R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵐山小学校

(R500M調べ)
市立嵐山小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵐山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵐山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    学校の様子(194)
    学校の様子(194)活動の様子(425)2年 体育【4年生】豆つまみ大会2年 体育
    2年生は、体育の学習で「とび箱あそび」に取り組んでいます。踏み切りや、手の着き方はどうしたらいいのかを考えて、いろいろな技ができるようにがんばっています
    【学校の様子】 2025-02-10 11:56 up!
    【4年生】豆つまみ大会
    給食委員会主催で豆つまみ大会が行われました。
    この日に向けて全員でお箸の持ち方の練習・豆をつまむ練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    学校の様子(193)
    学校の様子(193)活動の様子(418)【給食室】だるまのパネルが登場しました!【4年生】国語の学習【給食室】だるまのパネルが登場しました!
    管理用務員さんと給食調理員さんがだるまの顔出しパネルを
    作ってくださいました。
    子どもたちは大喜びでパネルから顔を出して写真を撮っていました。
    【学校の様子】 2025-01-31 13:11 up!
    【4年生】国語の学習
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    活動の様子(417)
    活動の様子(417)3年 総合的な学習「嵐山ひとまちすてき発見!」2年 英語:絵本をしょうかいしよう3年 総合的な学習「嵐山ひとまちすてき発見!」
    3年生は、今「校区のすてきを伝えよう」というめあてで学習を進めています。
    みんなが思う嵐山小学校のまわりのすてきはどうしたらうまく伝わるかな、とみんなで知恵をしぼって考えています。
    相手意識をもって「伝わりやすい」を考えると、アイデアが浮かんできたり話し合いが進んだりし始めました。
    いろいろな教科で学んだことを思い出し、友だちと対話することでそれも使いながら、上手な伝え方を考えています。
    発表が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2025年  3学期スタートは1月8日(水)からです。
    2025年  3学期スタートは1月8日(水)からです。

  • 2024-12-06
    活動の様子(384)
    活動の様子(384)2年 音楽:ようすをおもいうかべよう3年 体育、ポートボール2年 音楽:ようすをおもいうかべよう
    2年生の音楽の学習では、曲の感じや歌詞から曲の様子を思い浮かべながら歌う学習をしています。
    昨日は「あのね、のねずみは」という曲を聴き、曲に登場するのねずみやふくろう、みつばちはどんな鳴き声や音を出すのか、どんな風に歌っているのか想像しながら歌いました。
    写真は、気取り屋さんであわてんぼうなふくろうの「ホウ」という鳴き声を出しているところです。体を動かしながら表現している子どもの姿も見られました。
    【活動の様子】 2024-12-05 13:03 up!
    3年 体育、ポートボール
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    活動の様子(374)
    活動の様子(374)【4年生】学習発表会【4年生】学習発表会
    4年生の学習発表会は、総合の学習で調べてきた防災についての発表でした。
    自分たちで原稿やプレゼンテーションを作り、練習を重ねてきました。
    せっかく調べたことを発表するのだから、聞いている人たちに「防災について知ってもらいたい」という思いをもって発表をしました。
    他の学年の発表や、全校合唱等、昨年までは感じることができなかったものを感じ、楽しむことができたようです。
    【活動の様子】 2024-11-22 18:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    学習発表会は11月22日(金)60周年記念式典は11月23日(土)です。
    学習発表会は11月22日(金)60周年記念式典は11月23日(土)です。活動の様子(370)2年 道徳:「聞く」といいことがあるのかな【4年生】校外学習に行きました2年 道徳:「聞く」といいことがあるのかな
    2年生の道徳の学習では、「ねえ、聞いて」という教材を通し、聞いてもらうこと、聞くことの良さを学びました。
    ロールプレイで、目を見て、相槌を打ちながら笑顔で聞いてもらう体験をした子どもたちは、「いい気もちがする」「うれしい」と言っていました。これからも聞くことを大切にできる子どもたちになってほしいと思います。
    【活動の様子】 2024-11-20 13:49 up!
    【4年生】校外学習に行きました
    社会科で用水の建設、そして琵琶湖疏水について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    学校の様子(190)
    学校の様子(190)2年 体育2年 体育
    マットあそびの学習が始まりました。色々なとび方や、ころがり方を楽しんでいました。できる遊びが増えていくことを楽しんで学習しています。
    【学校の様子】 2024-10-21 17:38 up!

  • 2024-09-28
    活動の様子(349)
    活動の様子(349)【4年生】国語の学習【4年生】運動会の練習【4年生】国語の学習
    国語では「ごんぎつね」の学習をしています。
    長年愛されている「ごんぎつね」という物語を、読み深めています。
    自分で持った問いについて、教科書を読み、想像して考えてきました。
    自分で考えたことを友達と話し合っている姿も見られます。
    【活動の様子】 2024-09-27 14:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子嵐山の四季活動の様子

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立嵐山小学校 の情報

スポット名
市立嵐山小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿王院駅
車折神社駅
嵐電嵯峨駅
有栖川駅
住所
〒6168363
京都府京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL
075-872-1466
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110600
地図

携帯で見る
R500m:市立嵐山小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒