R500m - 地域情報一覧・検索

市立二条城北小学校

(R500M調べ)
市立二条城北小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立二条城北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二条城北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-03
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)学年から(0)給食室より(0)5年 山の家野外活動(0)6年 修学旅行(0)校長室より(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-15
    学年から(373)
    学年から(373)12日(火)5年生11日(月)5年生 シェイクアウト訓練・道徳・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!
    12日(火)5年生
    5年生も、もう少しとなりました。教科によっては、まとめの学習に入っています。「なかよしの日」の学習では、今年1年間の学習を振り返りました。外国語の学習では、自分たちが考えた町の道案内をしています。図画工作科の学習では、作品の鑑賞会をしました。
    【学年から】 2024-03-13 07:52 up!
    11日(月)5年生 シェイクアウト訓練・道徳
    今日は9時30分にシェイクアウト訓練がありました。最近2回続けて地震があったこともあり、子ども達は比較的落ち着いて机の下にもぐり、自分の命を守る行動ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    3月22日(金)令和5年度卒業証書授与式
    3月22日(金)令和5年度卒業証書授与式二条城北だより3月号

  • 2024-03-08
    学年から(371)
    学年から(371)3月7日 6年 6年生を送る会3月7日 6年 6年生を送る会
    6年生を送る会がありました。
    6年生のために下級生のみなさんが今日までたくさんの準備をしてくれたことが伝わってくる1時間でした。
    また、6年生は、下級生へのお礼が伝わる素晴らしい演奏をすることができました。
    終わってから子どもたちに感想を聞いてみると、緊張、嬉しさ、寂しさなど、さまざまな声が聞かれました。
    下級生のみなさん、すてきな会をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    学年から(370)
    学年から(370)5日(火) 5年生 6年生を送る会に向けて6日(水)6年生を送る会に向けて6日(水)5年生 総合的な学習の時間4日(月) 5年生 6年生を送る会に向けて5日(火) 5年生 6年生を送る会に向けて
    6年生を送る会の見どころや6年生へのメッセージをお昼の放送で伝えるのも、今日で2日目です。今日の担当は5年2組です。「放送だから、声の大きさはどれくらいがいいんだろう…」など、疑問を放送委員の友だちに尋ねながら、今日の放送も無事終わりました。明日の担当は5年1組です。
    【学年から】 2024-03-06 17:57 up!
    6日(水)6年生を送る会に向けて
    6年生を送る会の見どころやメッセージを放送で伝えるのも今日が最終回です。教室から放送室へ向かう際には、クラスの友だちからガッツボーズで応援してもらう場面もありました。小さな事柄でも、みんなで取り組む5年生です。
    【学年から】 2024-03-06 17:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    学年から(366)
    学年から(366)校長室より(36)2日(土)ひなまつり茶会27日(火)3年 七輪でおもちをやいたよ3月2日(土)ひなまつり茶会
    茶道部の1年間の活動のまとめとして、「ひなまつり茶会」を開きました。
    子どもたちは、緊張しながらも日頃のおけいこの成果をしっかりと発揮してくれました。
    茶会の終了後には、茶道を学ぶ子どもたちの卒業後の茶道継続を期して,6年生に「奨励証」が交付されました。
    ご指導をいただいた地域の皆様,ありがとうございました。
    【校長室より】 2024-03-02 11:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    学年から(349)
    学年から(349)5年生 6年生を送る会に向けて5年生 6年生を送る会に向けて
    先週は、無事半日入学を成功させた5年生。息つく間もなく、今週からは3月にある6年生を送る会に向けて準備を始めました。今日は活動の2回目です。今日は、前回各クラスで決めた係に分かれて活動をしました。今回も松村先生からの『取り組むことは、君たちにとってプラスでしかない!マイナスはない!』の言葉を胸に、全員で頑張っていきたいと思います。
    【学年から】 2024-02-16 07:44 up!

  • 2024-02-07
    学年から(334)
    学年から(334)2日(金)5年生 給食室自由見学2月2日(金) 5年生2日(金)5年生 給食室自由見学
    昨日から給食週間が始まりました。そして今日から給食室自由見学が始まり、早速5年生は見学に行ってきました。毎日楽しみにしている給食。毎日当たり前のように食べている給食ですが、自分達の教室に運ばれて来るまでに、たくさんの人が関わってくださっていることを改めて実感しました。
    【学年から】 2024-02-04 18:15 up!
    2月2日(金) 5年生
    今週の5年生は体育では「ソフトバレー」に取り組みました。だいぶラリーが続くようになり、今日は得点もを付けながらゲーム形式で行いました。図画工作科「糸のこすいすい」では、安全に気を付けて、糸のこを使って製作を進めています。4時間目には体育館に集まり、来週予定されている半日入学について松村先生から、なぜ5年生がお手伝いをするのかについて教えて頂きました。
    【学年から】 2024-02-04 18:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    学年から(325)
    学年から(325)29日(月)5年生1月30日 6年 中学生給食試食体験学習29日(月)5年生
    早速、大谷翔平選手から贈って頂いたグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブをはめることが初めてな子どもや、グローブの硬さにびっくりしている子も多くいましたが、時間が経ちグローブにも慣れ、上手にボールが捕れると笑顔があふれ、和やかな雰囲気の中でのキャッチボールとなりました。
    【学年から】 2024-01-30 14:35 up!
    1月30日 6年 中学生給食試食体験学習
    先週の事前学習をもとに中学校給食試食体験学習を行いました。
    子どもたちは、中学校給食を持参したお弁当箱に詰めてみたり、実際に味わったりすることで量や味に関してたくさんの発見があった様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    学校の様子(40)
    学校の様子(40)大谷翔平選手のグローブ届きました!大谷翔平選手のグローブ届きました!
    二条城北小学校にも、大谷翔平選手からグローブが届きました。今日は、児童を代表して、6年生の本部委員会の児童に、校長先生から大谷選手のグローブが贈られました。
    グローブと一緒に、大谷翔平選手からのメッセージも届けられました。そのメッセージの中に、「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」とありました。
    このグローブにふれたきっかけに、自分の夢について考えたり、毎日の目標に向かってがんばっている自分をふりかえってみたりしてほしいと思っています。今日は、まず5年生の教室にグローブが届けられました。5年生の子ども達は、緊張しながらも、うれしそうな顔でグローブをつけたり、ながめたりしていました。これからグローブが全教室に順番に届けられます。子ども達に夢を与え、勇気づけることができたらと思っています。
    1月25日(木)には、参観授業後の、ひとり芝居・懇談会が行われる体育館に、グローブを展示する予定です。保護者の皆様もぜひご覧になってください。お待ちしております。
    【学校の様子】 2024-01-22 18:44 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立二条城北小学校 の情報

スポット名
市立二条城北小学校
業種
小学校
最寄駅
二条駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通下立売下ル中務町487
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102605
地図

携帯で見る
R500m:市立二条城北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒