学校の様子(30)
普通救命講習(HANAモデル)を行いました
普通救命講習(HANAモデル)を行いました
8月20日、教職員で普通救命講習(HANAモデル)を、訓練形式で行いました。
休日の部活動中に一人の生徒が心肺停止状態になったという想定です。
平日と違い、教職員の人数が少ない中でこのような状況になった時、どのように対処すればよいのかを考えました。
訓練後の振り返りでは、本当に休日ならもっと教職員が少ないのではないか、生徒の協力も必要なのではないか、救急車を要請したなら東門から入ってもらった方が良いのではないか、など建設的な考えがたくさん出ました。いずれも今後に生かしていけると思います。
あと一週間足らずで2学期が始まります。安全な学校づくりは何よりも最優先事項です。
いざというとき生徒の命を守りきるために気を引き締めて学校教育活動に取り組んで行くことを確認しました。
【学校の様子】 2024-08-21 10:57 up!