給食室から(65)
1/15今日の給食
1/15今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん、煮しめ、黒豆、九条ねぎのみそ汁」でした。
今月の和(なごみ)献立でした。今月の和(なごみ)献立は、正月料理を取り入れました。給食を通して正月料理(おせち料理)に込められた願いや意味を知り、大切に受け継いでいってほしいと考えています。
「煮しめ」は、色とりどりの野菜や肉などの具材をひとつの鍋で煮ることから、「みんなが仲良く過ごせますように」という願いが込められています。
「黒豆」は、「今年一年、まめ(真面目)に働き、まめ(健康)にすごせますように」という意味が込められています。
「黒豆」は、スチームコンベクションオーブンを使ってじっくり黒豆を煮ることでふっくらとした仕上がりになります。子どもたちに煮汁ごと配って、煮汁といっしょに食べるように話しました。
また、今日の「九条ねぎのみそ汁」は、京野菜の「九条ねぎ」と「京北みそ」を使った地産地消の献立でした。
教室では、「黒豆!お正月に食べた!」「黒豆大好き!」冬休みのことを思い出していました。おせち料理には、一つ一つ意味があることを知って、「なるほど!」と納得してました。
黒豆は、大人気で甘いお汁まできれいに食べました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室から】 2024-01-15 19:10 up!