R500m - 地域情報一覧・検索

市立音羽中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市山科区の中学校 >京都府京都市山科区大塚野溝町の中学校 >市立音羽中学校
地域情報 R500mトップ >四宮駅 周辺情報 >四宮駅 周辺 教育・子供情報 >四宮駅 周辺 小・中学校情報 >四宮駅 周辺 中学校情報 > 市立音羽中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立音羽中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立音羽中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-23
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校沿革史学校の様子校長室から音羽中学校ブロック小中一貫教育

  • 2023-03-21
    学校の様子(543)
    学校の様子(543)令和4年度修了式令和4年度修了式
    伝達表彰では、卓球男女、国語科、美術科、食教育の表彰と、音羽中学校PTAへの感謝状贈呈を行いました。卓球男子個人と女子団体、書写、絵画、食育標語について、のべ25名の生徒が表彰されました。感謝状は、PTA寄付により、第2理科室にエアコン設置が実現したことを受けてのもので、寒い日も暑い日も、快適に理科室が使えるようになりました。ありがとうございました。
    令和4年度修了式では、校長先生より「来年度に入ってくる新入生にとって『良きモデル』になれるよう頑張ってください。一年間をふり返り、春休みを成長の準備期間として有意義に使ってほしい。」という話がありました。増田先生から「この一年間、本当によくがんばりました。春休みは、事故や病気に気をつけて、自分の命を大切に行動してください。来年度の皆さんの活躍を期待しています。」という話がありました。
    式後、生徒会本部から、アピールがありました。「新年度に良いスタートが切れるよう、春休みの過ごし方に気をつけよう。」という話がありました。その後、みんなで30分間の大掃除を行い、最後の学活の時間を過ごしました。
    今日で、令和4年度の全課程が修了しました。明日から春季休業です。短い休みですが、必要な学習や生活習慣の見直しなど、それぞれの成長に向けて、有意義に過ごしてください。保護者の皆様、地域の皆様、一年間ありがとうございました。学校だより年度末号【学校の様子】 2023-03-20 18:13 up!学校だより年度末号

  • 2023-03-10
    学校の様子(533)
    学校の様子(533)シェイクアウト訓練シェイクアウト訓練
    本日、「シェイクアウト訓練」を実施しました。12年前の東日本大震災の災禍を忘れず、災禍の教訓をいかし、身の安全を守るための一斉訓練です。3月11日が週末にあたる為、本日実施しました。
    地震の際、どうすれば自分の身を守ることができるでしょうか。基本は「頭を守り」「動かない」。机の下に入り、頭を守る。机がない場合も、頭を守ることを第一に行動します。短い訓練でしたが、放送と先生の指示をしっかり聞いて、取り組むことができました。今日の訓練を機会に、今一度、身の回りの防災環境を確認したいと思います。
    【学校の様子】 2023-03-10 11:31 up!

  • 2023-03-06
    学校だより3月号
    学校だより3月号

  • 2023-03-03
    校長室から(35)
    校長室から(35)食育掲示板(3月)3月食育掲示板(3月)
    職員室前に食育掲示板があります。3月のテーマは「食生活を見直してみよう!」です。食事は、健康な体を作るだけではなく生活の基本となり、良い食習慣は一生の宝になります。自身の食生活を振り返り、できるところから改善していきたいものです。
    【校長室から】 2023-03-02 11:50 up!