R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲荷小学校

(R500M調べ)
市立稲荷小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立稲荷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立稲荷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    大谷選手から、子ども用のグローブが3つ届きました。そのグロープが給食時間に回ってきたので、食べ終わっ・・・
    大谷選手から、子ども用のグローブが3つ届きました。そのグロープが給食時間に回ってきたので、食べ終わった人から、実際に手にはめて投げる真似をしてみました。「サインが入っている!」「キャッチボールがしたい!」「手にはめているところの写真を撮ってほしい!」と大興奮でした!
    【3年】 2024-01-22 08:04 up!
    【3年】 2024-01-22 08:03 up!
    【学校の様子】 2024-01-22 08:02 up!

  • 2023-12-30
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-26
    ろ組(66)
    ろ組(66)ろ組 2学期最終日・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!
    ろ組 2学期最終日
    12月22日 2学期最終日でした。
    終業式やお掃除を終え、通知票ももらってホッと一息♪
    給食を食べていると、なんとサンタさんがやってきました!!
    でもよく見ると・・・なんだか見た事があるような??
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    3年(119)3年生 音楽で発表会
    3年(119)3年生 音楽で発表会3年生 音楽で発表会
    音楽の授業で、自分たちで音楽づくりをし、今日はその発表会でした。グループごとに工夫したまほうの音が聞けました。一緒に、「よろこびの歌」のリコーダーと「ひまわりの約束」の歌のサプライズもありました。とっても上手で一生懸命な姿が嬉しかったです。
    【3年】 2023-12-18 19:06 up!

  • 2023-12-12
    1年(136)2年(133)1年生・がっきとなかよくなろう
    1年(136)2年(133)1年生・がっきとなかよくなろう2年 国語科 お話の作しゃになろう1年生・がっきとなかよくなろう
    先週,音楽では「トライアングルとすず」の音みつけを楽しみました。基本的な鳴らし方をまず確かめてから,一人一人が工夫をして色々な音を見つけていました。
    その二つに,今までに登場してきていた「タンブリンとカスタネット」も合わせて全部で4種類の楽器を使いながら,グループで一人一役で分担し,「さがしてみよう ならしてみよう」という曲に合わせて合奏を楽しみました。
    「タンタンタンウン」のリズムで鳴らす部分と自由に鳴らす部分があって,先週取り組んでいたオリジナルな鳴らし方を楽しそうに使っていました。
    みんな今までより,もっとがっきとなかよくなれました。
    【1年】 2023-12-11 18:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    1年(128)3年(110)1年生・あきであそぼう〜どんぐりごまの巻〜
    1年(128)3年(110)1年生・あきであそぼう〜どんぐりごまの巻〜3年生 体育「はばとび」1年生・あきであそぼう〜どんぐりごまの巻〜
    今日はみんなで「ドングリゴマ作り」を楽しみました。「シラカシ」と「マテバシイ」の2種類のどんぐりの実を使って,挑戦しました。つまよじをさしこんで,模様を描くだけで作ることは簡単にできますが,さてさてうまく回るかが問題です!
    一発目ですんなり回った子もいれば,なかなかまわってくれなくてしょんぼりモードの子もいましたが,あきらめずに何回も試しているうちに,成功できたときのうれしそうな顔。
    「せんせー。見てー。」の声がつぎつぎにかかっていました。
    来週は,「けんだま」「マラカス」「でんでんだいこ」などに挑戦です。
    【1年】 2023-11-24 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    1年(110)1年生・全員集合!
    1年(110)1年生・全員集合!1年生・全員集合!
    運動会の日からずっとかわりばんこにお休みが続いたり,学級閉鎖が入ったりしていたのですが,ようやく今日は全員集合できました。お天気もよくみんなで外に出て,記念写真を撮りました。みんないい顔ですね。
    【1年】 2023-10-27 17:45 up!

  • 2023-10-02
    3年(90)6年(27)3年生 かげおくりをしました
    3年(90)6年(27)3年生 かげおくりをしました5・6年生☆フラッグ10月3年生 かげおくりをしました
    国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。先週の金曜、とても良い天気だったので、みんなでかげおくりをしてみました。「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ。」とみんなで数え、空を見上げると…ぼんやりとかげおくりができました。
    【3年】 2023-10-02 18:40 up!
    5・6年生☆フラッグ
    5・6年生も運動場での練習を始めました。
    先輩たちが使ってきた、赤と青のフラッグを使います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    1年(91)2年(94)3年(81)3・4年生 初めての合同練習
    1年(91)2年(94)3年(81)3・4年生 初めての合同練習1年生・よっちょれだより 第2号3・4年生 初めての合同練習
    今日は、初めての3・4年生の合同練習でした。それぞれの学年での様子しか知らなかったので、みんなで踊ると迫力を感じました。暑い中でしたが、張り切って踊る様子が格好良かったです。
    【3年】 2023-09-15 18:21 up!
    1年生・よっちょれだより 第2号
    今週は,2時間ずつの練習をがんばったおかげで,一通りの踊りを確かめられました。
    そこで,今日は「じゃあここからは,踊りをパワーアップしていこうか!」ということで,カウントをとりながら,タイミングを合わせたり,向きをそろえたりする取り出し練習をがんばってみました。今日はまだ初めの一部分しか,できなかったのですが,それだけでも,みんなの踊りがぐっとそろってきて,みんなも達成感を感じられたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    1年(90)3年(80)1年生・とけいデビュー
    1年(90)3年(80)1年生・とけいデビュー3年生 運動会に向けて1年生・とけいデビュー
    「やったー」という歓声のもとに,今日の算数はスタートしました。
    今日は「7時」「8時」というぴったり「〇時」の読み方を確かめました。「ながいはり」「みじかいはり」があって,「みじかいはり」の数字をよめばいいことが,みんなよくわかったようです。
    最後に,二人組になって「問題を出す人」「時計を合わせる人」をかわりばんこにして,楽しみました。
    【1年】 2023-09-14 19:11 up!
    3年生 運動会に向けて
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立稲荷小学校 の情報

スポット名
市立稲荷小学校
業種
小学校
最寄駅
伏見稲荷駅
稲荷駅
鳥羽街道駅
深草駅
住所
〒6120806
京都府京都市伏見区深草開土町12-1
TEL
075-641-0057
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=114608
地図

携帯で見る
R500m:市立稲荷小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分01秒