R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛中小学校

(R500M調べ)
市立洛中小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立洛中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛中小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-02
    7月3日(月)朝会
    7月3日(月)朝会
    4日(火)委員会活動 10日(月)児童朝会 銀行振替 11日(火)クラブ 12日(水)〜19日(水)個人懇談会 21日(金)終業式 給食終了 大掃除 24日(月)〜8月24日(木)夏季休業 27日(木)6年水泳記録会 8月25日(金)2学期始業式学校の様子(202)7月3年生はゴムや風の力の学習を進めています。
    ゴムののばし方によって、車の進み具合が変わることを学んだので、今度はうちわであおいで風を送って、車の進み具合を調べました。送風機で風の強さを変えると、どれくらい進み方が変わるのか…また来週、調べていきます。
    【学校の様子】 2023-07-01 17:16 up!
    3年生の教室で育てていたアゲハのたまごが、先週さなぎになっていました。
    「いつ、成虫になるのかな・・・楽しみー!」と毎日チェックしていた子どもたち。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    21日(水)非行防止教室(2年)23日(金)育成なかよし運動会 27日(火)〜28日(水)選書会 2・・・
    21日(水)非行防止教室(2年)23日(金)育成なかよし運動会 27日(火)〜28日(水)選書会 29日(木)心臓2次検診 30日(金)お話玉手箱 6年租税教室

  • 2023-06-17
    16日(金)お話玉手箱 低水位水慣れ 18日(日)校内清掃(体振・PTA)9:00〜 19日(月)水・・・
    16日(金)お話玉手箱 低水位水慣れ 18日(日)校内清掃(体振・PTA)9:00〜 19日(月)水泳学習開始 20日(火)非行防止教室(4年)クラブ活動 21日(水)非行防止教室(2年)23日(金)育成なかよし運動会 27日(火)〜28日(水)選書会 29日(木)心臓2次検診 30日(金)お話玉手箱 6年租税教室学校の様子(169)【5年】グリーン大作戦4年理科【5年】グリーン大作戦
    武田薬品 薬用植物園の方にお越しいただき、植物について教えていただきました。植物は薬や、食品、衣服など、私たちの身近なところにたくさんあることが分かりました。育てているうちに出るゴミも土にして再利用すればエコなことも教えていただき、エコ栽培でごまを育てることにしました。今日は土づくりまで教えていただきました。
    【学校の様子】 2023-06-16 16:50 up!
    4年理科
    4年生は電池のはたらきの学習を進めています。
    直列つなぎや並列つなぎなどについて学んだことを、ハンディFAN(ミニ扇風機)を作りながら確認しました。作ったミニ扇風機は、持ち帰って使うことができます。お楽しみに!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    6日(火)委員会 3年校外学習(京都駅)8日(木)〜9日(金)6年修学旅行 12日(月)銀行振替1 ・・・
    6日(火)委員会 3年校外学習(京都駅)8日(木)〜9日(金)6年修学旅行 12日(月)銀行振替1 13日(火)児童朝会・たて割り顔合せ・グループ掃除 16日(金)お話玉手箱 低水位水慣れ 18日(日)校内清掃(体振・PTA)9:00〜 19日(月)水泳学習開始 20日(火)非行防止教室(4年)クラブ活動 21日(水)非行防止教室(2年)23日(金)育成なかよし運動会 27日(火)〜28日(水)選書会 29日(木)心臓2次検診 30日(金)お話玉手箱 6年租税教室学校の様子(130)ホームページのリニューアルから12年こばと 力を合わせて工作だ。・Webサーバ更新に伴う一部ホームページの閲覧不可のお知らせ京都市教育委員会 から 2023-06-05 up!
    こばと 力を合わせて工作だ。
    休日参観で、お父さんと木の枝を使って工作しました。枝の切り方を教えてもらったり、親子で協力して穴をあけたりしました。お父さんの技術や知恵に「すご〜い。」と思わず声をあげたり、一緒に作業をする楽しさにウフフと笑ったり、と特別な時間になりました。作品は、まだボンドを乾かしているので完成していませんが、続きは来週仕上げたいと思います。
    【学校の様子】 2023-06-06 07:01 up!

  • 2023-05-13
    学校の様子(59)
    学校の様子(59)1年 図画工作科 『ひもひもねんど』2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」体育科「リレー」の学習1年 図画工作科 『ひもひもねんど』
    初めは、粘土をこねこね♪パン屋さん。
    次は、なが〜い紐にチャレンジ!!
    最後は、作った紐で作品のできあがり!!
    みんなで鑑賞しました。工夫がたくさんあり、歓声があがっていました。
    これからの図画工作科も楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    8日(月)〜12日(金)生活見直しチェック  11日(木)〜12日(金)検尿 16日(火)委員会 1・・・
    8日(月)〜12日(金)生活見直しチェック  11日(木)〜12日(金)検尿 16日(火)委員会 19日(金)〜21日(日)5年花背山の家 22日(月)〜23日(火)5年代休日 24日(水)歯科検診(4〜6年)25日(木)内科検診(2・4・6年)銀行振替2 26日(金)お話玉手箱 30日(火)クラブ 再検尿 31日(水)歯科検診(1〜3年)6月1日(木)朝会 2日(金)眼科検診(全)3日(土)休日参観・引き渡し訓練 5日(月)代休日 6日(火)委員会 3年校外学習(京都駅)8日(木)〜9日(金)6年修学旅行 12日(月)銀行振替1 13日(火)児童朝会・たて割り顔合せ・グループ掃除 16日(金)お話玉手箱 低水位水慣れ 18日(日)校内清掃(体振・PTA)9:00〜 19日(月)水泳学習開始 20日(火)非行防止教室(4年)クラブ活動 21日(水)非行防止教室(2年)23日(金)育成なかよし運動会 27日(火)〜28日(水)選書会 29日(木)心臓2次検診 30日(金)お話玉手箱 6年租税教室学校の様子(56)3年生 図画工作科「ぬのをつないで」4年理科・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!
    3年生 図画工作科「ぬのをつないで」
    【学校の様子】 2023-05-11 09:31 up!
    4年理科
    4年生は季節と生き物の学習を進めています。
    4月に、じっくりと観察したツルレイシ(ゴーヤ)の種。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始  27日町別児童・・・
    25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始  27日町別児童会で集団下校のため、放課後まなび教室はありません。視力検査(中)28日(金)視力検査(低)学校の様子(33)2年 図画工作科「おはなみスケッチ」2年 図画工作科「おはなみスケッチ」
    2年生の図画工作科の学習では、みんなでお花見をして、春だなと思うものをスケッチしました。一人ひとり描いているものが違っていて友だちが描いた作品を見るのも楽しむことができました。
    国語科「ふきのとう」「春がいっぱい」の学習でも春について考えました。虫、植物、食べ物、天気、、、いろんな春を見つけて春を楽しんでほしいです。
    【学校の様子】 2023-04-25 06:57 up!

  • 2023-04-18
    18日(火)全国学力学習状況調査(6年)委員会 身体測定(低)19日(水)授業参観・懇談会(1・3・・・・
    18日(火)全国学力学習状況調査(6年)委員会 身体測定(低)19日(水)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 20日(木)聴力検査(3・5年)21日(金)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 聴力検査(1・2年)25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始予定 27日(中)視力検査(中)28日(金)視力検査(低)学校の様子(6)こばと学級、スタートしました。こばと学級、スタートしました。
    教室に大きな八重桜の枝をいただいて飾っています。せっかくなので、花や葉や枝をよく見て絵を描きました。「かわいいねえ。」と言いながら,花びらや葉に触れてみたり、枝を持ってみたりして桜の特徴を確かめて、丁寧に描きました。最後に、風に舞い散る花びらを貼り付けて完成です。
    朝の会では挨拶の後に・健康観察・ダンスや歌・スピーチの後に一日の予定を書いて確かめます。さすが6年生、一人ですらすらと書いていきます。
    こばと学級、楽しく新学期のスタートがきれました。
    【学校の様子】 2023-04-18 07:16 up!

  • 2023-04-14
    4月14日(金)給食開始 身体計測(高)17日(月)身体計測(低)18日(火)全国学力学習状況調査(・・・
    4月14日(金)給食開始 身体計測(高)17日(月)身体計測(低)18日(火)全国学力学習状況調査(6年)委員会 身体測定(低)19日(水)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 20日(木)聴力検査(3・5年)21日(金)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 聴力検査(1・2年)25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始予定 27日(中)視力検査(中)28日(金)視力検査(低)
    5月1日(月)〜10日(水)家庭訪問 1日 朝会 3日(月)〜12日(金)生活見直しチェック 10日(水)耳鼻科検診(全)銀行振替1 11日(木)〜12日(金)検尿 16日(火)委員会 19日(金)〜21日(日)5年花背山の家 22日(月)〜23日(火)5年代休日 24日(水)歯科検診(4〜6年)25日(木)内科検診(2・4・6年)銀行振替2 26日(金)お話玉手箱 30日(火)クラブ 再検尿 31日(水)歯科検診(1〜3年)学校の様子(2)入学式着任式・始業式入学式
    ピカピカのランドセルを背負って、かわいらしい1年生が入学式にやってきました。
    とても緊張したことと思いますが、6年生の代表児童2名がお迎えの言葉を述べると笑顔が見られました。
    また、教室で担任の上田先生がくす玉を割ると、みんなから拍手が起こりました。
    これから、新しい友達と仲良く楽しく学習していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    27日(月)〜4月9日(日)春季休業  4月10日(月)始業式・着任式・入学式 13日(木)町別児童・・・
    27日(月)〜4月9日(日)春季休業  4月10日(月)始業式・着任式・入学式 13日(木)町別児童会 14日(金)給食開始 身体計測(高)17日(月)身体計測(低)18日(火)全国学力学習状況調査(6年)委員会 身体測定(低)19日(水)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 20日(木)聴力検査(3・5年)21日(金)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 聴力検査(1・2年)25日(火)内科検診(1・3・5年)26日(水)視力検査(高)放課後まなび教室開始予定 27日(中)視力検査(中)28日(金)視力検査(低)学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(1)学校沿革史(0)学校の様子(0)京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について令和4年度後期学校評価2023年度・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!
    令和4年度後期学校評価令和4年度後期学校評価【学校評価結果等】 2023-04-05 14:30 up!令和4年度後期学校評価

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立洛中小学校 の情報

スポット名
市立洛中小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】大宮駅
四条大宮駅
二条城前駅
住所
〒6048804
京都府京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL
075-841-0260
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102902
地図

携帯で見る
R500m:市立洛中小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒