R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第三小学校

(R500M調べ)
市立朱雀第三小学校 (小学校:京都府京都市下京区)の情報です。市立朱雀第三小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朱雀第三小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-13
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室の窓から研究発表会全国学力・学習状況調査新規カテゴリ

  • 2024-09-03
    学校の様子(346)
    学校の様子(346)校長室の窓から(92)3年生 さんさん学習 商店街の方のお話25年 さんさん学習「食品ロス」9月3年生 さんさん学習 商店街の方のお話2
    3年生では、さんさん学習で「朱三のまちの商店街」の学習をしています。今日の2時間目の学習では、壬生京極商店街の松本様にお越しいただき、商店街についてお話を伺いました。
    壬生京極商店街のマスコットキャラクター、「ミブナン」の紹介もありました。
    2つの商店街の方のお話から、子どもたちはたくさん学んだようです。次の学習につなげていきます。
    【校長室の窓から】 2024-09-02 19:11 up!
    5年 さんさん学習「食品ロス」
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    校長室の窓から(85)
    校長室の窓から(85)六斎キッズ 壬生寺盂蘭盆万灯供養会奉納六斎キッズ 壬生寺盂蘭盆万灯供養会奉納
    9日に、壬生寺盂蘭盆万灯供養会にて、本校六斎キッズが発表させていただきました。
    今年もまた良い経験をさせていただき、感謝しています。
    みんなよく頑張りました!
    【校長室の窓から】 2024-08-10 20:49 up!

  • 2024-07-24
    校長室の窓から(80)
    校長室の窓から(80)夏休み 地域の皆様にお世話になります夏休み 地域の皆様にお世話になります
    夏休みが始まって今日で2日目。
    朝の壬生寺では、少年補導の皆様を中心に地域の皆様にお世話になり、たくさんの児童が元気よくラジオ体操に励んでいました。
    また、夏休み前ではありますが、20日(土)には、朱三消防分団による夏休み子どもパトロールがあり、たくさんの児童が、「火の用心」と声を出して地域をパトロールしました。
    8月には、少年補導のデイキャンプ、自治連合会主催の盆踊りなどがあります。
    夏休みは、子どもたちがたくさんの地域の皆様方にお世話になります。長い夏休みですが、どうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    校長室の窓から(79)
    校長室の窓から(79)1学期終了しました1学期大掃除1学期終了しました
    本日、1学期が終了しました。
    子どもたちはこの3か月半、学習に、行事に、一生懸命取り組み、成長して1学期終了を迎えました。長い夏休みが始まりますが、成長を止めることなく、夏休み中も引き続きしっかりと過ごしてほしいと願っています。約1か月の夏休み、自分自身で考えて、好きなことや苦手なことなどに取り組んだり、すてきな経験をしたり、素晴らしい思い出を作ったりして、さらに大きく成長してもらえたらうれしいです。
    保護者の皆様、地域の皆様には、この1学期の間、様々な面でお力添えをいただき、本当にありがとうございました。夏休みの間は、多くの子どもたちが、少年補導や消防分団をはじめ、様々な地域の皆様にもお世話になることと思います。子どもたちの成長にお力を貸していただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
    【校長室の窓から】 2024-07-22 15:57 up!
    1学期大掃除
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室の窓から研究発表会全国学力・学習状況調査新規カテゴリ

  • 2024-06-08
    学校の様子(215)
    学校の様子(215)6年生 体育科 ハードル走6年生 体育科 ハードル走
    6年生の体育科ではハードル走に取り組んでいます。
    単元も進み、「ハードルの近くで踏み切らない」「前かがみの姿勢でとぶ」など意識するポイントもたくさん子どもたちから出てくるようになりました。
    とんでいる姿は自分では分からないので、友達に確認してもらうことでフォームを改善する時間も設けています。
    活動する時間をたくさん設け、練習することでどんどん上達しています。
    さらに自分たちで考え、行動できる6年生になってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    学校の様子(140)
    学校の様子(140)1,2年生 京都市動物園遠足5年 外国語 When is your birthday?2年生 体育科「リレーあそび」1,2年生 京都市動物園遠足
    今日はとても恵まれたお天気の中、1、2年生春の遠足へ行ってきました。
    2年生は1年生をしっかり連れて行くんだ!という責任感をもって、1年生は初めての校外へ出ての活動にわくわくしながら出発しました。
    グループごとに活動しましたが、どのグループも話し合いながら回る順番を決めて、とても充実した時間を過ごすことができました。帰る頃はみんな疲れた〜と言いながらも楽しかった!!と話してくれました。
    今回仲を深めることができたのででこれからも関わってほしいなと思います。
    【学校の様子】 2024-05-24 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    学校の様子(129)
    学校の様子(129)校長室の窓から(33)6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに1年生 心電図検査5月20日 授業の様子 くすのき集会6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに
    6年生の家庭科では、トートバッグ作りに挑戦しています。
    5年生のときに学習したミシンの使い方を生かして子どもたちは自分たちでどんどんぬい進めています。
    「どこをどう縫えばマチがつくのか」や「真っ直ぐに縫うためにはどうすればよいか」を考えながら一生懸命取り組んでいます。
    【学校の様子】 2024-05-20 18:18 up!
    1年生 心電図検査
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    学校の様子(892)
    学校の様子(892)図画工作科「クリスタルアニマル」では、透明な容器を使って、想像した生き物を作りました。今日は、運動場に出て太陽に当ててみました。地面にも色や模様が映る様子を楽しんでいました。
    【学校の様子】 2024-03-15 17:22 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立朱雀第三小学校 の情報

スポット名
市立朱雀第三小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波口駅
住所
〒6008812
京都府京都市下京区中堂寺北町23
TEL
075-312-3203
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103206
地図

携帯で見る
R500m:市立朱雀第三小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒