R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵐山小学校

(R500M調べ)
市立嵐山小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵐山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵐山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-06
    2年(89)6年(129)6年 学習発表会にむけて
    2年(89)6年(129)6年 学習発表会にむけて2年生 食の指導6年 学習発表会にむけて
    学習発表会の係活動がありました。担当の先生方と一緒に、ポスターやスローガン作りなど、自分の役割を頑張っていました。
    【6年】 2023-11-06 17:39 up!
    2年生 食の指導
    先日,栄養教諭と一緒に「ごはんのおいしさを見つけよう」という目当てで学習をしました。
    はじめは「ごはんって味がないよね。」「栄養ってあるのかな?」と話していた子どもたちですが,実際に米を触ったり,炊いてご飯になる様子を見たり匂いをかいだり,栄養について知ったりしていくうちにご飯の魅力について気付いていきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    つくし(56)
    つくし(56)つくし 人権参観授業2つくし 人権参観授業1つくし 人権参観授業2
    子どもたちは、チヂミもお好み焼きも、材料を「切る」、「混ぜる」、「焼く」ということは同じだ!ということに気が付いていました。
    めあてではなかったけれど、とてもうれしいことが!!
    お野菜に苦手意識があった子が、みんなで作ったチヂミを食べることができ、「おいし〜!」「おかわり!」と。チヂミには、ニラも人参も玉ねぎも入っています。
    学習を通して、様々な意欲がわいたのだと思います。
    本当にうれしい姿でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    学校の様子(227)
    学校の様子(227)つくし(45)2学期スタートですつくし サマースクール・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    2学期スタートです
    8月25日(金)夏休みもおわり、今日から2学期がスタートしました。PTAの皆様も登校時にあいさつに来てくれました。ありがとうございました。始業式はリモートで各教室で行いました。熱中症に気をつけること、2学期は行事がたくさんあるので、集団で楽しみながら力をつけていこうとお話しがありました。
    また、昨日の綱引きの表彰もありました。夏休みの思い出をたくさん聞かせてくださいね。
    【学校の様子】 2023-08-25 10:24 up!
    つくし サマースクール
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-03
    学校の様子(226)
    学校の様子(226)京都府小学生綱引き大会に向けて!その28月京都府小学生綱引き大会に向けて!その2
    8月に入りました!
    今日も体育館では熱の入った練習が行われています!
    順番を入れ替えたり、縦割り連合チーム戦をしたり。短い時間ですが、勝利に向かって中身の濃い時間を過ごしています。大会は約3週間後!みなさん子どもたちの応援よろしくおねがいします!
    【学校の様子】 2023-08-01 16:39 up!

  • 2023-07-31
    学校の様子(225)
    学校の様子(225)学校をきれいにしました! その2学校をきれいにしました! その1学校をきれいにしました! その2
    池の亀や鯉たちは、掃除をしている間、一旦お引越し。きれいになった池で泳ぐのが、待ち遠しそうです。
    【学校の様子】 2023-07-31 13:59 up!
    学校をきれいにしました! その1
    夏休みを利用して、学校内の整備や清掃を行いました。2学期にみんなが気持ちよく、使いやすいようにと、教職員みんなで協力して取り組みました。とても暑い中でしたが、校内のいろいろな場所ががきれいになり、がんばった甲斐がありました!
    【学校の様子】 2023-07-31 13:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2年(32)3年(51)3年 スーパーマーケットのひみつを探そう
    2年(32)3年(51)3年 スーパーマーケットのひみつを探そう3年 演奏をしたよGIGA端末機を使って3年 スーパーマーケットのひみつを探そう
    社会科「商店のはたらき」の学習で、スーパーの工夫を探しました。店内の配置地図や写真を見ながら、「同じ商品でもいろいろな量があるのはなんでだろう?」「季節のものを買ってもらえるように安くしているのかな。」「お客さんがわかりやすいように種類ごとに商品を置いているんじゃないかな。」など気付いたことや疑問に思ったことを話し合っていました。お店の人に聞きたい質問もたくさん出ていました。
    【3年】 2023-07-16 09:43 up!
    3年 演奏をしたよ
    音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」の学習で、けんばんハーモニカとリコーダー、木琴を使って、それぞれのパートのリズムの特徴を感じ取りながら演奏しました。何度か練習を重ねて、きれいなハーモニーを作っていました。
    【3年】 2023-07-14 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2年(29)4年(37)2年 国語科
    2年(29)4年(37)2年 国語科4年 休み時間の様子2年 国語科
    「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分の考えた“こんなものがあったらいいな”と思う道具やロボットについて発表をしました。
    絵を見せながら、大きさや色、仕組み、働きなどを説明し、みんなから出された質問にも答えました。
    宿題やおうちの仕事を手伝ってくれる道具、町の安全を守ってくれるロボットなどオリジナリティあふれるものがたくさん出てきて盛り上がりました。
    【2年】 2023-07-11 12:53 up!
    4年 休み時間の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    4年(32)4年 理科 とじこめた空気や水
    4年(32)4年 理科 とじこめた空気や水4年 理科 とじこめた空気や水
    袋に空気をとじこめて、空気の様子を観察しました。
    【4年】 2023-06-24 07:51 up!

  • 2023-06-04
    4年(22)4年 くらしとごみ
    4年(22)4年 くらしとごみ4年 算数 一億をこえる数4年 くらしとごみ
    「くらしとごみ」では、人々が出したごみがどのように処理されているのかについて学習しています。実際に京都市のごみ袋を見たり、グループで話し合ったりして、ごみのゆくえについて調べました。社会見学も楽しみですね。
    【4年】 2023-06-04 11:09 up!
    4年 算数 一億をこえる数
    算数では、億や兆の位の数字の学習をしています。数字が大きくなり、徐々に難しくなってきています。位に注目しながら、数字に慣れていくようにしています。宿題等で、何度も練習してほしいと思います。
    【4年】 2023-06-04 11:09 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立嵐山小学校 の情報

スポット名
市立嵐山小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿王院駅
車折神社駅
嵐電嵯峨駅
有栖川駅
住所
〒6168363
京都府京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL
075-872-1466
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110600
地図

携帯で見る
R500m:市立嵐山小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒