R500m - 地域情報一覧・検索

市立正親小学校

(R500M調べ)
市立正親小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立正親小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立正親小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-09
    学校の様子(161)
    学校の様子(161)「人権の花」たてわり交流6年 卒業アルバム写真撮影(委員会活動)「人権の花」たてわり交流
    8日(金)の1校時に、「人権の花」たてわり交流を行いました。
    4日(月)の人権集会の後に、考えたことを「人権の花」のカードに書きました。今日はその「人権の花」を持ち寄り、たてわりグループで交流しました。
    グループごとに一人一人の「人権の花」を画用紙に貼り、人権について大切にしていきたいことを画用紙に書いて、グループの友達と確かめました。
    【学校の様子】 2023-09-08 11:28 up!
    6年 卒業アルバム写真撮影(委員会活動)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    学校の様子(157)
    学校の様子(157)人権集会の振り返り人権集会9月人権集会の振り返り
    人権集会の後、各クラスでは考えたことや思ったことを発表し、人権集会の振り返りをしました。
    考えたり思ったりしたことを、「人権の花」のカードに書きました。「〜していきたいです。」「〜な自分になりたいです。」と、子どもたちは「人権の花」に書いていました。
    【学校の様子】 2023-09-04 13:51 up!
    人権集会
    正親小学校では、9月を人権月間としています。「人権」について見つめなおす機会として取組を進めています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    学校の様子(155)
    学校の様子(155)避難訓練(地震)放課後まなび教室避難訓練(地震)
    8月31日(木)に避難訓練を実施しました。午前10時に大きな地震が発生したという想定で行いました。
    各学級では、地震が発生した時の正しい行動や避難の仕方について、訓練前に学習をして確かめました。
    訓練が始まると、地震発生時には机の下にかくれ自分の頭や体を守ることができました。運動場へ避難する時には、担任の指示をしっかり聞いて行動することができました。
    学校長からは、「明日9月1日は防災の日」という話を聞きました。過去の震災から、自分の命や安全を守る行動について考えました。そして、非常時にはどこへどのように避難すればよいのか、考えました。
    【学校の様子】 2023-08-31 17:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-11
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-05
    校長室から(8)
    校長室から(8)安全で楽しい夏休みに8月安全で楽しい夏休みに
    正親小学校の児童の皆さん、暑い日が続きますが、元気にしていますか?宿題は進んでいますか?
    毎日、とても暑いですね。早寝、早起きは、できていますか?体調管理は十分にしてくださいね。
    全国の色々なところで、子どもたちが事故や事件に巻き込まれています。皆さんのことをとても心配しています。お家の方の言われることを、しっかりと聞き、ルールを守って、安全で楽しい夏休みにしてください。
    正門のヒマワリも、3mの高さになりました。お水をあげてくれた皆さん、ありがとうございました。
    では、8月25日(金)、皆さんが元気に登校して来るのを楽しみに待っていますね!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    【校長室から】 2023-07-21 15:48 up! *
    【校長室から】 2023-07-21 15:48 up! *R5 学校だより【夏休み直前号】

  • 2023-07-22
    学校の様子(149)
    学校の様子(149)校長室から(7)きまりを守って安全に過ごそう1学期終業式正親校だより 夏休み前号きまりを守って安全に過ごそう
    1学期終業式のあと、教職員から子どもたちへ夏休みの過ごし方についての話をしました。
    「みんなが気持ちよく過ごせるように、きまりを守って行動すること」「事故や事件にあわないように、安全に気をつけること」について、子どもたちと確認しました。
    【学校の様子】 2023-07-21 18:09 up!
    1学期終業式
    21日(金)に1学期終業式を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    学校の様子(147)
    学校の様子(147)1年 二条中学校から読み聞かせに来てくれたよ!1年 二条中学校から読み聞かせに来てくれたよ!
    18日(火)の5校時に、二条中学校図書委員会のみなさんが1年い組の教室へ来てくれました。
    1年い組の教室で読み聞かせをしてくれました。1年生の子どもたちは、中学生のお兄さん、お姉さんの読み聞かせを、笑顔で聞いていました。
    二条中学校図書委員会のみなさん、ありがとうございました!!
    【学校の様子】 2023-07-19 16:06 up!

  • 2023-06-30
    学校の様子(138)
    学校の様子(138)6年生 租税教室6年生 薬物乱用防止教室を実施しました。6年生 租税教室
    6年生の租税教室を行いました。毎年、正親学区にお住いの税理士さん、上京税務署の方にお世話になり、社会科の授業の中で行っています。税金が私たちの暮らしをよくするために大切であることを、DVDや見本の一億円の束などを使いながら、分かりやすく、楽しい授業を進めていただきました。
    【学校の様子】 2023-06-28 12:25 up!
    6年生 薬物乱用防止教室を実施しました。
    本校の学校薬剤師の先生にお世話になり、6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。薬物は、使ってしまうと脳が傷つけられてしまう恐ろしいものであること。依存性があり、やめたくてもなかなかやめられない怖いこと。この先、もし誘われることがあったら、「きっぱり断る」「逃げる」ということを学習しました。子どもたちは、「なぜ薬物を持っているだけでも捕まるのか分かった。」「これはダメ!という正しい判断のできる人になりたい。」等と感想を伝えていました。
    【学校の様子】 2023-06-28 12:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-25
    学校の様子(136)
    学校の様子(136)たんぽぽ学級 校内研究授業「花背山の家」宿泊自然体験学習3日目 解散式たんぽぽ学級 校内研究授業
    22日(木)の5校時に、校内研究授業を実施しました。
    生活単元学習「パン屋さんにようこそ」の学習の様子を、京都市教育委員会からお越しいただいた先生と教職員に見てもらいました。
    授業の最初の方では、パン屋さんのお客さんである教育委員会の先生や教職員に対して、店員さんとしておすすめのパンの案内をしたり、商品を渡して代金の受け取りをしたりしました。
    「もっとほかにもお客さんに喜んでもらえるパンはないかな?」と考え、新しいパン作りのためのレシピを作成しました。
    【学校の様子】 2023-06-22 17:50 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立正親小学校 の情報

スポット名
市立正親小学校
業種
小学校
最寄駅
二条城前駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通中立売下ル菱丸町173
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102506
地図

携帯で見る
R500m:市立正親小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒