今日の給食(129)
2月6日(月)の給食
2月3日(金)の給食 〜節分〜
2月6日(月)の給食
・豚肉とれんこんの煮つけ
・だいこん葉とじゃこのいためもの
・みそ汁
れんこんは、秋から冬にかけて旬を迎える食べ物で、体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。「はす」の地下の茎の部分を食べています。れんこんのシャキシャキとした食感をあじわっていただきました。
【今日の給食】 2023-02-06 18:35 up!
2月3日(金)の給食 〜節分〜
今日は「節分」の献立でした。
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆
春の始まりの日を「立春」といい、その前の日が「節分」です。節分の日には、豆をまいておにを追いはらうならわしがあります。また、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざることもあります。これは、おにがいわしのにおいと柊のトゲをおそれて、家によりつかないといわれているからです。
今日の給食では、「いわしのしょうが煮」と「いり豆」を食べました。
【今日の給食】 2023-02-06 12:04 up!