R500m - 地域情報一覧・検索

市立音羽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市山科区の中学校 >京都府京都市山科区大塚野溝町の中学校 >市立音羽中学校
地域情報 R500mトップ >四宮駅 周辺情報 >四宮駅 周辺 教育・子供情報 >四宮駅 周辺 小・中学校情報 >四宮駅 周辺 中学校情報 > 市立音羽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立音羽中学校 (中学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立音羽中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立音羽中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    学校の様子(167)
    学校の様子(167)3年生人権学習2年生家庭科 幼児とふれあい活動2年生 高等学校出前授業挨拶運動12月3年生人権学習
    12月の人権月間、3年生はスクールカウンセラーの大林裕典先生による「セクシュアリティの多様性を知ろう」の講義を通して、どうすれば、みんなが気持ちよく過ごせるのかについて考えを深めました。
    講義の中で二者択一のクイズを仲間と相談する時間もありました。一人ひとりが”自分ごと”として考え、行動していくことが大切であることを学びました。
    【学校の様子】 2024-12-10 16:54 up!
    2年生家庭科 幼児とふれあい活動
    本日、2年生の家庭科学習の一環で、幼児とふれあい活動を行いました。永興小金塚こども園の園児と手作りクイズ大会をやったり、だるまさんが転んだをしたりしました。どの生徒も優しい表情で園児と関わっていました。寒い体育館だったので園児が中学生の膝にちょこんと座っている姿もかわいかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    学校の様子(163)
    学校の様子(163)小学生授業体験小学生授業体験第3回定期テスト小学生授業体験
    引き続き、授業の様子です。
    【学校の様子】 2024-11-29 15:28 up!
    小学生授業体験
    定期テスト最終日の午後、3つの小学校から中学校の授業を体験するため、6年生が来校しました。生徒会本部の皆さんのオリエンテーションのあと、各教科に分かれて中学校の先生による体験授業が行われました。少し緊張した様子も見られましたが、徐々に打ち解けて笑顔も見られるシーンも多かったように思います。
    【学校の様子】 2024-11-29 15:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    学校の様子(160)
    学校の様子(160)3年生 華道体験非行防止教室3年生 華道体験
    26日(火)に3年生は華道体験を行いました。「池坊」から講師の先生に来ていただいて、「いけばなとは何か」「どのように生まれ、現在にいたるのか」「いけばなで大切なこと」についてお話いただきました。花の命についても考える中で、「つぼみにも、枯れた花にも華がある」という言葉が印象的でした。座学の後は実際に花を切り、生ける体験をさせていただきました。生徒は自由にのびのびと花を生け、個性あふれる作品を作り上げていました。
    【学校の様子】 2024-11-27 12:35 up!
    非行防止教室
    25日(月)、2年生を対象に非行防止教室が開催されました。山科署から講師の先生をお迎えし、SNSトラブルや、それに伴ういじめ事案など、社会のルールに照らし合わせると犯罪行為にもなりえることを学びました。自らが過ちを起こさないことはもちろん、意図せずにトラブルや犯罪行為に巻き込まれることも無いよう、正しい知識を身に付けましょう。
    【学校の様子】 2024-11-26 10:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    学校の様子(158)
    学校の様子(158)通学自転車 安全点検2年生 学年ランチ会通学自転車 安全点検
    11月19日、今日は昨日と打って変わって大変寒いですね。本日は音羽中学校PTAの主催で、自転車安全点検を行いました。生徒が通学に使っている自転車を業者さんが一台一台丁寧にチェックしてくださいました。実施して下さった、PTA役員の皆様、業者の皆様、本校生徒のためにありがとうございます!
    【学校の様子】 2024-11-19 12:05 up!
    2年生 学年ランチ会
    11月18日の昼休みに2年生の学年ランチ会が実施されました。日差しもあり、適度な涼しさの中、グラウンドの思い思いの場所で仲間と昼食をとりました。とても気持ちがよさそうでした。
    【学校の様子】 2024-11-19 11:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    学校の様子(156)
    学校の様子(156)生徒会選挙立合演説会11月生徒会選挙立合演説会
    本日の午後から体育館にて、令和6年度後期生徒会選挙立会演説会が行われました。候補者がそれぞれ自分の思いを舞台上から全校生徒に伝えました。どの候補も堂々とした態度で演説してくれ、この選挙にかける想いが伝わってきました。
    【学校の様子】 2024-11-06 14:47 up!

  • 2024-11-02
    学校の様子(155)
    学校の様子(155)音中図書館情報〜その9〜音中図書館情報〜その8〜音中図書館情報〜その9〜
    いこいの間にある「ミニ図書館」も(かなり前から)リニューアルしています。今回は「図鑑」をテーマに本を選定しました。
    “世界のパン図鑑”に“日本茶の図鑑”、“日本全国給食図鑑”に“身近なもののはかり方図鑑”など、「図鑑」と一口に言っても、これだけ様々なジャンルの本があることに大変驚かされます。
    10月27日〜11月9日は読書週間です。
    音中の皆さんがたくさんの本に出会えることを願っています♪
    (10月から、一人あたりの貸出冊数が2冊から3冊に増えました!)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    学校の様子(137)
    学校の様子(137)体育大会 全体練習応援団取組体育大会 全体練習
    体育大会に向けて、本日は全体練習を行いました。練習とは言うものの…。前哨戦のような雰囲気で、綱引きやリレーなどは真剣勝負です。何事もやるからには真剣に、かつ楽しんで取り組む姿勢が素敵です。本番での熱戦が今から楽しみです。
    【学校の様子】 2024-10-17 15:07 up!
    応援団取組
    来る24日に実施される体育大会に向けて、各色の応援団が練習を開始いています。1〜3年生の各学年から立候補した団員が3つの色別に分かれ、本番に向けて応援歌や振付けを練習しています。本番をお楽しみに!
    【学校の様子】 2024-10-16 18:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    学校の様子(135)
    学校の様子(135)学習確認プログラム進路説明会秋季大会(男子バスケットボール部)学習確認プログラム
    本日8日の午前中、学習確認プログラムが実施されました。各学年、真剣な様子で取り組んでいます。このテストの問題は京都市で共通のものですので、自分の学習の成果を測るにはぴったりの機会です。明日も引き続き実施します。
    【学校の様子】 2024-10-08 14:50 up!
    進路説明会
    昨日7日に保護者の方と生徒を対象に進路説明会を開催いたしました。会の中では効率高等学校を代表して鴨沂高等学校に、私学の代表として龍谷大附属高等学校にお越しいただき、公立学校と私立学校の違いと特色について説明いただきました。3年生にとってはいよいよ義務教育を終える準備として、進路選択の時期がやってきます。熟慮の上で自ら選択し、その選択に責任をもって、力強く旅立っていってほしいものです。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-10-08 14:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    学校の様子(132)
    学校の様子(132)合唱コンクール 終了いよいよ始まります。文化祭・合唱コン10月合唱コンクール 終了
    本日令和6年度合唱コンクールが実施されました。コンクールである以上、勝敗は決まりますが、どの学年・クラスも練習の成果を発揮し、気持ちのこもった合唱を披露してくれました。エンディングで体育委員長も言ってくれましたが、次は体育祭ですね。素敵な姿を期待していますよ。
    【学校の様子】 2024-10-04 17:06 up!
    いよいよ始まります。文化祭・合唱コン
    明日、明後日といよいよ始まります。令和6年度文化発表会及び合唱コンクール!各学年・学級がそれぞれ一生懸命に取り組んできた成果を披露します。舞台発表と合唱コンはライブ配信しますので、ぜひご覧ください。
    【学校の様子】 2024-10-02 12:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    学校の様子(130)
    学校の様子(130)吹奏楽部活躍!(ふれあい音羽川)男子ソフトテニス部 秋季大会吹奏楽部活躍!(ふれあい音羽川)
    9月15日に音羽川小学校で行われた「ふれあい音羽川」に音羽中学校の吹奏楽部が出演しました。新型コロナの影響でしばらく実施ができていなかったそうですが、今年度から復活!オープニングで演奏する機会をいただきました。ありがとうございます!
    【学校の様子】 2024-09-17 18:25 up!
    男子ソフトテニス部 秋季大会
    9月15日に男子ソフトテニス部秋季大会団体戦予選リーグが行われました。
    第一試合、京都産業大学附属中学との試合は3-0で勝利しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立音羽中学校 の情報

スポット名
市立音羽中学校
業種
中学校
最寄駅
四宮駅
住所
〒6078135
京都府京都市山科区大塚野溝町86
TEL
075-581-9115
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=204101
地図

携帯で見る
R500m:市立音羽中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日11時54分58秒