R500m - 地域情報一覧・検索

市立二条城北小学校

(R500M調べ)
市立二条城北小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立二条城北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二条城北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    学年から(238)
    学年から(238)20日(金) 2年 学習発表会に向けて20日(金) 2年 学習発表会に向けて
    今日は体育館で学習発表会に向けての練習をしました。
    体育館でも大きな歌声を響かせることができていました。
    【学年から】 2023-10-23 07:46 up!

  • 2023-09-20
    学年から(191)
    学年から(191)19日(火) 5年 算数「図を使って考えよう」19日(火) 5年 算数「図を使って考えよう」
    今日の算数の授業では、図を使って問題の答えを求めました。5年生になり、図をかかなくても問題を解くこともできるようになってきましたが、問題によっては図をかくことで解きやすくなったり、説明しやすくなったりします。
    「図をかいた方が分かりやすい」
    「少しずつ違うけど、似ている図が多い」
    分かりやすい図をかく中で、学びを深めていました。
    【学年から】 2023-09-20 07:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学年から(184)
    学年から(184)8日(金) 2年 体育科 スポーツフェスティバルに向けて7日(木) 昼チャレ「あさごはん食べてる?」8日(金) 2年 体育科 スポーツフェスティバルに向けて
    スポーツフェスティバルに向けた練習が進んでいます。
    今日は学年全体でダンスの隊形の確認をしました。
    最初は時間内に移動することができていない子もいましたが、徐々に移動のスピードが速くなっていました。
    【学年から】 2023-09-11 07:43 up!
    7日(木) 昼チャレ「あさごはん食べてる?」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月23日(土祝)スポーツフェスティバル 9月29日(金)代休日
    9月23日(土祝)スポーツフェスティバル 9月29日(金)代休日
    令和6年度新入学児童対象の就学時健康診断を11月24日(金)に行います学年から(182)7日(木)1年 図画工作「カラフル色水」7日(木)1年 図画工作「カラフル色水」
    ペットボトルに絵の具と水を入れて色水をつくりました。
    用意した絵の具は、赤と青と黄色の3色だけでしたが、
    さまざまな色の色水ができました。
    「オレンジジュースができた!」「ブルーハワイみたい!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    給食室より(9)
    給食室より(9)1(金)9月の給食から9月1(金)9月の給食から
    8月30日(水)は新献立「鶏ちゃん(けいちゃん)」でした。(写真左・中)岐阜県の郷土料理の1つです。鶏肉とキャベツ・にんじん・たまねぎを炒めて、みそだれで味付けをします。「鶏ちゃん」の「ちゃん」は「混ぜ合わせる」という意味や「醤(ジャン)」からきているのではないかと言われているそうです。ごはんの進む1品でした。
    <子どもたちの感想から>
    ・キャベツが甘くて、みそだれとよく合っていました。
    9月1日(金)はなごみ献立の日でした。(写真右)旬の「とうがん」と、もうすぐ旬をむかえる「鮭」を使った献立でした。
    <子どもたちの感想から>
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    学年から(172)
    学年から(172)31日(木)1年 夏の思い出29日(火)3年 学年集会31日(木)1年 夏の思い出
    夏の思い出を発表し合いました。
    みなさんゆっくり夏休みを過ごせたようでよかったです。
    2学期も暑い日が続いていますが、元気いっぱい過ごしています。
    【学年から】 2023-08-31 18:21 up!
    29日(火)3年 学年集会
    続きを読む>>>

  • 2023-08-11
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-02
    学年から(157)
    学年から(157)2(水)2年 収穫の夏☆8月2(水)2年 収穫の夏☆
    この暑さの中、2年生の畑で、今日はこれだけとれました。
    かぼちゃ、トマト、ピーマン、なす、オクラ、きゅうり・・・夏の野菜はどれも色あざやかです。わたしたちが日焼けをすることで肌の細胞を守っているように、夏の野菜も、濃くあざやかな色になることで自分の細胞を守っているといわれています。夏の野菜を食べるとこのはたらきを私たちのからだに取り込むことができるので、紫外線からのダメージをやわらげることができます。ぜひ、夏の野菜をたくさん食べて、夏を元気にすごしてくださいね。
    【学年から】 2023-08-02 17:41 up!

  • 2023-07-04
    学年から(134)
    学年から(134)給食室より(7)3日(月) 2年 国語科 あったらいいな こんなもの3(月) なかよし給食 1年生と6年生7月3日(月) 2年 国語科 あったらいいな こんなもの
    2年生の国語科では、「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。
    この単元では、こんなものがあったらみんなが喜ぶ、便利になるという道具を考えて、それを発表します。
    今日は早速その道具の絵をかきました。
    絵だけでなく、言葉も使って詳しく考えられている人もいました。
    【学年から】 2023-07-04 07:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    学校の様子(10)
    学校の様子(10)学年から(99)14日(水) 3年 大豆の種をまいたよ14日(水)5年 体育「フォークダンス」14日(水) 3年 大豆の種をまいたよ
    今日、京野菜を栽培しておられる藤田さんにお話を聞いて、大豆の種をまきました。花壇を耕し、肥料をやり、大豆をひとり一粒まきました。その後、育て方などについて質問し、藤田さんの説明を聞いて、ワークシートにまとめました。みんな芽が出るのを楽しみにしています。
    【学年から】 2023-06-14 18:46 up!
    14日(水)5年 体育「フォークダンス」
    今日の体育も山の家に向けて、フォークダンスの練習です。
    まだまだ足運びが難しい子も難しい子もいますが、みんなで楽しむことが最優先!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立二条城北小学校 の情報

スポット名
市立二条城北小学校
業種
小学校
最寄駅
二条駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通下立売下ル中務町487
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102605
地図

携帯で見る
R500m:市立二条城北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒