R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵐山東小学校

(R500M調べ)
市立嵐山東小学校 (小学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立嵐山東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵐山東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    2年生(104)
    2年生(104)3年生(36)算数科給食2月体育科のボールけりゲーム(2)では「攻め方やまもり方を工夫して同じチームに続けて挑戦しよう」というねらいで学習しています。1時間の学習で2試合しますが、試合と試合の間に作戦タイムをして相手のチームに勝つための攻め方、守り方を考えています。
    【2年生】 2024-02-01 19:45 up!
    算数科
    算数科の学習では、いろいろな小数の筆算の仕方を考えました。位をそろえなければ答えが間違ってしまうので、気をつけなければなりません。計算の仕方を理解して、練習問題にも頑張って取り組んでいました。
    【3年生】 2024-02-01 19:45 up!
    給食
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    学校の様子(30)
    学校の様子(30)3年生(32)PTAの方がきれいにしてくださいました!3年 学級活動PTAの方がきれいにしてくださいました!
    今日は、小雪が降り、風が吹きすさぶ寒い日でしたが、PTAの方が校舎の窓をきれいに拭いてくださいました。
    曇っていた窓がピカピカになり、周りの景色がよく見えるようになりました。
    たくさんの方々にお世話になりました。
    本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-01-25 18:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    1年生(53)
    1年生(53)3年生(31)理科食の学習3学期の様子1年 英語活動理科
    理科の「じしゃくのふしぎ」の学習では、磁石を近づけたときに、引き合うのかしりぞけ合うのかの性質をもとに、磁石のN極とS極と見つけました。その後、水に浮かべたり、糸でつるしたりすると、どうなるか観察しました。
    【3年生】 2024-01-23 20:05 up!
    食の学習
    今日は食の学習で、栄養教諭の先生に教えてもらいました。「バランスのよい朝ごはんを考えよう!」の学習で、自分の朝ごはんから、3色のバランスを考え、足りないものを考えました。健康な体のために、バランスのよいご飯を大切にしたいですね。
    【3年生】 2024-01-23 20:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    5年生(134)
    5年生(134)5年 今の進み具合は・・・5年 今の進み具合は・・・
    総合的な学習の時間に、地域包括支援センターの職員の方が来てくださいました。プロジェクトの進み具合を報告したり、職員の方が働くうえで大切にされていることを教えていただいたりしました。
    早速、「今考えていることは・・・」と結びつけて考えている人もいました。今日の学習がこれからの学習に大変役立ちそうですね。
    【5年生】 2024-01-22 16:18 up!
    1 / 44 ページ

  • 2024-01-13
    5年生(130)
    5年生(130)5年 3学期がスタートしました!1月5年 3学期がスタートしました!
    昨日から3学期がスタートしました。昨日は冬休みにあったことについて、すごろくを使ってみんなで伝え合いました。久しぶりに会った友達と楽しい時間を過ごしていました。
    今日からは授業もスタートしました。5年生の残りの毎日、みんなで楽しくがんばりましょうね!
    【5年生】 2024-01-10 18:18 up!学校だより1月

  • 2023-12-29
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-26
    4年生(30)
    4年生(30)4年生 外国語活動「What do you want?」・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!
    4年生 外国語活動「What do you want?」
    4年生は外国語活動の時間に、「What do you
    want?」の表現を使ってほしいものをたずねたり伝えたりする学習を行っています。「What do you
    want?」を使って話す練習はもちろん、既習の表現も交えて会話が続くように意識して学習を進めることができました。
    単元の終わりには、食材を集めてパフェやピザを作る活動を行い、楽しく活動できたようです。「話すのが苦手」という思いを少しでも「話すのが楽しい」に変えていけるように、3学期も楽しんで学んでいきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2年生(99)
    2年生(99)4年生(29)4年 図画工作科「立ち上がれねんど」2年 生活科4年 図画工作科「立ち上がれねんど」
    4年生は図画工作科の学習でねんどをつかって「嵐山東スカイツリーを作ろう」というめあてで学習に臨みました。ねんどの形を工夫してより高い建物をつくることができていました。ペアで話し合って楽しく活動できたようです。
    【4年生】 2023-12-20 06:10 up!
    2年 生活科
    生活科の「もっともっとまちたんけん」では1学期のときと比べて、まちの様子はどうなっているのかを見に行きました。あるお店では「春に売っていなかったものが売っていたよ」「パン屋さんなのに味噌汁が売られていたよ、何でだろう」といった声が聞かれました。「インタビューに行って、お店の人に聞いてみたい!」と子どもたちは意気込んでいました。
    【2年生】 2023-12-18 20:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    学校だより
    学校だより学校だより12月

  • 2023-12-06
    5年生(127)
    5年生(127)5年 ケータイ教室5年 パフォーマンスチャレンジ5年 リズムアンサンブル12月5年 ケータイ教室
    今日はKDDIの方に来ていただき、ケータイ教室を行いました。正しいスマホやタブレットの使い方について学び、安全にインターネットを利用するにはどのようなことに気を付けるべきなのか考えました。動画での事例をもとに、どうしたらよかったのか考えました。
    便利なものですが、正しく安全に使えるようにみんなで気を付けていきたいですね。
    【5年生】 2023-12-04 17:44 up!
    5年 パフォーマンスチャレンジ
    先週の外国語の学習では、ALTの先生が来てくださいました。Unit6のパフォーマンスチャレンジの時間でした。この単元で学習した表現を使って、ALTの先生と会話をしました。少し緊張しながらも英語でコミュニケーションを取ることができていました!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立嵐山東小学校 の情報

スポット名
市立嵐山東小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】松尾駅
住所
〒6160012
京都府京都市西京区嵐山東海道町46
TEL
075-881-5120
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=113106
地図

携帯で見る
R500m:市立嵐山東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分58秒