R500m - 地域情報一覧・検索

市立花園小学校

(R500M調べ)
市立花園小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立花園小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立花園小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    学校のようす(188)
    学校のようす(188)5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜花園子ども見守り隊〜【6年】華道体験5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜花園子ども見守り隊〜
    今回は、花園子ども見守り隊の方にゲストティーチャーとして来ていただき、お話をうかがいました。見守り隊の歴史や活動実態など、様々な貴重なお話を聞くことができました。
    【学校のようす】 2025-02-26 17:01 up!
    【6年】華道体験
    2月25日(火)に「華道体験」を行いました。体験を通じて、子どもたちは日本の伝統文化に触れ、花の美しさやアレンジの楽しさを学びました。
    華道の先生をお招きし、基本的な花の扱い方やアレンジのコツを教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で先生の話を聞き、自分たちの作品に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ
    ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ

  • 2025-02-23
    学校のようす(186)
    学校のようす(186)校長室から(20)おしらせ(6)花園保育園来校【1年】すきまちゃんの すきな すきま!5年生 学活「境界線について知ろう」花園保育園来校
    「花園保育園」の園児たちが、花園小学校に来てくれました。次年度からは小学生ということもあり、各教室、運動場などを案内しました。現1年生から歌のプレンゼントもあり、和やかな雰囲気で交流をしていました。小学校の生活の様子を知ってもらう機会となりました。
    【校長室から】 2025-02-20 12:06 up!
    【1年】すきまちゃんの すきな すきま!
    2月18日(火)に図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。子どもたちが一人一人、自分の「すきまちゃん」を作りました。それを教室や廊下のありとあらゆるすきまに置いて、その空間に思いをもって楽しみました。どこに、どんな思いをもってすきまちゃんを置いていたのか、次の学習で交流できることを楽しみにしています。
    【おしらせ】 2025-02-18 18:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    学校のようす(185)
    学校のようす(185)校長室から(19)5年生 豆つまみ大会PTA研修会ダイヤモンド池2月5年生 豆つまみ大会
    1月31日(金)に6年生と合同の豆つまみ大会がありました。この日にむけて、上手に豆をつまむコツを見つけたり、順番を工夫したりして練習する姿が見られました。他にも、給食週間の取り組みとして、給食調理員さんへの感謝のお手紙を書いたり、お残しゼロを目指したりしました。給食に関わっている多くの人への感謝の気持ちを持ち、おいしく楽しく給食を食べていこうと改めて思えた期間でした。
    【学校のようす】 2025-02-07 17:31 up!
    PTA研修会
    PTA研修会を行いました。講師として、京都成章高校の校長先生でもあり全国でも有名なラグビー部総監督の湯浅泰正
    氏をお招きし、講演をしていただきました。子どものことを知り、子どもの良さを生かす教育などバイタリティ溢れる、熱いお話を聞くことができました。湯浅校長先生の前向きな姿が、明日への活力になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    学校のようす(184)
    学校のようす(184)【6年】社会_戦争が与えた影響について考えよう5年生 はなぞの学級さんとの交流【6年】社会_戦争が与えた影響について考えよう
    社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」のまとめとして,戦争が与えた影響について付箋を用いてまとめて,発表しました。
    グループで,似ている考えはまとめて見出しをつけて,そこから「何が言えるか」「どう考えることができるか」を発表しました。とにかく感じたことを付箋でたくさん書いたので,普段の授業以上に自分の考えをアウトプットすることができました。
    今後もこのような授業をたくさんしていきたいと思います。
    【学校のようす】 2025-01-30 17:17 up!
    5年生 はなぞの学級さんとの交流
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    学校のようす(182)
    学校のようす(182)5年生 食の指導「私のおせち大作戦」5年生 食の指導「私のおせち大作戦」
    3学期最初の食の指導では、「私のおせち大作戦」という学習をしました。おせち料理を食べる理由を考え、自分のおせちを考えました。どんな一年にしたいのか、一人一人が考え、願いをこめました。楽しみながら、お正月料理について学ぶことができました。
    【学校のようす】 2025-01-23 17:04 up!

  • 2025-01-17
    学校のようす(181)
    学校のようす(181)【6年】応援しています17日 参観日 読書交流会の様子【6年】食の学習_中学校給食試食会【6年】応援しています
    最近,中学校に向けて準備をしている人たちの姿を見かけます。たくさんの時間を費やして学習してきたことと思います。ときには学校の休み時間まで,勉強している姿をみて,先生は「ほんとにすごいなぁ」といつも感心していました。小学生でそこまで自分を律して勉強に力を注げるみなさんのことを本当に尊敬します。
    中学に向けて,今まで努力してきた自分を信じて,今後も,みなさんが悔いなく,「やりきった」と思える時間になるように,心から応援しています。
    みなさんの頑張りの足しになるかはわかりませんが,先生も「自分に勝つ!」の思いをこめてゲンを担いでみましたよ。
    それでは,がんばってください。
    【学校のようす】 2025-01-17 17:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    学校のようす(178)
    学校のようす(178)5年生 3学期はじめての外国語5年生 3学期はじめての外国語
    冬休みが明けて初めての外国語の授業がありました。今回はALTのハリー先生が来てくださり、ハリー先生の冬休みの思い出について話していただきました。写真も見せてもらいながら、アメリカのクリスマスやお正月の過ごし方を聞きました。日本とは異なる過ごし方に、子どもたちも興味津々でした。
    【学校のようす】 2025-01-15 08:42 up!第3回 PTA家庭教育学級

  • 2024-12-24
    PTA家庭教育学級【チラシ】
    PTA家庭教育学級【チラシ】PTA家庭教育学級

  • 2024-11-20
    学校のようす(140)
    学校のようす(140)【1年】秋みつけに出かけました!【1年】秋みつけに出かけました!
    双ヶ丘に秋みつけに出かけました。天候にも恵まれ、様々な秋ならではのものを見つけることができました。「どんぐりだ!」「きれいなはっぱ!」と楽しみながら散歩をしていて、子どもたちは秋を感じている様子でした。
    【学校のようす】 2024-11-20 18:24 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立花園小学校 の情報

スポット名
市立花園小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】花園駅
住所
〒6168055
京都府京都市右京区花園車道町1
TEL
075-841-6900
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
地図

携帯で見る
R500m:市立花園小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分54秒