R500m - 地域情報一覧・検索

市立美豆小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市伏見区の小学校 >京都府京都市伏見区淀美豆町の小学校 >市立美豆小学校
地域情報 R500mトップ >淀駅 周辺情報 >淀駅 周辺 教育・子供情報 >淀駅 周辺 小・中学校情報 >淀駅 周辺 小学校情報 > 市立美豆小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立美豆小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立美豆小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立美豆小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-18
    健康教育(19)
    健康教育(19)「夏野菜の焼きびたし」夏野菜を味わったよ「夏野菜の焼きびたし」夏野菜を味わったよ
    今日の献立は、ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ、そして、新献立の夏野菜の焼きびたしでした。
    夏野菜のオクラ・かぼちゃ・なすをそれぞれスチームコンベクションオーブンで焼いてから、けずりぶしのだしで炊いた油あげやにんじんと合わせました。給食調理員さんは、どうやったら煮崩れずにおいしく出来るか丁寧に打ち合わせをしながら作ってくださいました。
    「苦手ななすも食べられたよ」「かぼちゃが甘くておいしいよ」「オクラ好きになったよ」と、ごはんと一緒においしく食べていましたよ。
    【健康教育】 2024-07-17 17:11 up!

  • 2024-07-04
    つばさ(21)
    つばさ(21)健康教育(14)英語の勉強頑張ってます図書委員会さんの読み聞かせ「スマイル健やか教室 夏〜教室編〜」7月英語の勉強頑張ってます
    英語の時間にアンディー先生とゲームをしました。英語ビンゴでは、以前学習した色を使ってビンゴをしました。ビンゴになったら英語で色を言っていきます。元気いっぱい英語で話せていました。
    【つばさ】 2024-07-02 18:59 up!
    図書委員会さんの読み聞かせ
    今週は七夕読書週間です。取組の一つとして図書委員会の人が読み聞かせをしてくれました。絵本の読み方に臨場感があり、クラスのみんなも楽しんでいました。
    【つばさ】 2024-07-02 18:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    2年生(17)
    2年生(17)2年生 生活「ミニトマトの花」2年生 生活「ミニトマトの花」
    ミニトマトの花が咲きました。黄色の花がとてもかわいかったです。みんなも真剣に観察していました。
    【2年生】 2024-06-25 18:28 up!学校だより 7.8月号

  • 2024-06-10
    3年生(51)
    3年生(51)4年生(42)4年 図工俳句の学習をしました。
    5・7・5のリズムを楽しんで音読していました。
    そのあと、丁寧に書きました。
    【3年生】 2024-06-10 09:21 up!
    4年 図工
    飛び出すカードを考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    健康教育(10)
    健康教育(10)6月は立腰強化月間です!6月6月は立腰強化月間です!
    6月は立腰強化月間です。
    立腰は、頭をすっきりさせたり、集中力を高めたりする効果があります。
    美豆小学校では、授業始まりの挨拶で「立腰!」と声をかけて、姿勢を正してから授業をはじめます。
    立腰強化月間では、毎日、目安時間を意識して姿勢を正して授業を受けるようにします。
    姿勢を良くするためのストレッチもしますよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    つばさ(12)
    つばさ(12)食の学習食の学習
    今日は食の学習で、栄養教諭の北山先生に食べ物の3つの働きについて教えていただきました。赤、黄、緑の食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。その後、今日の給食で使われている食べ物を3つのグループに分けてみました。学校で食べる給食は栄養バランスが考えられているんだと驚いていました。
    【つばさ】 2024-05-29 08:36 up!

  • 2024-05-11
    1年生(8)
    1年生(8)お掃除も頑張っています!算数 「なんばんめ」お掃除も頑張っています!
    6年生のお姉さんと一緒に教室の掃除を頑張りました。
    ほうきや雑巾をそれぞれ持って、みんな一生懸命取り組んでいました。
    【1年生】 2024-05-10 17:49 up!
    算数 「なんばんめ」
    算数では「なんばんめ」の学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    学校だより 5月号
    学校だより 5月号

  • 2024-04-14
    学校だより
    学校だより学校だより 4月号

  • 2024-04-06
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立美豆小学校 の情報

スポット名
市立美豆小学校
業種
小学校
最寄駅
淀駅
住所
〒6130916
京都府京都市伏見区淀美豆町1244
TEL
075-631-7161
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117906
地図

携帯で見る
R500m:市立美豆小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分07秒