてありがとうございました。9月25日(水)は6年生対象の修学旅行保護者説明会を行います。6年生保護者の皆様、ご予定よろしくお願いします。
    令和7年度新入学予定の保護者の皆様、入学届受付期間は令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)です。また、就学時健康診断は11月29日(金)です。ご予定をよろしくお願いいたします。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子1年生のページ2年生のページ3年生のページ4年生のページ5年生のページ6年生のページわかば学級のページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立衣笠小学校 の情報

スポット名
市立衣笠小学校
業種
小学校
最寄駅
北野白梅町駅
住所
〒6038322
京都府京都市北区平野宮本町19-6
TEL
075-462-0034
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=101400
地図

携帯で見る
R500m:市立衣笠小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日12時55分31秒