最新更新日:2015/02/06
3年生(21)
ランチルームから(26)
豆電球
2月5日の給食 ふわふわだんご汁
豆電球
理科の学習で,乾電池と豆電球を使い,電気の学習をしています。
回路を作って点灯させた後,その間にいろいろなものを挟んで,電気が流れ,点灯するのかを実験しました。
電気を通すもの,通さないものがあり,なぜこんな違いがあるのかを考えました。
【3年生】 2015-02-06 19:59 up!
2月5日の給食 ふわふわだんご汁
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ふわふわだんご汁でした。
ふわふわだんご汁は,今月の新献立です。
豆腐としらたま粉をこねて生地を作り,一つ一つ丸めながらだしの中に入れていく,手作りのだんご汁です。
出来上がっただんごは,舌触りがよく,ふわふわやわらかい食感で,子どもたちに大人気でした。
具は,だんご以外に,しいたけ・にんじん・たまねぎ・小松菜が入っています。
【ランチルームから】 2015-02-06 19:55 up!